751
752
753
観測機1フルレンジデータです。今日も最大クラスの強い反応が振り切っていますが3.11の2日前に出た特徴のある赤の強い反応は出現していません。直前予測チャレンジを継続します。M9前後の巨大地震に来春まで継続して警戒が必要です #地震予知
754
755
観測機1フルレンジのデータです。大分県南部M5.7が発生した後も午後に同じパターンで非常に大きな反応が出現しています要警戒です。予測番号P1506-01dはM7としていますがこの反応の大きさを見るとかなり大きかもしれません #地震予知
756
観測機1フルレンジデータです。3.11余震域の北(青森沖)と南(千葉県沖)の地震の反応の可能性があります。数ヶ月は注意が必要です。アウターライズ地震が正断層で発生し2倍以上の津波が来たら関東から北の原発は大丈夫なのか #地震予知
757
758
759
760
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。急激な収束、出現が発生しています。観測機1には16時30分に16000の非常に大きな反応が出ています。P1502-09東北地方南部M7.0の発生予測日±7の期間内です。要警戒 #地震予知
761
観測機2フル レンジを10倍に拡大したデータです。赤の非常に大きな反応が今出てきました。 要警戒です。 #地震予知
762
アウターライズ地震の予測震源域です。 #地震予知
763
764
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。全体的に収束傾向です。観測機1、3、5も収束傾向です。P1502-09東北地方南部M7.0の発生予測日内です。警戒が必要です。内陸部で発生したらかなりの被害が予想されます。 #地震予知
765
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。異常に大きな反応が長時間出現しています。1月1日の様な急激な収束が始まれば要警戒ですが大きな地震の長期的継続反応の始まりなのかの判断は数週間の観測が必要です。 #地震予知
766
767
768
769
770
771
要警戒 観測機2が急激に収束して反応が出ない場合は数時間後に地震が発生する可能性があります。2014年11月22日22時8分に長野県北部でM6.8が発生した時は10時40分に急激に収束し16時20分に急激に再出現しました。 #地震予知
772
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。赤の非常に大きな反応が出現中ですが出現パターンが長野県北部地震とは違うので観測を継続します。急激な収束、赤の強い反応は地震発生の前兆反応ですので警戒は必要です。 #地震予知
773
予測対応地震—06/23小笠原諸島西方沖M6.9震度4—の発生
関東地方補足
現在は06/03の大気重力波から鳥島近海でM6.0前後が近日中に発生する見込みですが、誘発地震と考えられ、通常の計算値より早まりそうです。 #地震予知
774
775
観測機2と観測機3のデータです。赤の非常に大きな反応が収束傾向です。観測機1は昨日最大クラスの反応が出現し小さな反応は収束してきています。100%ではありませんが発生する確率が非常に高くなっています。 #地震予知