576
観測機2 22時のデータです。赤の強い反応が収束しています。地震が発生する可能性が高くなってきました。赤の反応の大きさは日本周辺であればM7前後です。収束が始まってからの時間が長いので海外のM8クラスの場合もあります。 #地震予知
577
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。深夜0時に突然M6クラスの反応が出ています。国際地震予知研究会の地域別予測には関東エリアとは別に茨城県沖にアウターライズ地震M6クラスの予測があります。 注意が必要 #地震予知 #地震
578
観測機2のデータです。09時に18日と同じパターン赤の強い反応が出ていました。このパターンの反応が出たら熊本地震に警戒が必要です。今日の大きな収束と観測機1の反応は別の大きな地震の可能性があります #地震 #地震予知
579
観測機1のフルレンジデータです。振りきっています。赤の強い反応も最大クラス大きさです。M6クラスの反応にしては大き過ぎるのでアウターライズ地震の継続反応と思われるますが異常なパターンです。 #地震 #地震予知
580
観測機2フルレンジデータを10倍に拡大したデータです。短時間ですが9時から11時に急激な収束と再出現が現れました。この時間帯のこのパターンは珍しいので暫くは注意が必要です。 #地震 #地震予知
581
観測機3のデータです。今日も大きな反応が出現しています。観測機3は中央構造線の反応を良く捉えています。国際地震予知研究会9月8日発表のP1609-06に注意が必要です。詳細情報はApp Storeでアップされます #地震 #地震予知
582
国際地震予知研究会 iaep.sakura.ne.jp 1月19日発表地震予知情報 総説 現在は日本周辺で多数のM6台前半から後半が予測されています。要注意です。 複数の外国で大地震が予測されます。会員ページ参照 #jishin #地震 #地震予知
583
観測機2フルレンジを十倍に拡大したデータです。20時急激に収束してから大きな反応が出ていません。何時地震が発生してもおかしくない状況が継続しています。房総半島沖又は福島県沖のM7.4 10月21日±5の地震に要警戒です。 #地震予知
584
観測機2のデータです。15日11時から今朝にかけてM6 からM7クラスの赤の強い反応が出て来ました。1,2週間は注意が必要です。今からは直前反応を観測します。IAEP2月11日発表のコンテンツがアップされました。 #地震 #地震予知
585
01日23時45分頃地震 胆振地方中東部マグニチュード5.3 国際地震予知研究会6月29日発表地域別予測 現在は6/24の大気重力波から津軽海峡(41.3N,140.0E)でM4.7程度が7/02前後に予測されます。 の対応地震と考えられます。 #地震 #地震予知 #jishin
586
観測機3のデータです。6日の正午急激に収束しましたが阿蘇山が噴火後反応が再出現してきました。中央構造線とトリプルジャンクションの反応が今後数ヶ月出現するか注目しています。観測機2は今赤の強い反応が出現中です。 #地震 #地震予知 #jishin
587
観測機1フルレンジのデータです。最大クラスの非常に大きな赤の強い反応が出現して緑の反応は振り切っています。1週間前後3.11余震域やアウターライズM7クラス要警戒です。5月26日に振り切った時は小笠原西方沖M7.9が発生 #地震予知
588
観測機3のデータです。昨日は4月上旬と同じパターンの赤の強い反応が出ています。不規則な反応が出ると地震発生の可能性が高くなります。詳しい震源地と大きさ、発生日は会員向け地域別予測に記載しています。 #地震 #地震予知 #熊本地震
589
観測機2データ 赤の強い反応が毎日出現しています。これだけの大きな反応が継続出現していれば地震が発生しますが今はいつ発生するかの直前反応を観測しています。継続期間が長いのでマグニチュードは予測より大きい可能性があります #地震予知
590
観測機3のデータです。01時59分に熊本でM3.8 震度4が発生しました。01時に収束し08時には非常に大きな反応が再出現しています。8月31日より大きな地震に警戒が必要です。熊本、大分 方面 #地震 #地震予知 #jishin
591
観測機2のデータです。全体的にM7クラスの反応が収束傾向です。観測機3の赤の反応も収束傾向です。要注意です。観測機1に大きな直前反応が出現したら警戒が必要です。発生日時の直前予測チャレンジ中です。 #地震 #地震予知
592
観測機1のデータです。3時30分に大きな反応が出ています。5時30分にアウターライズ地震M8.6の予測震源域で緊急地震速報ではM5 の地震が発生しました。M6クラス以上が発生したら警戒が必要です。 #地震 #地震予知
593
観測機3のデータです。観測機3は熊本や鳥取県の地震を捉えていました。反応が出てきました大きな反応がではありませんが暫く注意が必要です。 #地震 #地震予知 #jishin
594
観測機1フルレンジデータです。非常に大きな2万の反応が出現しています。1万を超えたのは9月17日チリM8.3の3日前に10万を振り切って以来です。24日発表のP1509-05cの大きな地震に10日間は要警戒です。#地震 #地震予知
595
観測機1フルレンジデータです。25日から 出ていなかった最大クラスの反応が出現しています。01時から18時間も継続しています。今迄にはあまり無いパターンです。アウターライズで動きがあった様です。観測を継続します。 #地震予知 #地震
596
観測機2データです。12時から急激に収束し 奄美大島近海で12時44分M5.5 47分にM5.5が発生しました。25日にツィートした別の大きな地震です。観測機1にも大きな反応が出ています。注意が必要です。 #地震 #地震予知
597
観測機3のデータです。西日本方面の地震反応を捉えている観測機3は韓国での地震発生前後に収束 再出現を繰り返していましたがまた大きな地震の継続反応パターンに戻り出現しています。注目しています。 #地震 #地震予測 #地震予知
598
地震情報5 マグニチュードは7以上、発生日は最近の遅れ現象を勘案すると4月下旬から5月上旬と推定されます。ただ、2008年6月14日発生の岩手宮城内陸地震(M7.2)の震源域に近接している場合は、発生日に関しさらに詳しい検討(もっと早まる可能性)が必要となってきます #地震予知
599
観測機2のデータです。赤の強いアウターライズ地震の継続反応と別の地震の反応が出ています。今も赤の強い反応が出現中なので観測を継続します。昨日は観測機1にも2万のアウターライズ地震の継続反応が出ていました #地震 #地震予知
600
観測機2のデータです。15日と同じパターンの赤の強い反応が出ています。大きさは4分の1ですが警戒が必要です。 #地震 #地震予知 #熊本地震