426
10月2日例祭の名刀・菊一文字一般公開に合わせ、黒バックに映える金文字の菊一文字特別御朱印(500円)を当日30体限定で頒布します。 上下に菊一文字の拵に彫られた菊紋と五三桐紋が入ります。 ※通常御朱印は原則書置き対応ですが限定なく頒布します #菊一文字 #菊一文字則宗 #日本刀 #刀剣 #御朱印
427
✨名刀百花✨ 重要文化財 刀 無銘 正宗 鎌倉時代 佐野美術館蔵 徳川将軍家伝来 〈疱瘡正宗〉 ポスター写真編、本物の作品は展示室でぜひ! 展覧会は2022/1/8(土)~2/13(日)に佐野美術館(静岡県三島市)で開催。 展覧会ページ☞ sanobi.or.jp/exhibition/swo… #佐野美術館 #日本刀 #刀剣
428
【はじまりのはなし】 展覧会は、徳川将軍家に伝来した刀剣からはじまります。「短刀 銘 神息」は神話の時代の刀工とも言われ、銘のある作品はほとんどありません。とても珍しいことから、刀剣鑑定家の本阿弥温光遺物として徳川家に献上されました。 2020/12/20(日)まで開催。 #佐野美術館 #刀剣
429
【1/6まで休館中】 \開幕まであと3日!/ 乱世を駆け抜けた名刀 戦国の動乱から徳川の時代へ 天下三名槍のひとつ蜻蛉切がメインビジュアル♪ 展覧会看板が新年の青空に映えます。 佐野美術館(静岡県三島市)で2023/1/7(土)~2/12(日)に開催 sanobi.or.jp/exhibition/swo… #佐野美術館 #日本刀 #刀剣
#石川県立歴史博物館 にて「#加賀前田家と北野天満宮」展が開幕いたしました。 前田家より当宮に奉納された #刀剣 5振りが初の里帰りです。国宝北野天神縁起絵巻(承久本)や太刀奉納時の箱も出展する豪華な特別展となっております。 加賀前田家の天神信仰の興味深い歴史が語られています。
#伝統芸能×刀剣】 5月は #歌舞伎座 で #膝丸 が大活躍! #イヤホンガイド では、 観劇前の予習 & 当日の楽しい思い出を彩る #激写スポット をご紹介 ぜひ推しとの #映え写真 のご参考にして下さい(`・ω・´)ゞ note.com/earphone_guide… #五月大歌舞伎 #土蜘 #土蜘蛛 #刀剣
432
【ミュージアムショップ】 「REBORN 蘇る名刀」展に合わせて、刀剣マスキングテープ(各500円)をつくりました! 画像のほかにも何種類かありますので、ぜひショップでご覧くださいね。 #佐野美術館 #刀剣
433
※特別展「神に捧げた刀」の観覧について※館内が混み合った場合は、通常の観覧順路のほかに、“刀剣だけを近くでご覧になりたい方”用のレーンを設けております。こちらはお並び頂く場合がございます。ご了承ください。16:30以降は比較的ゆっくりご覧いただけます。#神に捧げた刀 #國學院で刀剣 #刀剣
【再投稿】 こちらのクラウドファンディングも、何卒よろしくお願いいたします。途中からストップしてしまっていますが、、何とか近いところまで持っていきたいと思っております。残り1ヶ月...!😭 ぜひお力をお貸しください。 #クラファン #長船 #小竜景光 #景光 #刀匠 #刀 #日本刀 #刀剣 twitter.com/reiwa_sword/st…
435
こんにちは、特別展「#接収刀剣」前期展は11/6(日)までです!どうぞ前後期両方遊びにきてください。入館料無料・撮影可です📷 写真は、順に広重(福生市郷土資料室所蔵)、正秀/電光、備前介藤原宗次、#水心子正秀(花押)です。 #板橋区立郷土資料館 #赤羽刀 #刀剣
436
一澤信三郎帆布のコラボバッグ 一澤さんのHPにアップされました。ご遠方の方にはお時間かかりますが通販も可能とか。 8月8日から販売されます。 #京あそび #京都刀剣  #信三郎 #刀剣  ichizawa.co.jp/blog/article/?…
437
\11月10日㊍より開催/ 企画展「彦根藩井伊家の刀剣」のポスターとちらしができました‼️ 🔽#彦根城博物館 お知らせのページ hikone-castle-museum.jp/news/12280.html #刀剣
438
昔、仙台駅にあった伊達政宗公の像。 今日は政宗公ゆかりの場所を回って、色んな話を聞いてきました。 刀剣って奥が深いし、知れば知るほど、日本人の心に通じる。刀のイメージが大きく変わった日になりました。 刀が愛おしい! #刀剣 #伊達政宗 #宮城県 #刀好きな人と繋がりたい #仙台駅
439
折返し鍛錬で綾杉肌を作る過程の概略。 刀匠さんに教えてもらってやってみた様子です。 ・先ず同じ方向に折返していき柾目肌を作る。 ・鑽で等間隔に刻みをつける。 ・刻みと刻みの間を薄く削ぐ。 原理としてはこんな感じと聞きました。 #刀剣 #日本刀 #富山
440
特別展 國廣・冬廣・景國「草雲と刀工たち」が5月19日~6月3日まで開催!草雲が愛でた刀「冬廣」、草雲と同時代の人で「足利学校打」を作刀した「景國」、景國が影響を受けた「國廣」など、ゆかりの刀を草雲作品と共にご覧いただきます。city.ashikaga.tochigi.jp/site/soun/touk… #刀剣 #足利市 #国広 #草雲
北野天満宮の至宝 第2期 刀剣×梅 狩野派から京都画壇の重鎮の作まで、さまざまな梅の図に囲まれた刀剣をご覧いただけます。 刀剣越しに見る梅も美しい…。 #京都 #北野天満宮 #至宝展 #刀剣 #梅
443
【刀剣展示情報】 乱世を駆け抜けた名刀 ―戦国の動乱から徳川の時代へ―/静岡県三島市 会期:~2/12(日) 名物 #松井江 、号 #蜻蛉切 、名物 #大兼光 、号 #火車切 など際立った個性の武将たちと共に乱世を駆け抜けた名刀を展示! 引用/詳細▶︎sanobi.or.jp/exhibition/swo… #刀剣 #佐野美
【宝物紹介】現在宝物殿にて國広と背中合わせで展示中の太刀「助守」。鎌倉時代初期の古備前風の作風で、平安から鎌倉にかけての優美な太刀姿を色濃く表します。前田家13代斎泰公により江戸時代に当宮に奉納され、以後大切に保管されてきました😌 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #刀剣 #太刀 #助守
445
乱世を駆け抜けた名刀 ―戦国の動乱から徳川の時代へ― \親藩ゆかりの名刀も!/ 紀州徳川家伝来の名物 松井江、作州津山松平家伝来の国宝・長光の薙刀なども、徳川将軍家の刀剣とともに紹介しています! 2023/2/12(日)まで。 sanobi.or.jp/exhibition/swo… #佐野美術館 #日本刀 #刀剣 #徳川家康
446
「神に捧げた刀」刀剣紹介④。徳川家康公の愛刀であり、久能山東照宮の御神体同様に扱われてきた「ソハヤノツルキ」。それを模した「ソハヤノツルキ(三池写)」が本展でご覧いただけます!お見逃しなく!#久能山東照宮 #ソハヤノツルキ ウツスナリ #宮入昭平 #神に捧げた刀 #刀剣 #國學院で刀 #渋谷で刀
小竜景光再現のクラファンですが、残り17日となりました。たくさんのご支援、ありがとうございます。最後まで何とか、粘り強く走り切りたいと思います🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️ nta.en-jine.com/projects/ntaok… #おさふねクラファン #クラファン #長船 #日本刀 #刀剣 #小竜景光 #景光
[告知] 7月の刀剣奉納の様子を東海テレビ「祭人魂」さんに密着取材して頂きました。以下放送予定です。是非ご覧ください。 2019年9月14日(土) 11:25~11:45 愛知・岐阜・三重・石川の4県 @matsuribito_thk #熱田神宮 #刀 #刀剣 #日本刀 #奉納 #鍛練 #刀剣奉納奉賛会 #祭人魂 #東海テレビ t.co/yuvE4uJr5I
449
【本日1/5(日)は休館】 新年の展覧会「名刀への道」開幕まであと2日! 1/7(火)に佐野美術館(静岡県三島市)にて開幕します。 展覧会看板も新しくなりました。メインビジュアルは、名物 信濃藤四郎(短刀 銘 吉光 致道博物館蔵)です。 展覧会ページ☞ sanobi.or.jp/exhibition/swo… #佐野美術館 #刀剣
450
自称『バリバリの武闘派』雷切ちどりちゃん転入記念。立花家史料館蔵「明和四亥年十月御腰物由来覚」より「雷切丸」の項の最初の部分です。なお全文の翻刻は「柳川の美術Ⅱ」に収録されています。#文化遺産 #刀剣 #しんけん