651
652
653
657
658
659
660
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。非常に強い反応が出現しています。パプアニューギニアM7.5より大きな反応でスマトラM8.6の赤の反応の1/4なのでM8前後の地震に1,2週間後収束したら警戒が必要です。 #地震予知
661
662
663
観測機3のデータです。赤の強い反応が長時間出現しています。5月11日に出現した東北地方M6.8発生前の赤の反応と粗同じ大きさです。観測検討を続けます。東海地震エリアの反応を捉えている観測機4は平常値で反応は出ていません。 #地震予知
664
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。01時から赤の強い反応が収束して11時から出ていません。今後再出現するか観測中です。12年4月のスマトラM8.6では赤の強い反応が今日の4倍以上 収束後113時間で発生 #地震予知
665
NPO法人国際地震予知研究会5月22日発表地震情報
総説
05/13に日本周辺で広大な面積に出現した大気重力波からマグニチュードが計算されたので、会員ページに掲載した。5/13の宮城県沖ーM6.8よりははるかに大きな地震で、要警戒だ。地震動、津波に警戒が必要だ。 #地震予知
666
667
668
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。22日の赤の強い反応は17日8時6分に発生した三陸沖M6.9の4倍はあります。今日は大気重力波が広い範囲に出現しています。M7クラスの地震に警戒が必要です。今小さい赤にも注意 #地震予知
669
アウターライズ地震について震源域は関東から北海道の日本海溝沿いの東側 太平洋プレート内です。3.11の様な海溝型地震が発生した後に歴史的には同じ大きさ以上で発生しています。正断層で発生した場合、津波は3.11の2倍以上です #地震予知
670
671
672
673
675