626
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。赤の強い反応が出現するとその後1週間から1カ月位で高い確率で地震が起きます。このまま地震発生を待てばいいのですが更に直前反応を捉えるチャレンジをしています。 #地震 #地震予知
627
NPO法人IAEP国際地震予知研究会7月14日発表 総説 ロシアで大地震が予測されます。会員ページをご覧ください。 会員向地域別予測 北海道、東北方面 3地震 関東方面 2地震 北陸方面 1地震 中部方面 1地震 九州方面 1地震 の詳細予測があります。 #地震 #地震予知
628
観測機2フルレンジを100倍に拡大したデータです。赤の強い反応が出現していました。急激に収束した後東京湾直下M5.2が発生しています。ただピークが2個存在するので別の地震の可能性もあります暫くは注意が必要です。 #地震 #地震予知
629
IAEP国際地震予知研究会10月2日発表 総説 現在日本列島周辺では多数のM6クラスが予測されていますが、過去の例からいうと個別の多数の地震というよりは、もっと大きめの地震(たとえば、アウターライズ巨大地震)が発生する可能性もあり、十分警戒する必要があります #地震 #地震予知
630
観測機1フルレンジデータです。最大クラスの反応が12時前に出現して来ました。国際地震予知研究会3月24日発表の東北地方P1603-02 M7 等大きな地震に警戒が必要です。直前予測チャレンジ中です。 #地震 #地震予知 #津波
631
観測機2のデータです。アウターライズ地震の継続反応が規則的に出現しています。全体的に収束してきたら注意が必要です。昨日から別の地震反応と赤の強いM5前後反応が出現して来ました。暫く注意が必要です。 #地震 #地震予知
632
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。昼間に出ていた赤の強い反応が収束しました。P1509-04のアウターライズ地震M6クラスに注意が必要です。今は再出現していますのでP1509-05cに警戒が必要です #地震 #地震予知
633
観測機2のデータです。今日は熊本で多くの地震が発生しています。収束傾向ですので注意が必要です。東北方面では今日の衛星画像に注目しています。アウターライズ地震M8.6は反応が長期間出ていてもまだ発生していません #地震 #地震予知
634
観測機5のデータです。3時前後の赤の強い反応とは別に500前後の赤の強い反応が長時間出現しています。このパターンは余り出現しませんが前回7月20日に出現した後、7月27日に茨城県北部M5.4 震度5弱が発生したので注目しています #地震 #地震予知 #jishin
635
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。赤の強い反応が長時間出現していました。スマトラM8.6の時の大きさは半分以下です。M7クラスの地震に注意が必要です。全体が収束したら要警戒です。 #地震 #地震予知
636
観測機2のデータです。小さな赤の強い反応が長時間出ています。最大クラスの赤の反応が出現すると何処かで大きな地震が発生しました。今後の大きくなるか収束するか数週間観測します。 #地震 #地震予知
637
観測機1フルレンジデータです。10時11分に宮城県沖でM4.9 震度4が発生しましたが今11時30分から非常に大きな赤の強い反応が出現中です。東北地方 M7クラスの地震に警戒が必要です。内陸部で発生したら被害が出ます。 #地震予知
638
観測機4にも反応が出現しています。赤の強い反応が出現しています。東海地方と周辺地域はM6クラスの地震に警戒が必要です。他の観測機にも反応が出現していますので複数の地震に注意が必要です。 #地震 #地震予知
639
今ミヤネ屋で地震予知はできないと言っています。公に予知はできないと放送されると予知を真剣に受け入れてくれません。多くの人に地震発生前には前兆現象が在りそれを捉えることで予知ができると事を理解して頂きたい。御嶽山の噴火も今回の長野の地震も予知はできています。 #地震予知
640
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。9時に急激に収束しています。再出現したら20時間は要警戒です。発生しない場合は次の急激な収束を継続観測します。日本であればP1506-01 M7 東北 北海道方面 #地震予知 #津波
641
観測機2のデータです。バヌアツ諸島M7.3の発生前後4時33分は赤の強い反応が収束していましたが再出現しています。観測機1に非常に大きな反応が今出現中ですので数日間は要警戒です。 #地震 #地震予知
642
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。赤の強い反応がまだ長時間出現中です。M7クラスよりも大きな地震の可能性もあります。観測機1にも1000前後の反応が出てきました。 警戒が必要です。 #地震 #地震予知
643
観測機1フルレンジデータです。非常に大きな反応が長時間出現しています。いつもとは違うパターンなので警戒が必要です。国際地震予知研究会はアウターライズのM8以上の地震を予測しています。 #地震予知 #津波 #jishin
644
観測機2のデータです。赤の強い反応が出現中です。16日とは別のより大きな反応です。1,2週間は注意が必要です。国際地震予知研究会18日発表の地域別予測には複数のM5から7の地震とアウターライズ地震があります #地震 #地震予知
645
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。3日4日に赤の強い反応が長時間出現しています。予測番号P1506-01の前兆反応とすれば1週間から10日以内に直前反応が出現し地震が発生する可能性があります。観測検討します #地震予知
646
観測機2のデータです。昨日から今迄とは違うパターンの収束が始まりました。2月26日に出たM7クラス赤の反応地震に注意が必要です。日本国内か海外かは今後出現する 大気重力波等で検討します。 #地震 #地震予知
647
観測機2のデータです。昨日から再出現しているので太平洋プレートのアウターライズ地震予測震源域で動きがあった様です。茨城県北部地震前にも小さく収束していますが大きさは一万倍以上違うのでこの程度です。 #地震 #地震予知 #巨大津波
648
観測機2のデータです。海外等複数の地震反応が出ています。アウターライズ地震反応が収束して行くのか注意深く観測を続けます。観測機1は18時前後に大きな反応が出ていますが地震直前に出る最大クラスの反応は出ていません #地震 #地震予知
649
観測機1のフルレンジデータです。4月16日の熊本地震M7.3の前日の反応と比較するとかなり小さな反応ですが今日も長時間出現しています。今夜の01時に観測機2に大きな反応が出るか注目しています #地震 #地震予知
650
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。再出現してきましたがあまりにも急激な異常出現なのとP1411-03等複数の大きな地震の発生予測期間内ですの警戒は続けて下さい。 #地震予知