676
関東東方沖のトリプルジャンクションで4日21時14分ごろM5.1 - 111km ESE of Ohara, Japan earthquake.usgs.gov/earthquakes/ev…が発生しました。観測機3の反応に比べて発生地震が小さいので注目しています #地震 #地震予知 #jishin
677
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。予測した地震が10時8分に発生しましたが発生後も赤の強い別の反応が出現中です。IAEP予測NoP1411-03 :2014/11/20±6 茨城県沖 M6.5に警戒が必要です #地震予知
678
観測機2フルレンジデータです。昨日より大きな赤の強い反応が出現中です。観測機2に強い反応がこれだけ長時間出現するのはあまり無いので警戒が必要です。P1510-02c等、複数のM6クラス予測があります。#地震 #地震予知
679
観測機2 フルレンジを10倍に拡大したデータです。アフガニスタンM7.5が発生した後も非常に大きな反応が出現しています。観測機1と3に昨日出現した最大クラス反応はM7.5にしては大き過ぎるので未だ警戒が必要です #地震 #地震予知
680
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。11月8日 9日に出現したのと同じ大きさ赤の強い反応が複数出現しています。1週間から2週間は複数のM7前後の北海道方面の地震等地域別予測の地震に警戒が必要です。 #地震 #地震予知
681
観測機1のデータです。最大クラスの反応が出ています。P1605-01の継続反応と考えられます。観測機2にもM6クラスの反応が複数出ていましたので警戒が必要です。発生日 震源地の詳細は5/12会員向け地域別予測で #地震 #地震予知
682
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。25日から3日間 長時間収束しています。このパターンが出現すると大きな地震が発生する可能性が高くなるので警戒が必要です。 #地震予知 #地震
683
P1601-06の予測震源域で地震が発生しました。 予測マグニチュードより小さい地震です。未だ暫くは警戒が必要です。 #地震 #地震予知
684
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。巨大地震の継続反応が再出現しています。次の発生予測日9月5日±3に向けて収束していくか観測を継続します。収束したらアウターライズ地震に警戒が必要です。 #地震予知 #地震
685
観測機1フルレンジデータです。60000と29000の最大クラス反応が出ています。要警戒ですが17時52分に熊本でM5.5 震度5強が発生してしまいました。説明より先にツイートするべきでした。 #地震 #地震予知 #熊本地震
686
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。急激に収束するパターンが出現してきました。2,3週間以内には発生する可能性が高いので各観測機に急激な変化が出現してきたら直前予測チャレンジをツイートします。 #地震 #地震予知
687
観測機2のデータです。10日の朝3時から4時に急激に収束していました。観測機1にも13000の非常に大きな反応が15時40分に出ています。今から13日前の反応に注目しています。直前予知チャレンジ中要注意です #地震 #地震予知
688
観測機1フルレンジデータです。非常に大きな反応が出ています。4月15日の反応よりはかなり小さな反応ですが数日間は要警戒です。国際地震予知研究会4月28日発表地域別予測には九州方面の予測等があります。 #地震 #地震予知
689
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。28日に予測したように大きな地震が発生しました。20時前に急激に上昇し収束してその後地震が発生しました。 #地震予知 twitter.com/kirinjisinken/…
690
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。赤の強い反応が急激に変化しています。観測機3にも赤の強い反応が出現しています。同時刻に大気重力波も日本全体に出現しています。警戒が必要です。 #地震 #地震予知 #津波
691
観測機1のフルレンジデータです。昨日まで非常に大きな反応が出ていましたが今日は出ていません。観測機2は全体的に収束傾向です。地震が発生しそうで発生しない状況が続いています。明日の観測機1の反応に注目しています。 #地震 #地震予知
692
観測機1フルレンジデータです。非常に大きな反応が出ています。今も小さな余震反応が別に出ていますので他の大きな地震の継続反応の可能性があります。観測を継続します。 #地震 #地震予知 #熊本地震
693
観測機1フルレンジデータです。最大クラスの反応が長時間出現しています。非常に大きな赤の強い反応も出ています。アウターライズ域で様々な変化が起こっています。8月7日前の反応を注意深く観測します。 #地震予知 #津波 #jishin
694
観測機1のデータです。三重県南東沖M6.1の発生時刻と前日の粗同時刻に最大クラスの反応が出現しています。昨日も今日のバヌアツM7.2の発生時刻と同じ時刻に非常に大きな反応が出ていました。観測機1の反応に要注意です #地震 #地震予知
695
観測機2のデータです。全体的には収束傾向ですが29日出現した赤の強い反応に対応するM6以上の地震はまだ発生していません。九州方面かアウターライズ地震の継続反応か観測を継続します。 #地震 #地震予知
696
観測機1のデータです。非常に大きな40000以上の反応が出ています。午前中は九州方面、午後は昨日のP1605-01と同じ東北方面の物と考えられます。4月15日の熊本地震M7.3の直前反応よりは小さな反応ですが暫く警戒が必要です。 #地震 #地震予知 #熊本地震
697
アウターライズ地震M8.6の予測震源域で10日21時7分に地震が発生しました。4年前からの予測が現実味をおびてきました。M5.3 - 249km ESE of Kamaishi, Japan earthquake.usgs.gov/earthquakes/ev… #地震 #地震予知
698
観測機4のデータです。観測機4は東海地震エリアの反応を捉える可能性の高い観測機機です。殆ど反応は出ていません。 #地震予知
699
観測機2のデータです。昨夜から今朝にかけ赤の強い反応が出現しています。しかも11時から収束し17時に急激に出現しています。今も赤の強い反応が上昇中です。このパターンは発生する可能性が高いので数日間は警戒が必要です。 #地震予知 #津波
700
観測機3フルレンジを10倍に拡大したデータです。赤の強い反応が収束しています。暫くは最大限の警戒が必要です。 #地震 #地震予知 #津波 #jishin