201
観測機3データです。東北地方及び東方沖等の太平洋プレートの境界付近やフィリピン海プレート付近、中央構造線付近の地震を捉えています。収束傾向です。 観測機1にはM6クラスの反応が出ています。 大気重力波が関東沖から東北、北海道及び東方沖に出ています。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
202
観測機3のデータです。赤の強い反応が出現しています。M5クラスの地震に注意が必要です。観測機3は近畿から九州方面の地震反応を捉えていますが中央構造線周辺も捉えている可能性があるので注目しています。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
203
観測機3のデータです。非常に大きな反応が出現中です。観測機3は鹿児島西方沖、熊本地震、今年前半に出現した時は九州四国方面のスロースリップを捉えていたのでこのまま反応が3カ月以上継続したら四国方面で地震が起きる可能性が高くなります注目しています #地震 #地震予知 #jishin
204
観測機1のデータ 昨日から収束傾向でしたが午後にM7クラスの反応が出てきました 大気重力波は関東から青森県とその沖合 大陸から北海道方面 中部地方 に出ています 月と太陽の位置関係も東北地方で発生し易いパターンです 今から暫く注意が必要です #地震予知 #地震予測
205
観測機2のデータです。昨日から急激に収束しています。観測機2は非常に広い範囲の地震前兆反応を捉えていますので発生場所の特定は難しいのですが3.11余震域や東北北海道方面のM5クラスの地震反応の可能性があります。暫く注意が必要です #地震予測 #地震前兆 #地震予知 #jishin
206
観測機5のデータです。29日にツイートしたように観測機5に大きな反応が出現すると数日後に関東地方で地震が発生しています。まだ出現中なので暫くは注意が必要です。 #地震 #地震予知
207
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。11時30分に収束して17時に急激に再出現しています。長時間収束したので大きな地震が起きる可能性が高くなりました。今から1週間前後は要警戒です。 #地震予知 #津波 #地震
208
観測機1のフルレンジデータです。非常に大きな反応が出ています。観測機2は収束傾向です。観測機3は非常に大きな赤の強い反応が出ています。大気重力波も広い範囲に出ています。大きな地震の前兆反応です暫くは要注意 です #地震 #地震予知
209
観測機4にも反応が出現しています。赤の強い反応が出現しています。東海地方と周辺地域はM6クラスの地震に警戒が必要です。他の観測機にも反応が出現していますので複数の地震に注意が必要です。 #地震 #地震予知
210
観測機2のデータです。昨夜から今朝にかけ赤の強い反応が出現しています。しかも11時から収束し17時に急激に出現しています。今も赤の強い反応が上昇中です。このパターンは発生する可能性が高いので数日間は警戒が必要です。 #地震予知 #津波
211
観測機2のデータです。地震発生前には収束します。昨日長時間収束し今日北海道で地震が発生しました。今一番警戒するべきことは平常時は何も出ない緑の非常に大きな反応が出て5年近くなることです。これは異常です #地震 #地震予知
212
観測機2のデータです。急激に収束しています。観測機2は急激に収束すると地震が発生する可能性が高くなります。警戒が必要です。観測機1にも最大クラスの反応が出ています。予測番号P1605-01 P1604-2b等 #地震 #地震予知
213
観測機3のデータです。近畿から九州方面の地震反応を捉えている観測機3に赤の強い反応が5月8日をピークして出現して収束しています。熊本パターン以外にも複数の地震反応が出現しています。M5クラスの地震に注意が必要です #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
214
観測機5のデータです。2000以上の反応がまだ継続して出現しています。観測機5は関東地方の地震を捉えている可能性が高いので暫く警戒が必要です。赤の強い反応は人工ノイズのレバレッジ効果によるものです。 #jishin #地震 #地震予知
215
観測機3のデータです。10日に再出現した反応が不規則に出現中です。P1702-05f西日本の大きな地震M7に警戒が必要です。予測震源域が太平洋海域なので予測通りであれば被害は少ないと考えれますが以前の予測P1702-05dの陸域震源域であれば被害が出ます #地震 #地震予知
216
観測機2のデータです。非常に大きな反応が出ています。赤の強い反応も15日、18日程ではありませんが長時間出現しています。警戒が必要です。 #地震 #地震予知 #熊本地震
217
観測機2フルレンジを十倍に拡大したデータです。8時30分に急激に収束しています。急激に収束した後地震が発生することがありますので警戒が必要です。 #地震予知
218
観測機3のデータです。赤の強い反応が出現しています。M6クラスの地震や噴火に近畿から西日本 沖縄方面は注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #津波 #火山噴火
219
観測機1のフルレンジデータです。10日から最大クラスの反応が出現しています。暫く警戒が必要です。 #地震 #地震予知 #jishin
220
観測機2データ 赤の強い反応が毎日出現しています。これだけの大きな反応が継続出現していれば地震が発生しますが今はいつ発生するかの直前反応を観測しています。継続期間が長いのでマグニチュードは予測より大きい可能性があります #地震予知
221
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。急激に収束してからすでに5時間経過していますが未だ再出現しておりません。このパターンでは内陸部の可能性が高くなりますので反応が再出現するまでは警戒が必要です。 #地震予知
222
観測機2のデータです。アウターライズ地震M8.6の継続反応と複数の大きな地震の非常に大きな反応が出ています。大きな赤の強い反応が出現してきたら警戒が必要です。 #地震 #地震予知 #jishin #津波
223
予測番号P1610-01d (A) 2016/11/15±7 M7 の 予測震源域で12日6時43分頃、岩手県・宮城県で最大震度4を観測する地震がありました。震源地は宮城県沖、M5.8 予測マグニチュードは7なのでまだ警戒が必要です。 #jishin #地震 #地震予知
224
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。25日から3日間 長時間収束しています。このパターンが出現すると大きな地震が発生する可能性が高くなるので警戒が必要です。 #地震予知 #地震
225
観測機3のデータです。少し再出現していますが全体的には収束傾向です。西日本の大きな地震に警戒が必要です。 観測機1にも最大クラスの反応が出現し観測機2のアウターライズ地震の反応も収束傾向です。注意が必要です。 #地震 #地震予知 #津波