51
■鵜の木駅非扱い ホームが短い為、うしろ1両扉が開きません。前の車両からお降りください。でお馴染みだった4連時代の目蒲線鵜の木駅。その動かぬ証拠写真ですぞ。1999年12月撮影。#東急 #東京急行 #鵜の木
52
■展望席から見た東急線 東横線渋谷駅、同田園調布駅、同元住吉駅、大井町線自由が丘駅で。東横の方の3駅は今は地下化や高架化されました。1986年6月リゾート21記念列車から撮影。#東京急行 #東急 #リゾート21 #伊豆急
53
■東京急行蒲田駅 東急多摩川線が「目蒲線」と名乗っていた当時の蒲田駅界隈です。発車案内のパタパタは「目黒」「目黒」でした。1999年12月撮影。#東京急行 #東急 #蒲田駅
54
■リゾート21(1986年) 1回目の東急線入線は1986年6月のことで、「田園都市線開通20周年記念」号で6連での運転でした。写真は大井町線自由が丘~九品仏間で撮影。#東急 #東京急行 #伊豆急
55
■目黒区は圧倒的に戸建て住宅が多かった時代 東横線学芸大学~祐天寺間で1988年4月に撮影。 #東京急行 #東急 #伊豆急
56
■軽量車体の8000系中間車 8401と8402は、8254と8255に、そして晩年はさらに改番。という数奇な運命を辿りました。画像は8254です。1986年6月、多摩川園駅にて撮影。#東京急行 #東急
57
■世田谷名物ボロ市輸送 70形~150形まで全形式が世田谷駅に集合なんてこともありました。80形と70形は4連ではなく、2連が続行しています。1987年1月15日、世田谷線世田谷にて撮影。#東京急行 #東急 #世田谷 #世田谷ボロ市
58
■東芝+8500系 1977年当時、鉄道専門誌に載った東芝交通事業部の広告。当時最新鋭の東急8500系が宣伝に一役買っていました。#東京急行 #東芝 #東急
59
■横浜ランドマークタワー絶賛建設中! 1991年8月、東急・JR桜木町駅で撮影。東横線9000系と根岸線(京浜東北線)103系の邂逅です。#東京急行 #JR東日本  #東急 #みなとみらい #桜木町
60
■9007F 極めて短期間だけ営業した、こどもの国線9007F3両編成。通勤線化へ向けてのデータ取得が目的だったようです。1996年9月、長津田駅で撮影。#東急 #東京急行 #こどもの国
61
■2021年度はDT2020系9編成(90両)新造 設備投資計画詳細が発表されましたね。いよいよ8500ともお別れですね。画像は1993年2月、田園都市線鷺沼駅で撮影。 #東急 #東京急行 #2021年度設備投資計画
62
■根岸線と東横線 1993年3月、桜木町駅にて撮影。 東横線8000系と9000系、JR東日本根岸・京浜東北線103系スカイブルーの競演です。#東京急行 #東急 #JR東日本 #みなとみらい #桜木町
63
■営団・東急・相鉄などなど 横浜市内の某車両メーカーです。1985年頃撮影。80年代はけっこう工場見学会がオープンなかたちで開かれていたのですが、最近はいろいろ難しいようですね。#東京急行 #東急 #東京メトロ #相鉄
64
■桜木町駅 国鉄根岸線と東急東横線の桜木町駅で、1986年2月に撮影しました。東急8000系には屋根の凸凹編成があったじだいです(冷房化の過渡期)。#東京急行 #国鉄 #東急 #JR東日本 #桜木町
65
■多摩川園駅 のこの光景を知らない世代の方が多くなってきたようです。年をとるはずですね~。1991年11月、工事中の目蒲・東横線多摩川園駅にて撮影。#東京急行 #東急
66
■東急9000系・1000系 渋谷行と北千住行の誤乗防止の一環として1000には当初、赤帯の他オレンジ色の帯を追加する案も実際に検討されましたが、結局前面上部の意匠変更にとどまりました。1992年1月、学芸大学駅で撮影。#東京急行 #東急
67
■日比谷線直通 通称「ひびちょく」。当時、祐天寺で並ぶダイヤだったので、帰宅時にフィルムがあまっているとよく撮っていました。型式全パターン、コンプリートしたと思います。1990年撮影。#東急 #東京急行 #東京メトロ
68
■東急東横線自由が丘駅 9000系急行と8000系各駅停車の緩急接続。1997年9月、自由が丘駅で撮影しました。今ではホームドアでこのような並び写真は困難になりました。#東京急行 #東急
69
■カラフル田園都市線 1992年2月の田園都市線鷺沼駅です。営団、東急の3色の電車が並んでいます。8500とメトロ8000の引退でこのような光景も過去のものに。#東京急行 #東急 #東京メトロ #鷺沼
70
■横浜線と田園都市線 横浜線新旧形式と、田園都市線8500系、営団半蔵門線8000系が長津田で並びました(8000系は側面だけですが)。1989年1月撮影。#JR東日本 #東京急行 #東急 #東京メトロ #長津田駅
71
■1011F新製時輸送風景 1990年3月、JR逗子駅で撮った東急1000系の甲種鉄道車両輸送です。貫通型先頭車を含む1000系の1011F4連の輸送風景を横須賀線ホームから撮りました。#東京急行 #東急 #逗子駅 #東急車輌
72
■開業当初のあざみ野駅 田園都市線あざみ野駅を開業の数日後に撮影しました(1977年5月)。開業当日は雨で、学校もあったので駅撮りで済ませ後日改めて訪問した時の写真です。#東京急行 #東急 #あざみ野駅
73
■先頭車だけの8連 デハ7200+クハ7500の4セットからなる東横線7251F8連。急行列車として活躍しましたが、8か所の運転席(車掌室)は、旅客からすればデッドスペース。よくぞ混雑列車に投入したな~という伝説の?編成。1979年田園調布駅付近で撮影。#東京急行 #東急
74
■7682 東急ステンレスカー史上、私が最も興味を抱いた中間車がこれです。7600系の7682です。1994年10月、池上線大崎広小路で撮影。#東急 #東京急行
75
■上田原の車庫 上田交通別所線はかつて、上田原に車庫を有していました(昇圧の際に今の下之郷に移転)。1981年当時の車庫には、東急や長野電鉄等各地からの譲受車も見受けられました。#上田電鉄 #東京急行 #長野電鉄 #東急 #別所線