1
関東沈没?いえいえ、縄文時代の関東地方です。まるで、千葉県が島のようですね。海岸沿いに貝塚が分布しています。皆さんのお家のご近所にも、貝塚があるかも? #縄文2021 #江戸東京博物館 #縄文人 #縄文 #jomon
2
関東地方の縄文海進の地図、皆様に大きな反響をいただきました。どうもありがとうございました!今回は、東京沿岸の貝塚をご紹介します。飛鳥山公園、お茶の水、青山墓地、御殿山、田園調布など、みんなが知ってるスポットにも貝塚があったんですね! #江戸東京博物館 #縄文2021 #縄文 #jomon
3
\いよいよ登場!/ 特別展「#縄文2021 ―東京に生きた縄文人―」では、ついに #国宝 仮面の女神(土偶)の展示が始まりました!(茅野市所蔵・尖石縄文考古館保管) 迫力のある造形と精細な文様をぜひ会場でご覧ください! #江戸東京博物館 #縄文人 #縄文 #jomon
4
特別展「#縄文2021 ―東京に生きた縄文人―」では、縄文人の作った「上手な土器」だけでなく、「下手な土器」も展示しています(東京都教育委員会蔵)。まさか数千年後にこんなふうに展示されるとは、作った人も思っていなかったでしょうね。 #江戸東京博物館 #縄文人 #縄文 #jomon
5
\特別展「#縄文2021―東京に生きた縄文人―」スペシャルコラボ/ 1階レストラン「#江戸博砂漠」では、本展とのコラボメニュー「地層コシャリ」をお楽しみいただけます! 食べ進めていくと、あるものが…!! 展覧会をみた後は、「地層コシャリ」で“発掘作業”をしてみませんか?
6
次回特別展「#縄文2021 ―東京に生きた縄文人―」(10月9日(土)開幕)もいよいよ外構サインが取り付けられ準備が急ピッチで進んでいます!好評発売中のチケットは、アソビュー!当館窓口、主要プレイガイドにてお求めください!#江戸東京博物館 edo-tokyo-museum.or.jp/s-exhibition/s…
7
特別展「#縄文2021―東京に生きた縄文人―」ついに #国宝 縄文のビーナス(土偶)がやってきました!11月14日(日)までの期間限定展示です。その美しさ、精巧さをぜひ展示室にてご覧ください! #江戸東京博物館 #縄文人 #縄文 #jomon
8
いよいよ9月18日(土)10:00より、特別展「#縄文2021 ―東京に生きた縄文人―」のチケット販売開始です!「北海道・北東北の縄文遺跡群」世界文化遺産登録で、大注目の“縄文”。1万年以上続く縄文人の暮らしとは? #江戸東京博物館 edo-tokyo-museum.or.jp/s-exhibition/s…
9
特別展「#縄文2021 ―東京に生きた縄文人―」で展示中の見事な漆塗り杓子柄(東村山ふるさと歴史館蔵)は、低湿地の下宅部遺跡から出土しました。縄文人が高度な漆工技術を持っていたことを示す貴重な資料として国の重要文化財に指定されています。会場ではこの他にも多くの重要文化財を展示しています。
10
特別展「#縄文2021 ―東京に生きた縄文人―」で展示中の土偶です。東北地方の遮光器土偶をまねして作った考えられているので、「遮光器系土偶」といわれています。メガネをかけたような目元がかわいらしいです(武蔵村山市教育委員会蔵)。 #江戸東京博物館 #縄文人 #縄文 #jomon
11
土偶スマイルに💓ドキドキ😍国宝土器「縄文のビーナス」ただいま展示中👀江戸博で #縄文2021 、毎週土曜日は19時30分まで✨ #江戸東京博物館 edo-tokyo-museum.or.jp/s-exhibition/s…