101
									
								
								
							「不安に対する対処は漠然としてると対処できないので、不安に思う事を具体的に紙に書き出す。すると漠然とした不安が特定的なものになって、脳の調整する場所が働きやすくなる。あと不安でドキドキする時は、ワクワクしてるって言い換えちゃう。するとパフォーマンスが上がる」
 #子ども科学電話相談
							
						
									102
									
								
								
							自分が好きだったのは
「どうして人魚は上半身が人間で、下半身が魚なんですか?」
って質問
先生:「上半身が魚で、下半身が人間の人魚が発見されたことがあってね、だから上半身が人間で下半身が魚とは限らないんだよ」
納得してないけど言い返せない子供:「わかりました…」
#子ども科学電話相談
							
						
									103
									
								
								
							アメシスト(紫水晶)を電気炉で加熱したら見事にシトリン(黄水晶)になったよ! #子ども科学電話相談 で話題になったので学生さんと実験してみました(^-^)/
							
						
									104
									
								
								
							「スマホの依存とか障害とか言われるものの大枠はコントロール障害と言って、自分で制御できなくなるのが問題になります。時間で区切っても上手くやめられない時は、次に何をするかを決めておいて、行動を具体的にビデオを見るようにイメージしておくと次の行動に移りやすい」
 #子ども科学電話相談
							
						
									105
									
								
								
							明日の #子ども科学電話相談 は
ついに
/
恐竜発掘報告2022 🦖🦖🦖
\
【恐竜】小林快次先生 
【恐竜】田中康平先生 
【鳥】川上和人先生
10時5分スタートです!!!
www4.nhk.or.jp/kodomoq/
							
						
									106
									
								
								
							【ネコを家族に迎えているみなさん】
ラジオの #子ども科学電話相談 に寄せられた質問なのですが…実は放送で専門家の先生方も考えてしまい…「動物の利き手」。よかったら教えていただけますか?
▼まずは…ご一読を▼
nhk.or.jp/citizenlab/pet…
▼シチズンラボとは▼
nhk.or.jp/citizenlab/ind…
							
						
									107
									
								
								
							質問「恐竜は何年生きるんですか?」
小林先生「知りたい恐竜は? ティラノサウルス、何歳くらいまで生きたと思う?」
「100歳!うちのひいばあちゃんが100歳だから同じくらい生きるかなと思ったからです」
小林先生「素晴らしい仮説」
 #子ども科学電話相談
							
						
									108
									
								
								
							小林先生
「ティラノサウルスと遊んでみたい?」
りゅうのすけくん
「けっこうです」(速攻)
小林先生
「ティラノサウルスを復活させて、小菅先生に頼んで丸山動物園で飼ってもらおう!そうしたらみんなで見に行けるから」
#子ども科学電話相談 #夏休み子ども科学電話相談
							
						
									109
									
								
								
							「グリーンカーテンで涼しくなるのはなぜ。緑色が涼しく感じさせるの?」
「一つは植物が光を遮るのと、光合成の時に根から水を吸い上げるために葉から水分を蒸散させます。そこで水が揮発して温度が下がるので涼しくなる。なので、ただ緑色の布カーテンじゃだめなんです」
 #子ども科学電話相談
							
						
									110
									
								
								
							【小林先生 ゴビ砂漠へ】
🦕恐竜キッズのみなさんへ。
 #子ども科学電話相談 でおなじみ、小林快次さんがゴビ砂漠の秘境で大発掘に挑戦する番組です。「恐竜大繁栄の謎」に迫りますよ🦖
30(金)午後6:00[BSP][BS4K]
www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/tra…
							
						
									111
									
								
								
							小4男子
「なぜダニは生きているの?害しか及ぼさないのに」
清水先生
「じゃあ聞くけど、人間は役に立ってる?」
           終
         制作・著作 
         ━━━━━
          ⓃⒽⓀ
#NHK 
#子ども科学電話相談
							
						
									112
									
								
								
							「川上先生、鳥と恐竜とどっちが賢いですか」 
「鳥ですね」(きっぱり即答)
ダイナソー小林先生も異論なし!
#子ども科学電話相談
							
						
									113
									
								
								
							今日は #子ども科学電話相談 !!
 午前10時05分~ 午前11時50分
【鳥】川上和人先生
【恐竜】小林快次先生 
#バード川上 #ダイナソー小林
 
去年10月、お二人が久々に再会した時の貴重ショットがこちら。左はもちろん【恐竜】田中康平先生です
							
						
									114
									
								
								
							「お友だちは、動物と言葉が通じたら何を話したい?」
「野生の動物に、生きるの大変ですかって聞きたい」
「おぉ~君はどう?生きるの大変?」
「生きるのかぁ~遊んでばっかだから生きるのが何かよく分かんない」
「遊ぶことも生きることだよ。いっぱい遊んで生きてください」
 #子ども科学電話相談
							
						
									115
									
								
								
							【 冬休み! #子ども科学電話相談 】
冬休み版は28(水)〜31(土)の放送。午前8:05から11時50分までです。明日28(水)の回答者の先生方は…
昆虫:丸山宗利
動物:成島悦雄
鳥:上田恵介
恐竜:小林快次
電話受付は午前7時半からです。
▼番組の情報はこちら▼
www4.nhk.or.jp/kodomoq/
							
						
									116
									
								
								
							#子ども科学電話相談
劇的ビフォーアフター
							
						
									117
									
								
								
							「土星の輪っかの氷でかき氷を作りたい。できますか」
立原道造みたいなこと言うじゃん……
 #子ども科学電話相談
							
						
									118
									
								
								
							【恐竜好きと恐竜学者】
恐竜好き:黒沢薫
恐竜学者:小林快次
発掘の現場や、研究の最前線。日曜昼の「トーキング ウィズ 松尾堂」で語り合います。あ #子ども科学電話相談 ファンの恐竜ボーイズ&ガールズもよかったら。小林先生、出ますよ。
21(日)午後0:15 #nhkfm 
www4.nhk.or.jp/matsuodo/x/202…
							
						
									119
									
								
								
							【緊急開催決定】
8/31(土)に恐竜博2019で学術協力いただいている小林快次先生の追加講演会を実施できることになりました👏🏻✨
詳細は決まり次第公式サイトにて発表いたします。
発表したらTwitterにもつぶやきますね!
どうぞお楽しみに🙌🏻💕
#恐竜博2019
#子ども科学電話相談 
#ダイナソー小林
							
						
									120
									
								
								
							/
#冬休み子ども科学電話相談 が
やってくるー!!
\
12月27日(月)からの4日間連続、8時15分から放送です。そして【恐竜】は
27日【恐竜】田中康平先生
29日【鳥】川上和人先生
  【恐竜】小林快次先生
✨質問は番組ホームページから受付✨
www4.nhk.or.jp/kodomoq/
#子ども科学電話相談
							
						
									121
									
								
								
							明日は夏休み #子ども科学電話相談 に出演します。
本格的な調査が始まる直前のラジオです。夏休み中でもあり、みんなからの質問を楽しみにしています。
しかも、川上先生と一緒!新型コロナのニュースを日々目にしますが、感染対策をしっかりとって、スタジオで楽しみたいと思います!
〈小林快次〉
							
						
									122
									
								
								
							#子ども科学電話相談 
さわちゃん
「小林先生がかわいいと思う恐竜は?」
小林先生
「かわいいと思う恐竜は、兵庫県から見つかって2、3日前に田中康平先生が論文を発表したヒメウーリサス。ウーリサスは卵、ヒメはお姫様のヒメ。指くらいしかない大きさで、鳥を含まない恐竜の中で一番小さい卵☟
							
						
									123
									
								
								
							\小林快次先生が出演!/
明後日15日の #子ども科学電話相談 は
【鳥】川上和人先生 🦜🦅
【恐竜】小林快次先生 🦖🦕
またこの日から「電話の質問受付を再開する予定です」。電話番号は03-3485-8888 時間は放送当日の朝9時00分から11時30分までです
#ダイナソー小林 #バード川上
							
						
									124
									
								
								
							【12日夜7時30分~ 珍恐竜デイノケイルス】
ダーウィンが来た史上初!
あの恐竜研究の第一人者 #ダイナソー小林 こと小林快次博士と、鳥研究の第一人者 #バード川上 こと川上和人博士が夢の競演!
予告→cgi2.nhk.or.jp/darwin/article…
#ダーウィンが来た #恐竜 #3dcg #子ども科学電話相談
							
						
									125
									
								
								
							【愛しき昆虫たち 〜最強の適応力〜】
先週に続き「超・進化論」
今週は昆虫が主役です。
ラジオの #子ども科学電話相談 の昆虫の先生でもおなじみ、丸山宗利先生も出演です。最先端の科学で“新しい進化の物語”に迫ります。
今夜 9:00[総合]
nhk.jp/p/special/ts/2…
							
						 
									 
								 
								 
								 
								 
									 
								 
									 
									 
								 
									 
								 
									 
								 
									 
								 
									 
								 
									 
									 
									 
									 
								 
									