前回の出産から間隔が短いため心配していましたが、今のところ母子ともに健康で、運動場でのんびり過ごしています。 動物の状態によってはご覧になれない時間帯もあるかと思いますが、温かく見守って頂ければと思います! #ニホンカモシカ #文化園の動物たち
#あさいち文化園 おはようございます。 休んだり、毛づくろいをしたり、歩いたり… 開園前の #モルモット たちのようすをお届けします。 今日もよい一日でありますように。 #朝の動物園 #文化園の動物たち
#あさいち文化園 ちょっと遅めの、おはようございます。 掘って、掘って… くるくる ぴたり! 砂漠にくらす #フェネック、 気温の高い日中は穴の中ですごします。 今日もよい一日でありますように。 #穴掘りが得意 #朝の動物園 #文化園の動物たち
\性別が判明し、名前が決まりました!/ 2023年4月20日に生まれた #ニホンカモシカ、性別はメス、名前は「ココ」に決まりました! 生後45日を過ぎ、体重も10kgを超え、すくすくと順調に育っています! tokyo-zoo.net/topic/topics_d… #文化園の動物たち #文化園かもしかだより
モルモットは、どこに!? 安心してください。 保温マットの上で気持ちよさそうにしています。 井の頭自然文化園、 年明けの開園は、1月2日からです。 みなさまのお越しをお待ちしております。 #モルモット #テンジクネズミ #文化園の動物たち
\性別が判明し、名前が決まりました/ 7月6日に誕生したニホンカモシカの子ども、性別はオス、名前は「トト」と名づけられました。 あらためまして、みなさまどうぞよろしくお願いいたします。 #文化園の動物たち #ニホンカモシカ #文化園かもしかだより tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
おはようございます。 七十二候「鶏始乳 (にわとりはじめてとやにつく)」の頃です。春の気配を感じたニワトリが、卵を産みはじめる時期、の意です。 寒いですが、春までもう少し。 #文化園の動物たち #写真は沖縄の地鶏チャーン #チャーン
\今年生まれの仔リスが成長中!🐿️/ 「リスの小径」では、今年も #ニホンリス の子どもが活発に活動している様子が観察できるようになりました。 木の上ではまだ足元がおぼつかない様子も見られますが、すくすくと成長中です! #文化園の動物たち
#あさいち文化園 おはようございます。 嵐のような一夜が去り、そして今晩からは気温がぐっと下がるようです。 みなさま、冬じたくはお済みでしょうか? テンはすっかり黄色と白の冬毛姿へと変わりました。 今日もよい一日でありますように。 #文化園の動物たち #ホンドテン
#あさいち文化園 おはようございます 。 本日は冬型の気圧配置となりましたが、動物たちは元気です。#ニホンリス は冬が恋の季節、「リスの小径」では、相手をおいかけたり、鳴いたりといったオスとメスのやりとりが出てきています。 今日もよい一日でありますように。 #朝の動物園 #文化園の動物たち
#あさいち文化園 おはようございます。 3連休は、いかがでしたでしょうか? いつもですと月曜が休園日ですが、本日は連休明けの振替休園日です。お気をつけください。 今日もみなさまよい一日でありますように。 #朝の動物園 #文化園の動物たち #二ホンリス #今日はお休みです
#あさいち文化園 おはようございます。 \カシカシカシカシカシカシ..../ 開園前の「リスの小径」では、クルミをかじる音が響きます。 周縁をぐるりと削って半分に割るのが #ニホンリス 流です🐿️ 今日もよい一日でありますように。 #文化園の動物たち #朝の動物園
3月になりましたね。 ミゾゴイは、春に日本に飛来して子育てをする渡り鳥です。そろそろ東南アジアの国々を飛び立ったころでしょうか… #文化園の動物たち #ミゾゴイ #サギの仲間 #繁殖地はほぼ日本だけ
#あさいち文化園 おはようございます。 今朝は、#ミーアキャット の正面顔をどうぞ。 コンパクトな耳は、地中の巣穴を通るときに具合がよさそうです。 今日もよい一日でありますように。 #文化園の動物たち #朝の動物園
*お知らせ* 2022年5月に生まれた #アムールヤマネコ 4頭は生後8か月を迎えました。そして成長にともない、リク(オス)は、姉妹とは別部屋へ移動しました。 写真は、昨日新しい部屋でのリクの様子です。夕方のエサ🍖もよく食べ、落ち着いた様子でした。 #文化園の動物たち #文化園ヤマネコだより
#あさいち文化園 おはようございます、本日は休園日です。 #ニホンリス のしっぽ、お届けします。 こちらのしっぽ、移動の際にバランスを調整、蓑(みの)のように雨風よけに、つけねは血管が集中して体温調節に…と毎日大活躍しています。 今日もよい一日でありますように。 #文化園の動物たち
あっ‼️ 昨日7/16は「世界ヘビの日🐍」でした。 こちらは先日、園長が園内で出逢ったアオダイショウです。1m超の大物、藪の中に消えていったとか... 園内で野鳥の卵などを食べているのでしょう。 毒はないので、見かけたらお見守りください。 #文化園の動物たち #アオダイショウ #WorldSnakeDay
お待たせしました、井の頭自然文化園、2022年3月22日(火)より再開園します。 事前の予約なくご入園いただけます。詳しくはこちら→tokyo-zoo.net/topic/topics_d… みなさま、春の文化園でお会いしましょう。 #文化園の動物たち #二ホンアナグマ
#あさいち文化園 おはようございます。 文化園は本日も穏やかに晴れています。 おや、鼻先になにかついておりますよ… 今日もよい一日でありますように。 #文化園の動物たち #朝の動物園 #ニホンリス
#あさいち文化園 おはようございます。 今朝は、正面顔です。 今日もよい一日でありますように。 #朝の動物園 #文化園の動物たち #シバヤギ
#あさいち文化園 おはようございます。 寒い朝にふっくらとした冬毛姿の #アムールヤマネコ をお届けします。 季節に応じた被毛をもたないわれわれは、風邪をひかないよう、しっかりとあたたかい格好をして過ごしましょう。 今日もよい一日でありますように。 #文化園の動物たち
おはようございます。 今日から4月、新しいくらしが始まる方もいらっしゃるでしょうか?気持ちよい季節、前を向く一歩がすばらしいものになりますように。 そして今年度も文化園はみなさまをお待ちしています。 #文化園の動物たち #ニホンリス
#あさいち文化園 カリカリ… カリカリカリ… 「リスの小径」の #ニホンリス、あちこちからクルミをかじる音がひびきます。 あ!こんなところにも! みなさまも、音をたよりに探してみてくださいね🐿 #文化園の動物たち
#あさいち文化園 おはようございます、本日は休園日です。 夜行性の #フェネック、砂の上で一緒に休み始めていました。3頭いるのですが...わかりますか? 今日もよい一日でありますように。 #文化園の動物たち #朝の動物園