201
202
203
「京の七夕」堀川会場 開催期間の8/5(土)~8/11(金・祝)は21時まで「夜間特別拝観」を行います。この期間にぜひお越しください。
詳細はこちら kyoto-tanabata.jp/support/
#晴明神社 #京都 #京の七夕
204
本日7月7日は小暑、二十四節気のひとつです。
もうしばらく梅雨空が続きそうです。そして、暑さはますます増していきます。蒸し暑い日が続いていますね。この暑さで体調を崩されませんように。
星に願いを hoshinega.com は旧暦の七夕まで
#晴明神社
205
明日10月23日は霜降(そうこう)、二十四節気のひとつです。
暦のうえでは、霜が降りはじめる頃となりました。続きはこちらへ → gogyo.seimeijinja.jp/calendar/455.p…
※台風が来ています。
ご無理はなさいませんように。
#晴明神社 #京都 #二十四節気 #霜降
206
【急募・拡散お願い】このご時世、性別や年齢制限を設けることに不快を感じる方がおられるかもしれませんが、巫女の助勤の募集ですのでご容赦ください。お問合せ:075-441-6460(9:00〜18:00 担当:山口)詳細→ seimeijinja.jp/offer
#フリーター歓迎 #アルバイト #巫女 #晴明神社
207
208
209
【桔梗情報】
今朝、境内の桔梗の蕾が一つ、太陽の光を浴びながら開きました。
桔梗開花に伴い、期間限定の授与品「ききょう守」、「ききょう土鈴」の授与を開始いたしました。
詳細はこちら( seimeijinja.jp/archives/7215 )をご覧ください。
#晴明神社 #京都
210
本日12月7日は大雪(たいせつ)、二十四節気のひとつです。
暦の上では、北風が吹き寒さが募り平地にも雪が降るころとされています。師走を迎え、何かとご多用かと存じますがお体にお気をつけてお過ごしください。
#seimeijinja #晴明神社 #京都 #二十四節気 #大雪
211
【ご案内】
御祭神安倍晴明公秘伝「平成三十一 己亥年 本暦」、授与をはじめました。
授与所にてお受けください。
郵送をご希望の方は、seimeijinja.jp/assets/pdf/hon… へ
※お申込書到着後お届けまでに10日程かかります。なお、送付先は日本国内に限ります。
#晴明神社 #京都 #平成三十一年本暦
212
215
217
【御朱印のご案内】
来月11月15日(木)より御朱印の授与方法を変更いたします。
御朱印は授与所にて承っております。
詳細:seimeijinja.jp/archives/10105
#晴明神社 #京都 #御朱印
218
晴明公が念力により湧出され、その後1000年以上も湧き続ける晴明井。無病息災のご利益があります。千利休も使われたと伝わるこの水はまろやかで、井戸水なので冬に触れても冷たくないですよ。
#seimeijinja #kyoto #晴明神社 #京都 #晴明井
220
【御神木】
当神社の御神木は、楠です。樹齢は約300年。樹皮に触れると独特の感覚があります。
御神木に触れられる機会はそう多くないと思います。ゆっくり静かに手をあてて大樹の力を感じとってください。
#seimeijinja #kyoto #晴明神社 #京都 #御神木
221
222
223
224
225