526
国際地震予知研究会一般公開情報  予知情報作成日時:2016/11/10 20:50(作成者:IAEP理事長)  1. 総説 現在M6台およびM7が予測されております。要警戒です。 複数の外国で大地震が予測されます。会員ページ参照。 #地震 #地震予知 #jishin
527
観測機1のフルレンジデータです。今日も最大クラスの反応が月没前後に出現して振り切っています。アウターライズ地震の継続反応か内陸部の地震反応と考えられます。関東地方を捉えている観測機5は通常パターンに戻っています。 #地震 #地震予知 #巨大津波
528
観測機1のフルレンジデータです。昨日の最大クラスの振り切った反応はM7.3の前兆反応でした。今日は13時30分に1200の反応が出ています。対応地震が発生していないので要警戒です。 #地震 #地震予知
529
観測機2のデータです。赤の強い反応が長時間出ています。暫くはM5クラス地震に注意が必要です。熊本地震の後反応が余り出ていなかった観測機3にもまた反応が出てきましたが熊本の余震か別の地震かの判断はまだできません #地震 #地震予知
530
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。赤の強いM6クラスの反応が出現しています。観測機3にも今までにはない非常に大きな反応が12時間以上出現しています。これから数週間は複数の地震に注意が必要です。 #地震 #地震予知
531
観測機2のデータ。東北地方や東方沖のパターンと関東東方沖のパターンが出現し収束しています要警戒です。観測機2は広い範囲を捉えていますので海外の可能もありますが28日10時前の赤の強い反応は今日の10時4分に発生したフィリピンのM6.6の前兆と考えられます #jishin #地震 #地震予測 #地震予知
532
観測機2のデータです。昨日から赤の強い反応が長時間出ています。1,2週間はM5クラスの地震に注意が必要です。3.11余震域の可能性があります。観測機3は九州四国の小さな反応が出ています。 #地震 #地震予知 #jishin
533
観測機1データです。フルレンジより一桁小さい反応です。6月23日から殆んど反応が出ていませんでしたが東北地方、北海道方面に国際地震予知研究会の予測がありますので注意が必要です。観測機3も2日3日と反応が出ていませんでしたが今出現して来たので西日本方面要注意です #地震 #地震予知
534
三陸はるか沖のアウターライズの予測した震央の海底にはリアルタイムの観測が可能な地震計群が国の機関により3.11以降配置されているので、活発化してくれば政府によって発表されるはずですがアウターライズ地震発生時の巨大津波浸水予測図は発表されていません #地震 #地震予知
535
観測機1フルレンジデータです。15時にツイートした後、赤の強い反応が振り切っています。かなり大きな地震が発生する可能性があります。反応が大きくなればなるほど場所の特定が難しくなります。発生までの時間も長くなります。 #地震予知
536
観測機2のデータです。非常に大きな反応が出ています。赤の強い反応も15日、18日程ではありませんが長時間出現しています。警戒が必要です。 #地震 #地震予知 #熊本地震
537
観測機1フルレンジデータ。17時に非常に大きな反応が出ています。6日9日の反応はM7クラスの直前反応にしては大きかったので地震は発生しませんでした未だP1603-02の予測期間(4/12±7)内なので要警戒です #地震 #地震予知
538
観測機2のデータです。7日から赤の強い反応が出ています。8日、9日にM5クラス反応が出て今日は長時間収束していますので1,2週間は注意が必要です。熊本地震の反応が出ていた観測機3にも反応が出ています。 #地震 #地震予知
539
観測機3のデータです。近畿地方から西日本の反応を捉えている観測機3は大きな反応が継続出現中です。12日前後まで注意が必要です。今、月の出の時刻に昨日まで出ていた反応が出ていません注目しています #地震 #地震予測 #地震予知
540
観測機1のフルレンジを10倍に拡大したデータです。巨大地震の反応を捉えている観測機1は5年以上も非常に大きな反応が度々出ていましたがここ数ヶ月殆ど小さな反応しか出ていませんでした。04時に反応が出現したので注目しています #地震予測 #地震予知
541
観測機2のデータです。昨日から赤の強い反応が長時間出ています。9時に急激に上昇していますので警戒が必要です。東海地域を観測している観測機4に反応は出ていません。 #地震 #地震予知 #熊本地震
542
観測機2のデータです。今朝も赤の強い反応が出ています。急激な収束や再出現を繰り返しています。警戒が必要です。 #地震 #地震予知 #熊本地震
543
観測機3のデータです。赤の強い反応が出ています。28日前後に反応が出なくなったら注意が必要です。観測機2には赤の強い反応が大きくはありませんが長時間出現しています。地震の反応は月や太陽の引力に影響を受けるので4週間単位で変化することが多く見られます。 #地震 #地震予知
544
観測機2のデータです。0時前後はアウターライズ地震の継続反応が出ている時間に収束しM7.3発生前に急激に収束していました。今日の長時間の収束は別地震なのか熊本地震のものか観測を継続します。 #地震 #地震予知
545
観測機1のフルレンジデータです。昨日も今日も非常に大きな反応が出現しています。最近あまり出現し無いパターンなので観測を継続しますが警戒が必要です。 #地震 #地震予知
546
観測機2のデータです。赤の強い反応が少し出ています。このまま収束していくか大きな反応が出てくるか注目しています。 #jishin #地震 #地震予知
547
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。再出現しています。今後収束するか上昇するか観測します。全体的に収束するか急激に収束したら要警戒です。アウターライズ地震M9にも注意が必要になってきたようです。 #地震予知
548
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。14日薩摩半島西方沖M7.0が発生後も8日と同じ大きさの赤の強い反応が出現しています。大規模な大気重力波も発生し続けていますのでM7前後の地震に警戒が必要です #地震 #地震予知
549
観測機3のデータです。最大クラスの反応が出なくなりました。注目しています。大きな地震がない時は5月2,3日の様に殆ど反応が出ません。しかし大きな地震が発生する数ヶ月以上前から反応が出現し発生前には収束します #地震 #地震予知
550
観測機3のデータです。20日21日に赤の強い反応が出現後収束傾向です。観測機3は近畿から西日本方面の地震を捉えていますので暫く注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知