26
横浜市営地下鉄グリーンラインに、令和4年9月下旬から6両化車両が登場します。 これに向け、本日より延長されたホームが順次供用開始され、新しいホームドアが9月下旬からお使いいただけるようになります。今しばらくお待ちください。 #横浜市交通局 #グリーンライン #6両化
27
沿線の魅力を繋ぐグリーンラインは4両から6両へ。いよいよ本日から6両化した1編成が運行を開始します!沿線の見どころを詰め込んだ映像をご覧ください。#横浜市交通局 #横浜市営地下鉄 #グリーンライン #10000形 #6両化
28
横浜市営地下鉄ブルーライン桜木町駅にほど近い横浜市役所前と横浜桜木郵便局前に、ポケモンデザインのオリジナルポストが設置されています。 横浜市役所前には向かい合うピカチュウとお手紙をくわえたイーブイ。横浜桜木郵便局前にはポッチャマデザインのとても可愛らしいポストです。 #横浜市交通局
29
横浜市営地下鉄グリーンラインに、令和4年9月下旬から6両化車両が登場します。 これに向けて、連結する2両の車両が到着し、6両化作業を行いました。これから各種試験・試運転を経て営業開始に備えます。 #横浜市交通局 #横浜市営地下鉄 #グリーンライン #10000形 #6両化
30
本日5月2日はブルーラインの最新車両「4000形」の運行開始日です! 車両の美しいフォルム、「1周年」を意識した演出に注目してご覧ください。 これからもブルーライン4000形は皆さまとともに走り続けます。 #横浜市交通局 #横浜市営地下鉄 #ブルーライン #4000形 #4000形1周年
31
14年前の平成20年(2008年)3月30日、横浜市営地下鉄「グリーンライン」が開業しました。 中山から日吉までの10駅、13kmが21分で結ばれました。リニアモーター推進方式の小型車両で運行している「グリーンライン」。9月には6両化車両が登場します! #横浜市交通局 #横浜市営地下鉄 #グリーンライン
32
1993年3月18日、横浜市営地下鉄は、新横浜からあざみ野まで延伸しました。 延伸区間は、7駅。延伸営業距離10.9㎞のうち、約50%が地上を走ります。この延伸により、港北ニュータウン、新横浜、都心部の横浜、上大岡、戸塚が直結し、全長33㎞の都市幹線となりました。 #横浜市交通局 #港北ニュータウン
33
本日2月22日は、「猫の日」です。この日に合わせて、市営地下鉄「踊場駅」限定で乗車券等のデザインが新しくなりました。踊場駅では猫のモチーフを多く施しており、きっぷにデザインされている猫もいます。ぜひ探してみてください。 #横浜市交通局 #踊場駅 #横浜市営地下鉄 #ネコ #猫の日
34
今日は横浜市営バス開業の日。1928年にボンネットバス30両で開業しました。1923年の関東大震災からの復興の中、道路があれば営業可能な乗合自動車が徐々に発達する時代の中での幕明けでした。今では連節バス等、800両以上のバスが運行しています。 #横浜市交通局 #横浜市営バス #横浜市営交通100周年
35
長年横浜市民に親しまれ、愛されている野毛山動物園が70周年を迎えたそうです。おめでとうございます!園内ではキリンやニホンツキノワグマなど沢山の動物たちに出会え、のんびりとしたひとときを過ごせます。廃線となった市電も展示中で子供達の憩いの場となっています。 #横浜市交通局 #野毛山動物園
36
29年前の1993年3月18日、新横浜からあざみ野間が開通。10.9km が延伸され、営業区間は戸塚からあざみ野まで全長33㎞となりました。 延伸区間の約50%は地上部で、緑が美しい景観を楽しめます。前年には「3000形」車両が営業運転開始。今年は「4000形」が登場します。 #横浜市交通局 #横浜市営地下鉄
37
12月16日(金)で市営地下鉄は50周年を迎えます! これを記念し開業当時のデザインの切符を発売! 一番初めに開業した伊勢佐木長者町、阪東橋、吉野町、蒔田、弘明寺、上大岡の6駅の券売機で12月16日(金)のみ限定発売です! city.yokohama.lg.jp/kotsu/sub/oshi… #横浜市交通局 #市営地下鉄 #開業50周年 #記念切符
38
100年史『横浜の街とともに 横浜市営交通100年』を7月1日(木)から発売!懐かしい市電・バス・地下鉄の歴史や現在の市営交通まで、たくさんの写真とともに楽しめるビジュアル誌です。詳細はこちら kotsu100th.city.yokohama.lg.jp #横浜市交通局 #横浜市営交通100周年 #市電 #バス #地下鉄
39
昭和62年(1987年)5月24日、横浜市営地下鉄は「戸塚にタッチ」のキャッチフレーズに乗って、舞岡から戸塚間1.6㎞が開通しました。 この延伸により営業区間は、新横浜から戸塚までとなりました。 #横浜市交通局 #横浜市営地下鉄
40
明日3月11日(土)9時25分から 日本テレビ「ぶらり途中下車の旅」が放送されます。 旅人の太川陽介さんが、横浜市営地下鉄ブルーラインで街歩きをします。 さて、どんな旅でしょうか? ぜひご覧ください!ntv.co.jp/burari/article… #横浜市交通局 #横浜市営地下鉄 #ブルーライン
41
本日10月10日は、はまりんのお誕生日! そごう横浜店で開催中のトリインパラダイスに、のるるんと一緒に登場。 「はまりんお誕生日おめでとう!」とお祝いの言葉をいただき、はまりんも笑顔もいっぱいに! ありがとうございました。 #横浜市交通局 #はまりん #トレインパラダイス #市営交通グッズ
42
<鉄道写真回顧録> ・横浜市交通局 トロリーバス ある意味西口の象徴でした。 #公営交通 #横浜市交通局 #トロリーバス
43
2008年3月30日、横浜市営地下鉄「グリーンライン」が開業しました。中山から日吉まで13㎞、21分、リニアモーター推進方式の小型車両で運行を始めました。また、市内鉄道で初めての「ステーションカラー」や、壁面緑化、太陽光発電等を導入しました。 #横浜市交通局 #グリーンライン
44
5月2日(月)、いよいよ横浜市営地下鉄ブルーラインに新型車両4000形が登場します!お楽しみに! #横浜市営地下鉄 #ブルーライン #4000形 #横浜市営地下鉄50周年 #横浜市交通局
45
10月22日(土)の「出没!アド街ック天国」はセンター北、センター南です! どんな所が紹介されるのか、楽しみですね! #横浜市交通局 #横浜市営地下鉄 #センター南駅 #センター北駅 twitter.com/admati_officia…
46
沿線の魅力を繋ぐグリーンラインは4両から6両へ。明日の運行開始に向け、PRビジュアルが完成しました。駅や車内でポスターを見かけたら、みなさんお気に入りの沿線のスポットを思い浮かべてみてはいかがでしょうか。#横浜市交通局 #横浜市営地下鉄 #グリーンライン #10000形 #6両化
47
#4000 形試乗車会に参加してきました。デザインの背景など貴重な話をきけて有意義な時間を過ごせました。 #ブルーライン #横浜市交通局
48
横浜市交通局では、地元プロスポーツチーム応援企画として、特典付き「横浜F・マリノス応援チケット」を数量限定で販売中です。6月10日(土)は市営地下鉄に乗って横浜F・マリノスの応援に行こう!city.yokohama.lg.jp/city-info/koho… #横浜市交通局 #横浜市営地下鉄 #fmarinos
49
おかげさまで本日7月23日、BAYSIDE BLUEは運行開始1周年を迎えました。横浜駅東口から有名観光スポットにアクセスできる全長18mの連節バス「BAYSIDE BLUE」をこれからもよろしくお願いします! ルートなど詳しくはこちらcity.yokohama.lg.jp/kotsu/bus/nori… #横浜市交通局 #ベイサイドブルー #横浜観光
横浜市営地下鉄ブルーラインの新型車両4000形。3000V形と並びました。 #鉄道 #鉄道ニュース #電車 #新型車両 #横浜市営地下鉄 #ブルーライン #4000形 #横浜市交通局