✨新作告知✨ 4/26(金)より #横浜市交通局 とコラボした新作『絵本から消えた赤い靴』がスタート‼ 発表記念で今回もRTキャンペーンを実施‼抽選で3名様に参加キットをプレゼント🐈💕 【応募方法】 ①@takarush_blackをフォロー ②このツイートをRT 期間:4/18(木) 23:59 bit.ly/2UVt7Jy
2
10月24日(土)、31日(土)の18時~18時30分に放送予定のtvk(テレビ神奈川)の「ハマナビ」にて、連節バス「ベイサイドブルー」が紹介されます!交通局職員が運行ルートや車両の秘密などの魅力をお伝えします。プレゼント企画もありますのでぜひご覧ください!city.yokohama.lg.jp/kotsu/tanoshim… #横浜市交通局
3
今日は横浜市営バス開業の日。1928年にボンネットバス30両で開業しました。1923年の関東大震災からの復興の中、道路があれば営業可能な乗合自動車が徐々に発達する時代の中での幕明けでした。今では連節バス等、800両以上のバスが運行しています。 #横浜市交通局 #横浜市営バス #横浜市営交通100周年
4
交通局では、日頃からご利用いただいているお客様への感謝の気持ちを込めて、毎年ご好評いただいているクリスマスイルミネーションバスを、今年も運行いたします。この時期しか見られない特別な市営バスが横浜の街に灯りを灯します。city.yokohama.lg.jp/kotsu/bus/oshi… #横浜市交通局 #横浜市営バス #クリスマス
5
2月2日(火)から、横浜市営地下鉄駅構内のファミリーマート「はまりんコンビニ」で、対象のペットボトルを購入すると、鉄道車両をデザインした「オリジナルLEDキーホルダー」が数量限定でもらえるキャンペーンを開始!詳しくはこちらfamily.co.jp/campaign/spot/… #横浜市交通局 #ファミリーマート
6
「猫の日」である令和3年2月22日(月)から、猫にゆかりのある「踊場駅」の券売機で発券する乗車券等を、“踊る猫”デザインの台紙(踊場駅限定)にリニューアルします!“踊る猫”デザインのきっぷや踊場駅のネコに会ってみませんか? #横浜市交通局 #踊場駅 #横浜市営地下鉄 #ネコ #猫の日
7
本日2月22日は、「猫の日」です。この日に合わせて、市営地下鉄「踊場駅」限定で乗車券等のデザインが新しくなりました。踊場駅では猫のモチーフを多く施しており、きっぷにデザインされている猫もいます。ぜひ探してみてください。 #横浜市交通局 #踊場駅 #横浜市営地下鉄 #ネコ #猫の日
8
1993年3月18日、横浜市営地下鉄は、新横浜からあざみ野まで延伸しました。 延伸区間は、7駅。延伸営業距離10.9㎞のうち、約50%が地上を走ります。この延伸により、港北ニュータウン、新横浜、都心部の横浜、上大岡、戸塚が直結し、全長33㎞の都市幹線となりました。 #横浜市交通局 #港北ニュータウン
9
2008年3月30日、横浜市営地下鉄「グリーンライン」が開業しました。中山から日吉まで13㎞、21分、リニアモーター推進方式の小型車両で運行を始めました。また、市内鉄道で初めての「ステーションカラー」や、壁面緑化、太陽光発電等を導入しました。 #横浜市交通局 #グリーンライン
10
昭和62年(1987年)5月24日、横浜市営地下鉄は「戸塚にタッチ」のキャッチフレーズに乗って舞岡から戸塚間が開通しました。この延伸により営業区間は、新横浜から戸塚までとなりました。戸塚駅は、関東の駅では初の全面禁煙の駅でした。 #横浜市交通局 #横浜市営地下鉄
11
【市営交通の歴史】 本日6月15日は横浜市営地下鉄の路線名が「ブルーライン」「グリーンライン」に決定した日。 平成18年に、一般公募約9,200通から選ばれ、各色が横浜や沿線のイメージカラーとして親しみやすいと決まりました。平成20年のグリーンラインの開業時から使われています。 #横浜市交通局
12
100年史『横浜の街とともに 横浜市営交通100年』を7月1日(木)から発売!懐かしい市電・バス・地下鉄の歴史や現在の市営交通まで、たくさんの写真とともに楽しめるビジュアル誌です。詳細はこちら kotsu100th.city.yokohama.lg.jp #横浜市交通局 #横浜市営交通100周年 #市電 #バス #地下鉄
13
おかげさまで本日7月23日、BAYSIDE BLUEは運行開始1周年を迎えました。横浜駅東口から有名観光スポットにアクセスできる全長18mの連節バス「BAYSIDE BLUE」をこれからもよろしくお願いします! ルートなど詳しくはこちらcity.yokohama.lg.jp/kotsu/bus/nori… #横浜市交通局 #ベイサイドブルー #横浜観光
14
横浜市営地下鉄ブルーライン桜木町駅にほど近い横浜市役所前と横浜桜木郵便局前に、ポケモンデザインのオリジナルポストが設置されています。 横浜市役所前には向かい合うピカチュウとお手紙をくわえたイーブイ。横浜桜木郵便局前にはポッチャマデザインのとても可愛らしいポストです。 #横浜市交通局
15
最近、桜木町駅周辺でよく見かける黄色い水玉模様の横浜市営バス。これはワクチンの大規模接種会場(ハンマーヘッド)へのシャトルバスです。桜木町駅~ハンマーヘッドを約7分間隔で運行し(無料)接種会場へ向かう皆さまを送迎しています。 #横浜市交通局 #横浜市営バス #ワクチン #ハンマーヘッド
16
長年横浜市民に親しまれ、愛されている野毛山動物園が70周年を迎えたそうです。おめでとうございます!園内ではキリンやニホンツキノワグマなど沢山の動物たちに出会え、のんびりとしたひとときを過ごせます。廃線となった市電も展示中で子供達の憩いの場となっています。 #横浜市交通局 #野毛山動物園
17
本日10月10日は、横浜市交通局のイメージキャラクター「はまりん」のお誕生日です。 平成10年に誕生して以来、沢山のみなさまに愛されています。 電車や駅で皆さんを見守っているはまりんがいます。 ぜひ探してみてくださいね。 #横浜市交通局 #はまりん #横浜市営地下鉄 #横浜市営バス
18
【coming soon!】 2022年ブルーラインに登場予定の新型車両。 メイキング映像を制作しました。 詳細は後日。お楽しみに。 #横浜市交通局 #横浜市営地下鉄 #ブルーライン #新型車両
19
2022年5月、ブルーラインに新形車両「4000形」が登場! 「海辺の先進的な都会感」をコンセプトに、凛とした佇まいとスピード感を感じさせるデザイン。バリアフリーや快適性に加え、防犯カメラを導入し安全性も向上しますcity.yokohama.lg.jp/kotsu/sub/oshi… #横浜市交通局 #横浜市営地下鉄 #ブルーライン #4000形
20
49年前の今日、1972年12月16日に伊勢佐木長者町~上大岡駅で横浜市営地下鉄が開業。 有人改札が主流の当時、市営地下鉄では切符販売・精算・出改札を自動化。自動改札に不慣れなお客様が現金を直接入れてしまうこともあったとか。現在、5代目の改札機が活躍中です。 #横浜市交通局 #横浜市営地下鉄
21
いつも横浜市営地下鉄をご利用いただきありがとうございます。 車内で不審な行為を見かけたり、非常の際は非常通報器でお知らせください(各車両に4か所設置)。 司令員が応答します。 #横浜市交通局 #横浜市営地下鉄 #非常通報器
22
<鉄道写真回顧録> ・横浜市交通局 トロリーバス ある意味西口の象徴でした。 #公営交通 #横浜市交通局 #トロリーバス
23
5月にブルーラインにデビューする新型車両4000形。 はるばる神戸から横浜にやってきました。 富士山を横切り、新幹線を追い越し、中華街を走り抜ける新型車両の大冒険をご覧ください。 #横浜市交通局 #横浜市営地下鉄 #ブルーライン #新型車両 #4000形 #甲種輸送 #富士山 #新幹線 #中華街
24
横浜市営地下鉄に23人の運転士が誕生! 約10か月間、学科やマンツーマンでの実地訓練を重ね、免許を交付されました。「電車が大好きな4歳の息子にかっこいいママの姿を見せたい」と夢を語る運転士も。真摯に全力で業務に向き合うことを誓い今日も運転台に向かいます。 #横浜市交通局 #横浜市営地下鉄
25
本日2022年2月22日はスーパー猫の日。市営地下鉄踊場駅は、毎夜猫が踊っていたという言い伝えが由来となっておりたくさんの猫のモチーフがお客様をお出迎えしています。券売機で踊場駅限定の猫デザインの切符も購入できます。スーパー猫の日の記念にぜひ! #横浜市交通局 #市営地下鉄 #踊場駅 #猫の日