451
【ほしぞら情報】2020年3月に発見された新彗星、ネオワイズ彗星(C/2020 F3 (NEOWISE))が見ごろを迎えています。当初の予想よりも少々明るく、7月8日現在、明るさは1~2等級で観測されています。nao.ac.jp/astro/sky/2020… #国立天文台
452
各地で立派な姿が見えてきたネオワイズ彗星ですが、取り急ぎ解説ページを作成。ぜひご覧ください。 (速報)ネオワイズ彗星が明るい(2020年7月) nao.ac.jp/astro/sky/2020… #国立天文台 @prcnaojより
453
7月7日早朝、石垣島天文台で #ネオワイズ彗星 を撮影。ネオワイズ彗星は当初の予想より明るく、現在はおよそ1等級。7月中旬頃まで明け方の北東の空に見られます。7月中旬以降は夕方から宵にかけて北西の空に見えるようになり、明るさは徐々に暗くなるでしょう。miz.nao.ac.jp/ishigaki/conte… #国立天文台
454
【ほしぞら情報】7月上旬の真夜中過ぎの南の空には木星と土星、少し離れて東の空には火星が見えています。6日から7日にかけて木星と土星に満月過ぎの明るい月が近づきます。 nao.ac.jp/astro/sky/2020… #国立天文台
455
7月の星空情報動画を公開しました。今月の見所は、春と夏の大三角、木星と土星が衝、明け方に惑星が勢揃い等です。 この動画の横型をYouTubeで公開しています。 youtube.com/watch?v=oRrs5Q… #国立天文台
456
【トピックス】岡山天体物理観測所の188cm反射望遠鏡が、浅口市と #国立天文台 、東京工業大学が結んだ協定によって、一般の方も教育、観光を目的とした利用ができるようになりました。 nao.ac.jp/news/topics/20…
457
【ほしぞら情報】2020年7月の星空―トピックス:月が木星・土星・火星に接近、金星が最大光度、木星と土星が見頃、惑星が勢ぞろい #国立天文台 nao.ac.jp/astro/sky/2020…
458
昨日6月21日の部分日食は見られましたか?#国立天文台 が行なった #部分日食 ライブ配信のアーカイブはコチラ。 youtube.com/watch?v=eQzDgw… 写真は、石垣島での食分最大時刻17:16に石垣島天文台で撮影された部分日食。
459
#国立天文台 #部分日食 ライブ配信中です。石垣島天文台、なよろ市立天文台、国立天文台三鷹の太陽フレア望遠鏡から部分日食の模様をお伝えします。 (ニコ生) live2.nicovideo.jp/watch/lv326549… (YouTube) youtube.com/watch?v=eQzDgw…
460
本日6月21日(日)の夕方、日本全国で #部分日食 が起こります。日食グラス等を使い、安全に観察してください。 各地の日食予報や安全な観察方法についてはコチラをご覧ください nao.ac.jp/astro/sky/2020… #国立天文台 ではライブ配信も予定しています nao.ac.jp/notice/2020062… youtube.com/watch?v=eQzDgw…
461
【暦】明日6月21日は二十四節気の夏至です。二十四節気・雑節、月の朔弦望、国民の祝日・休日については、暦計算室の今月のこよみ(Googleカレンダー)をご活用ください。 eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/ #国立天文台
6月21日(日)の夕方頃、全国で部分日食が起こります🌞 月が太陽の前を横切るため、太陽の一部が隠れるから!観てみたいですね💫安全に観測するために、ぜひ #国立天文台 のWEBページをご確認くださいね😊 #部分日食 日本全国で部分日食(2020年6月) nao.ac.jp/astro/sky/2020…
463
明日6月21日(日)の夕方、日本全国で #部分日食 が起こります。日食グラス等を使い、安全に観察してください。 各地の日食予報や安全な観察方法についてはコチラをご覧ください nao.ac.jp/astro/sky/2020… #国立天文台 ではライブ配信も予定しています nao.ac.jp/notice/2020062… youtube.com/watch?v=eQzDgw…
464
【ほしぞら情報】6月21日の夕方、日本全国で部分日食が起こります。アフリカからアジアにかけて一部の地域では金環食が起こりますが、日本では部分食となります。 #国立天文台 nao.ac.jp/astro/sky/2020…
465
【募集中】#国立天文台 の天文学者が全国の小中学校へ出向いて授業を行う「ふれあい天文学」、2020年度の実施校を募集中です。今年度はビデオ通話システムを利用した遠隔授業を中心に行い、状況が許す場合には講師が学校に出向きます。たくさんのご応募をお待ちしております。 prc.nao.ac.jp/delivery/
466
屋外の散策に限定して #国立天文台 三鷹キャンパスの見学を再開しました。建物内の見学は引き続き休止中です。 個人や少人数でお越しください。守衛所での連絡先記入と検温へのご協力をお願いいたします。 その他、ご来訪にあたってのお願いはこちらをご覧ください nao.ac.jp/access/mitaka/…
467
6月21日(日)の夕方、日本全国で #部分日食 が見られます。 日食グラス等を使い、安全に観察してください。 各地の日食予報や安全な観察方法については、ウェブサイトをご覧ください nao.ac.jp/astro/sky/2020… #国立天文台 ではライブ配信も予定しています nao.ac.jp/notice/2020062…
468
太陽南中のタイミングで各地の天文台からライブ配信。#時の記念日 に、日本国内の「時差」と日本標準時を実感してください。#国立天文台 は三鷹キャンパスと石垣島天文台から参加します。 youtu.be/MBfeY9YPV24 twitter.com/jstm135e/statu…
469
【ほしぞら情報】6月中旬の明け方、南の空には木星と土星が、少し離れて南東の空には火星が輝いています。13日に下弦となる月が、8日から14日にかけてこれら3つの惑星に近づきます。 #国立天文台 nao.ac.jp/astro/sky/2020…
470
立派な決断だ #東京新聞 1面 #国立天文台 軍事研究せず 自然科学機構9組織が助成不参加 国立天文台など9の研究組織でつくる #自然科学研究機構 が、軍事応用できる基礎研究に防衛省が助成する #安全保障技術研究推進制度 への不参加決めた。機構「所属組織の応募認めない」 tokyo-np.co.jp/article/33889
471
【研究成果】巨大ブラックホールの起源に迫る新たな説が、スーパーコンピュータを用いた研究から導かれました。重元素を含むガスから生まれた小さな星が衝突・合体して、巨大ブラックホールの種を作り出す様子が明らかに。 概要:nao.ac.jp/news/science/2… 詳細:cfca.nao.ac.jp/pr/20200602 #国立天文台
472
2020年6月の星空情報・天文現象1分動画です。内容:#水星 を見るチャンス!21日は #夏至/日本全国で #部分日食/6月の月の暦 この動画はYouTubeでも公開しています。 youtube.com/watch?v=kM9AaX… #国立天文台
473
【ほしぞら情報】2020年6月の星空―トピックス:水星が東方最大離角、月が木星・土星・火星に次々と接近、日本全国で部分日食 #国立天文台 nao.ac.jp/astro/sky/2020…
474
【ほしぞら情報】5月下旬から6月中旬にかけて、日の入り後の西の空に水星が見つけやすくなります。6月1日には2020年を通して最も高い高度に達し、その前後の5月21日から6月13日という長い期間にわたって、見やすい状態が続きます。 #国立天文台 nao.ac.jp/astro/sky/2020…
475
【ほしぞら情報】夕方の西の空で明るく輝いていた金星が5月に入ると高度を大きく下げていく一方で、水星は6月4日の東方最大離角に向けて高度を上げていきます。この2つの惑星が5月22日に最接近します。 #国立天文台 nao.ac.jp/astro/sky/2020…