76
■異種混合 同じ5000系列でも、車体の素材も形状も色も違うかなり大胆な連結。輸送力増強に追われていた時代だったことがわかりますね。1970年代後半、田園都市線長津田駅で撮影。#東京急行 #東急
77
■かつての日常 田園都市線長津田検車区にずらりと勢揃いした8500系。CATV号が紅一点(実際は青色ですが…)でした。2000年1月撮影。#東京急行 #東急
78
■反町駅 1993年当時の東横線反町駅です。今は地下化されている駅です。#東急 #東京急行
79
■日立の従業員輸送通勤列車 常磐線勝田から工場まで従業員しか乗れない魅力的な列車。東急6000系電車が「客車」として活躍しました。1988年撮影。#東急 #東京急行 #日立 #従業員輸送
80
■日立の従業員輸送通勤列車 常磐線勝田から工場まで従業員しか乗れない魅力的な列車。東急6000系電車が「客車」として活躍しました。妻面側の様子です。1989年撮影。#東京急行 #東急 #日立 #従業員輸送 twitter.com/nqh2ZnSJN4pcOD…
81
■東京急行電鉄路線図 1976年10月の路線図です。田園都市線が大井町~つきみ野間となり(南町田、つきみ野開業)、新玉川線・あざみ野駅の開業を来春に控えた時です。#東急 #東京急行
82
■君が青くなるなんて… 撮影の数週間後、青帯で現れることになった8637F。当時、東急電車が青帯を纏うなんて、今とは比べ物にならない程衝撃的でした。無塗装、赤帯またはグリーン一色塗りが東急のイメージでしたから。1986年8月長津田で。#東急 #東京急行 #東急CATV
83
■80年代の田園都市線 はとにかくファンには堪らない路線でした。極めつけは2回にわたるリゾート21の営業運転(招待客のみ)でした。「今では出来ない…」って皆さんよく仰いますが、当時だって実現したのは奇跡でした。88年4月、すずかけ台駅にて撮影。#東京急行 #東急
84
■黄金期の8500系② 田園都市線鷺沼で10両編成の8500系が勢ぞろい。 各停半蔵門・快速半蔵門・快速長津田・各停中央林間行きが並んでいます。1986年7月撮影。#東京急行 #東急
85
■黄金期の8500系③ 内装が9000系に似たデザインの8637Fが登場し、田園都市線で試運転を開始しました。江田駅で営業列車を退避する同編成。1986年8月撮影。まだ赤帯です。因みに赤田隧道があった頃です。#東京急行 #東急
86
■営団半蔵門線で営業運転していた8000系 クハ8000の一部は輸送力増強の過程で暫定的に8500系列に中間車として組み込まれ、新玉川線・営団地下鉄に乗り入れていました。クハ8000が先頭車に出ることはなかったですが。写真はクハ8040(84年東横線で撮影)。#東急 #東京急行 #東京メトロ
87
■3001F 東横線桜木町駅を出発して渋谷に向かう急行列車3001F8両編成です。20年以上の時を経てこの編成も8両に戻されるのでしょうか。1999年8月、桜木町駅で撮影。#東京急行 #東急 #桜木町駅
88
■1012F 目蒲線で活躍中の1012F4連。1013F4連と組んで東横線(日比谷線直通)でも活躍した異色の編成です。蒲田方が貫通幌付きでした。2000年1月、目蒲線奥沢~大岡山間で撮影。#東京急行 #東急
89
■約20年前の二子玉川駅 2001年5月に大井町線折返し線を中心に撮影しました。大井町線8000系8090系はすでに過去。田園都市線・半蔵門線の車両も更新が続いています。#東京急行 #東急 #東京メトロ
90
■8000系の特急 今考えれば、とてつもなく豪華な並びだったのかもしれません。特製「特急」サボ付き8000系8連と、9000系「TOQ・BOX号」8連が自由が丘で緩急接続の図です。2001年3月、東横線自由が丘駅で撮影。#東急 #東京急行 #自由が丘 #東横特急
91
■桜木町駅の停車駅案内 東横線に特急が誕生した当時の、桜木町駅の表示器です。単純明快な停車駅案内。中目黒は通過。渋谷が終点でした。2001年3月、東横線桜木町駅ホームで撮影。#東急 #東京急行 #東横特急 #桜木町 #駅サイン
92
■5201F(東横線6連) 渋谷寄4両が5200系ステンレス車で、桜木町寄に連結されたのが「グリーン車」5000系デハ5000形2両でした。写真は1980年3月に学芸大学駅で、桜木町方先頭を撮影。2番線には6000形6連渋谷行が。#東京急行 #東急
93
■同じ車体の整った8両編成 はもう見ることが出来なそうですね。撮影時は、「すぐにまた見れる」だろうと思っていたのに。3001F8連試運転、東横線都立大学駅で1999年3月撮影。#東急 #東京急行
94
■3001F8連(東横線登場時) 目黒線の3000系ですが、デビューは東横線。6連化前提で暫定的に1F&2Fで8連を組んで登場。急行~各停に活躍しました。1999年5月、渋谷駅にて撮影。#東京急行 #東急 #渋谷駅
95
■東横線の日比直列車 銀座に座っていける(平日昼間など…)というのは、たしかに東横線の魅力の一つでした(個人的感想です)。 日比直再開を願う沿線民の一人です。1992年1月撮影。#東京急行 #東急 #東京メトロ
96
■大井町線5201F 5200系は4両しかないため、5000系デハ5117を組込み輸送需要に応えました。その結果、シルバーの中に1両だけグリーンという異彩を放つ編成が登場しました。1982年4月、尾山台駅で撮影。#東急 #東京急行
97
■田園都市線赤田隧道 江田駅の都心方にかつて存在した全長50mの短い隧道です。区画整理に伴う開発に伴い山ごと撤去されてしまいました。1981年5月、あざみ野~江田間の隧道(江田駅ホームから撮影)。#東京急行 #江田 #東急
98
■8638F+8639F 5連を2本繋げ、大井町~田玉線で運用の汎用性を持たせた編成です。複々線化以前の田園都市線高津駅で1995年1月に撮影しました。#東急 #東京急行
99
■T3編成の試運転 長野電鉄向け2600系出場試運転が、東急田園都市線で実施され、近代的な地下駅に下地塗装の2600系が入線しました。1985年9月、田園都市線中央林間駅で撮影。#東京急行 #東急 #長野電鉄
100
■8090系新製甲種輸送 1982年4月、国鉄横浜線八王子駅で撮影した、東横線向け新車8090系甲種鉄道車両輸送途中のワンシーンです。ハマ線は当時「名物」?だった混色編成です。#東京急行 #国鉄 #東急 #八王子