1
■ひびちょく 「日比直」。東急東横線(東武伊勢崎線)の営団日比谷線直通列車のこと。個人の感想ですが一部のマニアが使用していた呼称ではないでしょうか。復活して欲しい。1991年4月、祐天寺にて撮影。#東急 #東京急行 #東京メトロ #祐天寺駅
【観察】限られたスペースを有効活用 東急東横線の祐天寺駅。 元々は2面2線だったものを、ホームの幅を一部削るかたちで2面3線(中央部に通過線を新設)に魔改造。 これにより渋谷〜自由が丘間の待避線ゼロが解消。既存構造物を極力活かし、なかなか凄い駅改良工事でしたね。 #祐天寺駅 #駅改良工事
3
■日比谷線新旧 03系と3000系の交代が行われていた当時の並びです。 1990年1月、東横線祐天寺駅で撮影。#東京メトロ #東急 #祐天寺駅 営団地下鉄からメトロへ。東横と日比谷線の相直休止、祐天寺駅改良など激変の30年間でした。
4
■飛行船と 探してみてください。画像のどこかに飛行船が。 1990年1月、東横線 #祐天寺駅 で撮影。 #東急 #東京急行 #飛行船
5
■8033F7連 赤幕+急行サボの8000系7両編成。運行番号は表示器化されていますが、Hゴムは灰白色のオリジナルです。1981年8月、東横線祐天寺駅で撮影。#東京急行 #東急 #祐天寺駅