601
観測機4のデータです。観測機4は静岡から関東方面の地震反応を捉えています。他の観測機とはタイプが違うので余り反応は出ませんが出現すると高い確率で地震が発生します。 #地震 #地震予知 #jishin
602
観測機2のデータです。昨日から赤の強いM5クラスの反応が出ています。数日間は注意が必要です。大地震の反応を捉える観測機1には反応は出ていません。 #地震 #地震予知 #jishin
603
熊本地震発生前の観測機3のデータです。4月11日から15日まで赤の強い反応は70000を超えていました。最大クラスの反応が出現していました。観測機3は中央構造線の反応を良く捉えています。 #地震 #地震予知 #中央構造線
604
観測機2のデータです。反応の出現パターンが不規則になってきました。全体的には収束傾向です。国際地震予知研究会8月25日発表の地域別詳細予測に複数の地震予測があります。暫く注意が必要です。 #地震 #地震予知
605
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。赤の強い反応が出現して7時急激に収束しました。2,3日間は要警戒です。これは直前地震予知チャレンジです。 #地震 #地震予知 #jishin #津波
606
観測機3にも非常に大きな100000近い反応が長時間出現していました。11月27日に68000の赤の反応が出現していますので巨大地震の継続反応の可能性もあります。観測機2はスマトラM8.6発生前反応の半分以下です #地震 #地震予知
607
観測機2のデータです。長時間収束して再出現しています。暫く国際地震予知研究会6月9日発表の地域別予測のM6前後の地震に注意が必要です。 #地震 #地震予知
608
観測機5のデータです。収束してきたので注意していましたが17日01時06分に千葉県北西部でマグニチュード4.1が発生した後収束しないでまた再出現してきました。今後の反応に注目しています。熊本地震を捉えてた観測機3は16,17,18日は大きな反応は出ていません #地震 #地震予知
609
観測機1フルレンジデータです。今日も非常に大きな反応が出現しています。国際地震予知研究会は来春までにはアウターライズ地震M8.8が発生する可能性が高いと発表しています。特に下弦の月前後は危険なので直前予測チャレンジ中です #地震予知
610
観測機2のデータです。赤の強い反応が出現しています。M7前後の地震に注意が必要です。東北 北海道方面に大気重力波が今日も出ています。東海 関東地方に向いている観測機4にまた赤の強い小さな反応が出現しています #地震 #地震予知
611
観測機1 2011年3月11日前後のデータです。震源地から数百キロ離れた当観測機に発生時刻(14時46分) 反応(空間ノイズ)が出ていました。9日の14時30分に非常に大きな前兆反応が出現していました。 #地震予知 #地震 #津波
612
観測機2のデータです。非常に大きな反応が出ていますが赤の強い反応は余り出ていません。赤の強い反応が出てきたら注意が必要です。今日は今現在観測機1、観測機3には大きな反応が出ていません。 #地震 #jishin #地震予知
613
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。北海道方面のM7の地震が発生しそうで発生しない状況が続いています。このパターンがだと南方のM8クラスの大きな地震の可能性が高くなってきました。観測検討を継続します。 #地震予知
614
観測機1フルレンジデータです。今日も最大クラスのアウターライズ地震反応と別地震の反応が出ています。アウターライズ地震はこれから1週間が危険な時期です。要警戒です。内陸部の予測もありますので注意が必要です。 #地震予知 #津波
615
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。赤の強い反応が長時間出現しています。観測機3にも非常に大きな反応が出現しています。国際地震予知研究会発表P1509-05cの大きな地震に1,2週間は警戒が必要です。#地震 #地震予知
616
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。巨大地震の継続反応が出現しています。 収束傾向は出ていません。観測機1も殆ど反応が出現していません。9月5日±3に発生しない場合は10/5 11/3 下弦の月です #地震予知
617
観測機2のデータです。昨夜は反応が不規則に出現し複数の大きな地震が発生しました。アウターライズ地震の反応は再出現していますが別の地震反応が不規則にまた出現してきたので注意が必要です。 #地震 #地震予知
618
観測機2のデータです。19日に出現した反応の対応地震が29日にツイートした様に21時から23時に違うパターンの急激な変化が出現し48時間後の2日21時49分にスマトラM7.8が発生。26日赤の反応地震に要注意 #地震 #地震予知
619
観測機1は巨大地震発生前には大きな反応が出現します。これは3.11発生前後データです。今巨大地震発生の予測をしている人は殆どいません。理由は簡単です。3.11発生前後の反応データを持っていないから解らないのです。 #地震予知
620
国際地震予知研究会4月5日発表 予測NO P1803-01の予測震源域で複数の地震が発生しています。予測マグニチュードより小さいので暫く注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #津波
621
観測機1のフルレンジデータです。非常に大きな反応が出ています。観測機2は収束傾向です。観測機3は非常に大きな赤の強い反応が出ています。大気重力波も広い範囲に出ています。大きな地震の前兆反応です暫くは要注意 です #地震 #地震予知
622
観測機1のフルレンジデータです。72000の最大クラスの反応が出ています。現在も複数のM6以上の予測があり、もっと大きなひとつの地震の前兆である場合があり要注意です。ここ数日間の反応に注目しています #地震 #地震予知
623
観測機2のデータです。22日に別の大きな地震反応が出ています。アウターライズ地震の反応は全体的には収束傾向ですが22日、23日は再出現していますので観測を続けます。 #地震 #地震予知
624
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。赤の大きな強い反応が長時間出現中です。M6クラスより大きな地震の可能性も出てきました。 #地震 #地震予知
625
観測機1のフルレンジデータです。振り切っています。出現中なので反応が更に大きくなるか観測していますが警戒が必要です。 #地震 #地震予知 #熊本地震