1
■時代を間違えたポスター #16番鉄道模型 #HOゲージ #東武 #相鉄  実際に走る(乗り入れる)車両とは異なりますのでご注意ください。
2
■田園都市線<つきみ野→中央林間>開通パンフレット 1984年4月当時のものです。模型はロコモデルのペーパー製のようです。※電鉄急行所蔵 #東急 #東京急行 #小田急 #ロコモデル #HOゲージ #16番鉄道模型
3
■近鉄と名鉄の合同駅 近鉄と名鉄の名古屋駅が地上で統合されていたという想定で撮ってみました。年末年始恒例で他社線車両が当ジオラマに集結したので記念撮影しています。#HOゲージ #16番鉄道模型 #近鉄 #名鉄 #カツミ
4
■関東民鉄のスター 昔の子供向け特急電車図鑑に載っていたような風景を再現してみました。軌間や時代など無視できるのも #16番鉄道模型 #HOゲージ の利点ですね。#西武 #東武 #小田急 #京成
5
■営団日比谷線が一部地上区間だったら… このような光景が見られたかも? #16番鉄道模型 #HOゲージ #東急 #東武
6
■209系と東急9000系 根岸線(京浜東北線)・東横線の桜木町駅で顔を合わせていた209系と9000系。#16番鉄道模型 #HOゲージ 界隈では今年209系ブームのようですね。カツミ、PLUMで相次いで製品化が発表されました。#JR東日本 #東急 #桜木町
7
■池上線が京急に直通!? #16番鉄道模型 #HOゲージ の世界なら空港までの道のりも楽勝です。#東急 #京急 #ジオラマ
8
■屋根上 近年の東急線は昔に比べ屋根上の資料を手軽に撮れる跨線橋が随分と減りました。新丸子、田園調布、旗の台、千鳥町などなど。画像は1988年田園調布駅で撮影。#東急 #東京急行 #16番鉄道模型 #HOゲージ  #田園調布駅 #跨線橋