776
観測機1フルレンジ99999のデータです。78000の最大クラスの反応が出現しています。4月23日に98000の最大クラスの反応が出現して4月25日にネパールM7.8が発生しました。警戒が必要です。 #地震予知 #津波 #地震
777
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。赤の非常に大きな反応が出現中です。今後の反応次第ですが沖縄方面と内陸部の地震に警戒が必要です。観測機1には3.11余震域の反応が出ています。23日前後数日間は注意が必要です。 #地震予知
778
9日17時27分岩手県沖でM5.1(USGS)発生しています。P1506-04の予測対応地震か検討中です。 赤の3個予測地震に警戒が必要です。 アウターライズ域でM7が発生したら予測しているM9地震に警戒が必要になります。 #地震予知
779
観測機2フルレンジを拡大したデータです。赤の強い反応は収束傾向です。11月は異常に赤の強い反応が数多く出現しています。28日がピークとすれば地震が大きくなればなるほど発生するまでの時間が長くなります。 #地震 #地震予知 #津波
780
観測機1フルレンジデータ。26日と同じパターンで18500の非常に大きな反応が出現しました。26日の反応は直前反応ではなかった様です。各観測機には大きな地震が発生する反応が出ていますので直前反応観測を再開します #地震 #地震予知
781
千葉県東方沖のアウターライズ域で地震が発生しました。 M4.5 - 162km ESE of Hasaki, Japan earthquake.usgs.gov/earthquakes/ev… #地震 #地震予知
782
観測機2フルレンジを十倍に拡大したデータです。8時30分に急激に収束しています。急激に収束した後地震が発生することがありますので警戒が必要です。 #地震予知
783
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。今日も赤の非常に強い反応が出現しています。月曜日の朝なので01時から4時半までは自然反応ではない急激な収束が発生しています。このような収束が自然に発生したら要警戒です。 #地震予知
784
観測機1フルレンジデータです。最大クラスの赤の強い反応が出現しています。02時の反応はソロモンと考えられます。東北地方のM7以上の地震と今日は大気重力波が中部と西日本にも出現してきましたので暫くは要警戒です。 #地震予知 #地震
785
10日3時32分頃、岩手県で最大震度5弱の地震がありました。震源地は岩手県沿岸北部、M5.8 これはP1506-02b(A)の予測対応地震です。P1507-02の予測対応地震も01時15分に発生しています。 #地震予知 #地震
786
観測機2のデータです。18時に赤の非常に強い反応が出ています。急激に立ち上っていますので国際地震予知研究会予測番号P1504-05 東北地方内陸部又は太平洋沖 M6.9(7.0から修正)に警戒が必要です。 #地震予知 #地震 #津波
787
観測機1のデータです。非常に大きな反応が出現していますが収束傾向です。観測機2も全体的に収束傾向で昼間は大きな反応が出ていません。観測機3は今日 反応が出ていません。要警戒です。観測機1は大地震の反応を捉えています #地震予知 #地震
788
観測機2のデータです。赤の強い反応が出現中です。赤の反応が収束し その後に緑の反応が急激に収束して再出現したら地震が発生する可能性が高くなりますが発生しそうで発生しない状況が継続しています。まだ警戒が必要です。 #地震予知
789
観測機2のデータです。アウターライズ地震の継続反応は出現中ですが、収束してきた時間帯に大きな反応が再出現しています。関東のP1601-06 と東北地方の地震P1602-01 -02 -04に要注意です。 #地震 #地震予知
790
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。収束傾向の反応があります。赤の強い急激な反応も出現しています。注意が必要です。国際地震予知研究会1月21日発表の地域別予測には複数の大きな地震予測があります。 #地震 #地震予知
791
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。1月1日前後の反応は日本ではなかった様です。複数のM5クラスの反応と巨大地震の継続反応が再出現しています。来週末に大きな反応が出現するか観測を継続します。 #地震 #地震予知
792
国際地震予知研究会5月19日発表 会員向けの地域別詳細予測には北海道方面1 地震 東北方面 1地震 伊豆諸島1地震 中国 四国 九州方面 2地震 と東北地方東方遥か沖アウターライズ地震M8.6の予測があります。 #地震 #地震予知 #熊本地震
793
観測機2のデータです。発生しそうなこのパターンは観測機2では初めてです。観測機2が過去に捉えてない地震はアウターライズの大きな地震です。P1506-01bの予測震源域もアウターライズなので予測とは整合性があります。 #地震予知
794
予測対応地震の発生 13日2時52分頃、大分県で最大震度5強を観測する地震がありました。震源地は大分県南部、M5.7 P1507-06:2015/07/09±3 日向灘(32.3N, 132.6E)M5.2」 #地震予知 #地震
795
観測機1フルレンジデータです。数日間複数地震の反応が出現しています。今朝は内陸部や九州沖縄方面の反応も出ています。アウターライズ地震M9は遥か沖合いで発生するので震度は大きくなくても巨大津波が襲ってきます。 #津波 #地震予知
796
観測機2のデータ(左)です。反応が出ていない時間に大きな反応が出ています。急激な収束を継続観測中です。P1407-06fの地震に要警戒です。観測機3には御嶽山噴火前の26日と同じ様なパターンの反応が出ています。 #地震 #地震予知
797
観測機1フルレンジデータです。今日も非常に大きな反応が出現しています。直前予測チャレンジ中です。要警戒です。今日は大気重力波が関東から北海道に出ていますM5クラスの地震にも注意が必要です。 #地震予知 #津波
798
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。赤の強い反応が少し出ています。発生した場合はM5前後です。このパターンは九州か 内陸部なので注意が必要です。0時から5時は収束ではなく放送局の停波です。 #地震 #地震予知 #熊本地震
799
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。15日16日と赤の強い反応が出現して20日に小笠原西方沖M5.7 21日に福島県沖M5.5が発生しています。今日も同じ大きさの赤の強い反応が出現しています要警戒です #地震予知 #地震
800
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。赤の強い複数の地震反応が出ています。内陸部、アウターライズ、今回多発している3.11余震域等 の反応が出ているので大きな動きが太平洋プレートで始まっているのでしょう。 #地震予知