126
観測機1のデータです。今朝はM6前後、M5前後の前兆反応が出ています。 観測機3に赤の強い反応が上昇傾向なので東北地方東方沖に数日間は警戒が必要です。 観測機5も赤の強い反応パターンが変わってきたので関東方面伊豆諸島も数日間は警戒が必要です。 #地震 #地震予知 #地震予測 #jishin
127
観測機3のデータです。非常に大きな赤の強い反応が出現して来ました。観測機3は熊本地震等西日本の地震を捉えていました。国際地震予知研究会発表の西日本の大きめ地震〔予測番号P1702-02b〕はまだ発生していません。警戒が必要です。 #地震 #地震予知 #jishin
128
観測機2のデータ。全体的に収束しています。要警戒です。 北海道、東北地方及び東方沖のパターンは31日から収束して反応は出ていません。 能登半島周辺、中国地方から近畿地方に大気重力波が出ています 広い範囲の地震前兆反応を捉えていますので海外の可能性も #jishin #地震 #地震予測 #地震予知
129
観測機3データ。沖縄、熊本、大分、瀬戸内海周辺、紀伊半島から静岡県 長野県 日本海方面の中央構造線付近とプレート境界の地震を捉えています。赤の強い反応が長時間出現して突然収束しました。M6クラスの地震に暫く警戒が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
130
観測機2のデータ。北海道、東北地方や東方沖のパターンと他のパターンが出現しています。 複数の反応が出現しており収束してきたら警戒が必要です。 観測機3には青森県東方沖の地震が発生した後も非常に大きな赤の強い反応が出ています。プレート境界の地震に要警戒 #jishin #地震 #地震予測 #地震予知
131
観測機3に赤の強い反応が出現中です。これだけ大きな反応が長時間出現したのは殆どありませんでした。最大級の警戒が必要です。初めてのパターンなのでアウターライズ地震M8.8の可能性もあります。 #地震 #地震予知 #津波
132
観測機1のフルレンジデータです。昨日は長時間出現し今日は振り切っています。観測機3も大きな反応が出ています西日本の大きな地震に警戒が必要です。観測機2には東北、北海道沖アウターライズの巨大地震の継続反応が出現中です津波は3.11の2倍以上の可能性があります #地震 #地震予知
133
観測機4のデータです。大きな反応が継続出現中です。28日に伊豆諸島でM5の地震が発生した後少し収束しました。この前兆反応が数カ月先まで出ていたらM5よりもかなり大きな地震になりそうです。静岡県周辺の地震等に注目しています #地震 #地震前兆 #地震予測 #地震予知 #jishin
134
観測機1のデータです。今日はM5前後前兆反応が出ています。要警戒です。 観測機5の関東方面、伊豆諸島の反応が変化してきました。 観測機2の東北地方、東方沖、が収束傾向です。要警戒 観測機3はプレート境界、中央構造線周辺を捉えています大きな地震反応出現中 #地震 #地震予知 #地震予測 #jishin
135
観測機5のデータです。関東方面を捉えている観測機5の反応は25日に収束し26日01時28分に福島県沖でM5.7が発生しました。また昨日、今日と再出現しています。注意が必要です。千葉県周辺に大気重力波が出ています #地震 #地震予測 #地震予知 #津波
136
観測機3データ。東北地方東方沖太平洋プレート等の境界付近や中央構造線付近の地震を捉えています。 択捉島南東沖のM7が発生後緩やかに上昇していましたが今日は収束傾向です。観測機1にはM5前後の反応が出ています。注目しています。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
137
観測機3のデータです。赤の強い反応は収束傾向ですが緑の通常反応はやや増加傾向です。観測機3は近畿から九州方面と中央構造線周辺の地震反応を捉えているので反応が継続出現している場合は大きな地震が発生する可能性が高くなります今後の変化に注目しています。 #地震 #地震予測 #地震予知
138
観測機2のデータです。5年以上出現しているアウターライズ地震M8,6以上の継続反応が収束傾向です。注目しています。3.11タイプの地震が発生するとその後にはアウターライズ地震が過去にはセットで発生してきました。 #地震 #地震予測 #地震予知
139
観測機3データです。東北地方及び東方沖等の太平洋プレートの境界付近やフィリピン海プレート付近、中央構造線付近の地震を捉えています。 ピークが20日に伸びましたが今日は収束傾向です。 観測機1にはM6クラスの反応が出ています。注目しています。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
140
観測機3のデータです。熊本地震を捉えていた観測機3に赤の強い反応が出現中です。熊本 大分 松山等九州 四国 中国地方は注意が必要です。熊本地震の時は3カ月この大きさの反応が出現し発生しました。M6クラスは数日から数週間で発生する可能性があります #地震 #地震予測 #地震予知
141
観測機3のデータです。5月6日に熊本で震度4の地震が発生しましたが5月2日に熊本パターンの赤の強い反応が出ていました。今日も熊本パターンの赤の強い反応が出現しています。近畿から九州方面の中央構造線周辺注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知
142
観測機3のデータです。近畿から九州方面の地震反応を捉えている観測機3に赤の強い反応が5月8日をピークして出現して収束しています。熊本パターン以外にも複数の地震反応が出現しています。M5クラスの地震に注意が必要です #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
143
観測機3のデータです。12月から出現していた大きな反応が収束してきました。観測機3は近畿から西日本の地震反応を捉えている可能性が高いのでM5クラスの地震に注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
144
観測機3データです。東北地方及び東方沖等の太平洋プレートの境界付近やフィリピン海プレート付近、中央構造線付近の地震を捉えています。今日は出現パターンが変わっています 観測機1にはM6クラスの反応が深夜に出ていますが地震は未発生です。要注意です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
145
観測機3のデータです。今朝から急激に収束しています。熊本地震の前兆反応を捉えていた観測機3なので熊本、大分から松山の中央構造線周辺の地震か 別の西日本のM7の大きな地震とその津波に注意が必要です。詳しくは4月14日発表の会員向け地域別予測に発表しています #地震 #地震予知
146
観測機3のデータです。近畿から九州沖縄方面の地震 火山噴火の前兆反応を捉えている観測機3が少し収束して火山噴火が起きましたが赤の強い反応は継続出現しています。今後の反応に注目しています。 #地震 #地震予知 #地震予測 #地震予兆
147
観測機3のデータです。沖縄、大分、瀬戸内海周辺、紀伊半島から静岡県 長野県 日本海方面の中央構造線付近とプレート境界の地震を捉えています。赤の強い反応が再出現しています。7月27日に出現した時は三重県南東沖でM6.3が発生しました暫く警戒が必要です #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
148
観測機2のデータです。赤の強い反応が複数出現しています。皆既月食の時間に月と太陽が反対方向に引っ張っています。北日本の地震に注意が必要です。朝の反応は月没の時間なので内陸部の地震、火山噴火に要注意 #地震 #地震予測 #地震予知 #皆既月食
149
観測機1のデータです。M5前後の反応が複数出ています。要警戒です。 観測機5の大きな反応に対応する大きな直前反応がいつ出るか注目しています。 観測機3が収束してきたら直前反応に注目します。 #地震 #地震予知 #地震予測 #jishin
🟣21日9時、リツイート希望、茨城県、福島県、宮城県南部、周辺  M5.5クラスか?念の為3日間程ご留意を。 #地震予測 #地震予知 #異常震域地震予測