この度の特別展では、約1年ぶりに宝物殿全体を刀剣で彩りました。一口に刀といってもその刀種も刃文も佇まいも本当にさまざまです。 天神さんの刀剣は全て奉納刀です。奉納者のこころ、よせられた信仰の歴史も感じていただきながらご覧いただけましたら幸いです😌 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #刀剣探訪
本日より宝物殿「雪月花と宝刀の煌き」展第2期が開館致しました。梅の季節に合わせ、竹内栖鳳筆の紅白梅図を展示しております。 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #第2期 #開館中
宝物殿特別公開「京の夏の旅」前半、北野天満宮•大覚寺 両社寺の歴史と兄弟刀「伝説を纏う髭切と膝丸」は本日最終日です! #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #特別展 #大覚寺 #霊宝館 #開館中 #本日最終日 #京の夏の旅
宝物殿特別展、本日最終日です! 梅雨の合間のお天気に恵まれております😌 15時最終受付、15時半閉館となりますので、よろしくお願い申し上げます。 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #特別展 #最終日 #刀剣 #鬼切丸 #髭切
宝物殿特別展、いよいよ明日から始まります! 皆さまに安全安心にお楽しみいただけますよう、入口での検温、手指消毒、マスクの着用等、何卒ご協力をお願い申し上げます🙇‍♀️ 皆さまのお越しをお待ちしております🍀 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #大覚寺 #霊宝館 #特別展 #髭切 #膝丸 #兄弟刀 #3月25日より twitter.com/kitano_bunka/s…
宝物殿で展示中の月山と平緒。 前田公よりご奉納いただいたものの中で1番新しい太刀です。 平緒も美しい…✨ 独立ケースに展示すると一層映える気がいたします。 ぜひご覧いただけましたら幸いです😌 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #太刀 #月山
宝物殿で一時品切れとなってしまっておりました鬼切丸(別名髭切)手鏡が、再入荷いたしました。 宝物殿はコロナ対策を徹底した上で、1月1日から11日まで各日9時〜16時開館しております。どうぞよろしくお願い申し上げます。 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #記念品
現在、宝物殿では特別公開の「北野の特殊神饌」をはじめ、鬼切丸 別名 髭切など刀剣の展示を行なっております😌 限定記念品も頒布しておりますので記念にいかがでしょうか✨ ◆公開期間 4月8日(土)-6月25日(日) #北野天満宮 #京都 #宝物殿 #鬼切丸
本日より刀剣探訪、平日の通常拝観が始まりました。月曜日から金曜日までの平日は9時〜16時の通常拝観、土日祝日は完全予約制の貸切拝観のみとなっております。皆さまのお越しをお待ちしております🍀 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #刀剣探訪 #開催中
本日25日は天神さまの御縁日につき宝物殿も開館いたします。お正月から始まる「雪月花と宝刀の煌き」展のプレオープンとなります。よろしかったらお立ち寄りくださいませ☺️ #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #公開 #御縁日
いつも皆さまをお出迎えする宝物殿の垂れ幕。実は自家製でございまして、神職がデザインし、印刷し、電気カッターで裁断し、ポールにつけて設置しております。 毎回趣向を凝らしております(つもりでございます)ので、そちらもご注目いただけましたら幸いです😌 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #開館中
【予告】特別展開催 ◆北野天満宮の至宝展 第2期 刀剣×梅 於:北野天満宮宝物殿 ◆北野天満宮 信仰と名宝展 於:京都文化博物館 2月23日(土)より4月14日(日)まで同時開催です!お得な前売り券、ぐるっとパスもございます。 ぜひお越しくださいませ。 #京都 #北野天満宮 #特別展 #宝物殿
【宝物紹介】現在宝物殿にて國広と背中合わせで展示中の太刀「助守」。鎌倉時代初期の古備前風の作風で、平安から鎌倉にかけての優美な太刀姿を色濃く表します。前田家13代斎泰公により江戸時代に当宮に奉納され、以後大切に保管されてきました😌 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #刀剣 #太刀 #助守
宝物殿特別展「鬼を切った刃 鬼切丸 別名髭切」は本日で終了いたしました。ご来場いただきました皆さま、誠にありがとうございました。 次回は3月25日より「北野天満宮 大覚寺ー両社寺の歴史と兄弟刀」を同時開催いたします。 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #特別展 #鬼切丸 #髭切 #薄緑 #膝丸 twitter.com/kitano_bunka/s…
宝物殿の幕、新調いたしました☺️ (もちろんこちらも自社制作です✨) 本日初天神につき宝物殿も開館致しております。 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #開館中
北野天満宮 宝物殿では、引き続き特別展「北野天満宮の至宝 第2期刀剣×梅」を開催中です。貴重な絵画と刀剣のコラボレーション。お楽しみいただければ幸いです☺️ 梅苑も引き続き開苑中。遅咲きの梅が見頃となっています🍀 梅苑公開は3月25日まで(※予定) #北野天満宮 #宝物殿 #梅苑 #開館中
【宝物殿よりお知らせ 1/3】 7月11日より9月30日まで京の夏の旅特別公開として予定しておりました「厄除の信仰〜鬼神像×鬼切丸」展は、京の夏の旅中止に伴い、中止させていただくことになりました。楽しみにしてくださっていた皆さま、誠に申し訳ございません🙇‍♀️ #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #今後の予定
言葉足らずで申し訳ございません🙇‍♀️ 北野天満宮宝物殿で花江さんの展示解説がお聞きいただけるのは、2月23日からです!京都文化博物館で行われる北野天満宮展(特別展)との連動企画となります。 まだ今は始まっておりませんのでご注意ください…!💦 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #オーディオガイド twitter.com/kitano_bunka/s…
北野天満宮宝物殿では4月20日より 「北野天満宮の至宝 第3期 刀剣×お茶」展開催いたします。 珠玉の刀剣に加え、太閤秀吉公の北野大茶湯に始まる北野の茶の湯文化をご紹介します。新元号ゆかりの万葉集も合わせて展示予定! 新緑萠ゆる北野天満宮にぜひお立ち寄りください☺️ #北野天満宮 #宝物殿
本日より北野天満宮の至宝展 第4期 刀剣×北野の祭礼 がはじまりました! 宝物殿にて皆さまのお越しをお待ちしております🎋 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #至宝展 #開幕
宝刀展ⅩⅢ展も残すところあと2週間を切りました。展示中の刀剣の中には北野天満宮ならではのものも。 こちらの短刀には、菅原道真公が唐に渡ったとされる伝説の姿を描いた渡唐天神の図が高肉彫されています。梅の枝を抱えた姿、美しいですね🍀 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #宝刀展 #刀剣 #渡唐天神
もみじ苑の公開にあわせ、宝物殿も久しぶりに開館いたしました☺️ 渋沢栄一直筆の漢詩や、北野の刀剣の数々を展示しております。ぜひお立ち寄りくださいませ🍀 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #開館中
【宝物殿開館のお知らせ】 明日25日は天神さまの御縁日ということで、宝物殿も久しぶりに開館致します。 10月30日から始まる誠の心展のプレオープンとなります。皆さまのお越しをお待ちしております。 #京都 #北野天満宮 #天神さまの御縁日 #宝物殿 #開館
本日も宝物殿開館中です! 北野天満宮×大覚寺 両社寺の歴史と兄弟刀展、3日目です。境内の山桜もきれいに咲いています☺️✨ 大覚寺さまへのアクセスはチラシ裏に詳しく載せておりますので、ご参照くださいませ🍀 #京都 #北野天満宮 #大覚寺 #宝物殿 #霊宝館
宝物殿も1月1日より開館中です!この度の展示では雪月花の絵画、刀剣のほか、北野天神縁起絵巻も久しぶりにご覧いただけます。ご参詣の際はぜひお立ち寄りくださいませ😊 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #公開中