351
高楯黒(たかだてぐろ) 「吾妻鏡」に登場する奥州第一の駿馬。藤原国衡(ふじわらのくにひら)の乗馬。 国衡は巨漢だったようだが、毎日、そんな重い主人を乗せて平泉の高山に三度駆け登っても汗もかかないほど強靭な馬だったそうだ。 写真:木曽馬系和種馬 銀次 #吾妻鏡 #高楯黒
#吾妻鏡 治承4年(1180)6月27日条 \ 都で大番役を務めていた三浦義澄が、相模の所領に戻る途中に北条を訪れました。ちなみに、しばらくの間、密談をしたようですが、その内容は不明です。 #鎌倉殿の13人
#吾妻鏡 治承4年(1180)6月19日条 \ 三善康信の使者が北条へ到着。「以仁王の令旨を受けた源氏はすべて追討せよという命令が出されています。早く奥州へお逃げください」と源頼朝に都の情勢と自身の考えを伝えました。 #鎌倉殿の13人
#吾妻鏡 治承4年(1180)5月26日条 \ 源頼政が平家軍2万と宇治で戦い、敗死。以仁王も最期を遂げました。 #鎌倉殿の13人
#吾妻鏡 治承4年(1180)4月27日条 \ 以仁王の令旨(りょうじ)が伊豆の北条館に到着。持ってきたのは源行家。源頼朝は正装の水干に着替え、謹んで令旨を開きました。 #鎌倉殿の13人
#三谷幸喜 さんが 「これが原作のつもりで書いている」 と話されている『#吾妻鏡』。 この史書には、治承4年(1180)の「以仁王の乱」をはじまりとする鎌倉幕府の歴史が記されています。そこで第3回から、ドラマで描かれた主なエピソードをご紹介していきます。 #鎌倉殿の13人
357
「鎌倉殿の13人」に備え、吾妻鏡復習してるんだけど、頼朝公を大泉洋殿だと思って読むと全く集中できない。 #鎌倉殿の13人 #吾妻鏡
358
午後8時すぎからは #皆既月食 。月が地球の影に入り、赤銅色の月が夜空に浮かびます。 #吾妻鏡#玉葉 など平安末期~鎌倉時代の書物や歌にも月食が登場します。 いにしえの人々に不吉と恐れられた赤い月など #天変 を記録していくのが天文博士の本分。晴明公も幾度となく観測されたことでしょう。