26
■これぞ東急渋谷駅! って私は今でも思っています。こうあるべきと…(笑) この日は3000系が各停運用に入っていました。1999年7月、東横線渋谷駅で撮影。#東急 #渋谷駅
27
■地下線区間をいく2500系 古巣の東急では、目蒲線洗足駅で旧5000系3連の営業運転を見ることが出来ましたが、長野電鉄では新規開業の地下線で2500・2600系が主力として大活躍しました。1981年、善光寺下駅で撮影。#長野電鉄 #東急 #善光寺下駅 #東京急行 #アオガエル
28
■黄金期の8500系② 田園都市線鷺沼で10両編成の8500系が勢ぞろい。 各停半蔵門・快速半蔵門・快速長津田・各停中央林間行きが並んでいます。1986年7月撮影。#東京急行 #東急
【新製品発表】 グリーンマックス新製品のご案内です! 西武9000系多摩湖線、東急8500系8606編成、情熱の赤い電車ほかが登場 #Nゲージ #鉄道模型 #グリーンマックス #GREENMAX #クロスポイント #GM新製品発表 #東急 #西武 #ことでん #近鉄 #名鉄 #119系 #エコノミーキット gm-store.co.jp/blog/gmstore-s…
30
■東急100年の歴史 の中でも特筆に値するのが、このシーン。 東横線渋谷駅にリゾート21が初入線したシーンです。 注目度は抜群、記念列車運転を前に実施された試運転でした。1986年6月、渋谷駅で撮影。#東京急行 #東急 #渋谷駅 #東急100周年
31
■相鉄の横浜駅には、 すでに2007年5月に東急東横線5050系が「登場」してました。その証拠写真です。笑 #東急 #相鉄 #横浜駅 今日を予言していたかのよう!
★東急8590系 1988年9月に搬入された8590系8691Fは全面が黒縁化されていない状態でした。8692F以降は搬入時から黒縁化されていました。この当時は横浜線はまだ103系が現役でした。 #東急 #長津田駅 #8590系 #8691F #甲種輸送
33
■東急車の「通勤準急」 田園都市線5000系車が、東武線直通時に表示した種別の一つが「通勤準急」でした。全て2003年4月の撮影です。#東急 #東武スカイツリーライン #通勤準急
34
■白ガエル 松本電気鉄道(現アルピコ交通)上高地線譲渡の為、東横車輌電設で改造された5000形が白塗装の状態でこどもの国線ホームに出てきました。この後本塗装後にも田園都市線で試運転が実施されました。1986年9月、長津田で撮影。#東急 #松本電気鉄道 #松本電鉄 #アルピコ交通
35
■桜木町駅 東急東横線8090系と根岸線(横浜線)103系。 1987年6月の撮影です。東横線の8両用ホーム渋谷寄りがまだ極端に狭い時代の写真です。#東京急行 #東急 #桜木町 #JR東日本 #横浜線
★東急8500系、福島交通7000系 長津田検車区で撮影した8500系と福島交通への譲渡用7000系中間車からの改造車両です。1991年 #東急 #長津田検車区 #8500系 #福島交通 #7000系
37
■路線案内~所要時分 横浜高速Y500系の車内で2004年2月に撮影しました。 #みなとみらい線 #東急
38
■1978年当時の首都圏鉄道路線図 企業の広告に使われたMAPです。鉄道会社公式のものではないので間違い等あるかもしれませんが、今と比べて楽しめるかと思います。#国鉄 #JR東日本 #東京メトロ #東京急行 #東急 #小田急 #西武 #東武
39
■黄金期の東横線 ここに写っているどの車両も今はもう東横線を走っていません。東横線のイメージはいつまでもこの車両たちなのですが(独り言です)。1994年1月、元住吉で撮影。#東京急行 #東急
40
■2004年のNHKニュースから。 みなとみらい線開業直前の首都圏ニュースだったと思います。#みなとみらい線 #東急 #横浜高速鉄道
41
【放送予告】 #相鉄 #東急 ファン必見! news every.からお知らせ! 本日18時15分~ 地下30mに電車を走らせろ! 「新路線誕生の舞台ウラ」完結編。 「#新横浜線」開通に向け 汗を流した プロフェッショナルたちの 胸アツな仕事ぶりお伝えします! ※関東ローカル ※生番組のため変更の可能性あり
★東急8000系 東横線で活躍していた8000系8007F8両編成です。踏切事故で貫通扉が破損し一時的に8500系の貫通扉にて代用していた時の写真です。1980年年代後半 #東急 #東急東横線 #田園調布 #8000系 #8007F
43
■ヒカリエしか知らない人へ ちょっとばかり昔の渋谷駅前。渋谷ヒカリエの所にはパンテオンという映画館や紀伊國屋書店がありました。2002年12月撮影。 #渋谷駅 #渋谷スクランブルスクエア #東急文化会館 #東急 #東京メトロ #渋谷ヒカリエ #都営バス
44
■桜木町駅 東急東横線とJR根岸線(京浜東北線・横浜線)が並走していた桜木町~横浜間。東横線には高島町駅がありました。みなとみらい線新高島駅は当初計画にはなく、急遽追加された駅です。1993年撮影。#東急 #JR東日本 #桜木町駅 #根岸線
45
■東横特急が登場した頃、 最新鋭車両でもない(最古参的な)車両である8000系がよく特急運用に就いていました。「さいごの花道」的なあたたかい対応だったのでは、と今でも思っています。現場の方々の優しさが感じられる鉄道会社ですね。 2000年3月、渋谷駅で撮影。#東急 #渋谷駅 #東横特急
46
■目黒線の8両化が約20年も実現しなかった理由 を伺わせる1999年6月5日付け朝日新聞夕刊の記事です。※現在、営団はなく新会社に移行しています。#東急 #東京メトロ #都営地下鉄 #三田線 #目黒線 #南北線
47
■東急・東武・西武の車両が一堂に 東横線~副都心線直通で現実となったわけですが、1991年時点では、秩父鉄道でしか見ることの出来なかった光景です(たぶん)。1991年12月、三峰口で撮影。東急は正確には秩父鉄道2000形です。#東急 #東武 #西武 #秩父鉄道
48
■東横線桜木町駅 JR根岸線(横浜線列車)と東横線8090系です。 東横線車内からの撮影でピンボケですがご覧ください。 1987年6月撮影。#東京急行 #東急 #桜木町
49
■営団日比谷線が一部地上区間だったら… このような光景が見られたかも? #16番鉄道模型 #HOゲージ #東急 #東武
50
土曜7時から #99人の壁 鉄道の旅SP🚃✨ #JR #東急 #西武 #小田急 #JTB #HIS など 前回ファイナルにすら進出させなかった あの最強の壁が再集結❗️⚡️ 米田宰くんは涙をこらえて3度目の正直なるか⁉️ 山手線を500周した女性VS 山手線運転士🚃⚔️ 壁が強すぎて二朗さんもうお手上げです😂 @actor_satojiro