26
									
								
								
							結婚制度を破壊させたいのね!? そして日本の戸籍制度を破壊して… 次 皇族破壊とか言い出す!?
上野千鶴子「人はなぜ不倫をしないのか。私には信じられない」 性的自由を手放すなんて恐ろしい #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/368…
							
						
									27
									
								
								
							「作文の添削は労働ではない」"自主的行為"扱いされる公立学校教師の理不尽 授業準備は1コマ5分だけ認定 #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/537…
							
						
									28
									
								
								
							教員残業・さいたま地裁判決についての記事です。多くの方に注目して欲しい。
なお、私が専門誌に書いた論文ももうすぐ刊行されます。
「作文の添削は労働ではない」"自主的行為"扱いされる公立学校教師の理不尽 授業準備は1コマ5分だけ認定 #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/537…
							
						
									29
									
								
								
							医療崩壊の元凶は医師会にあり…本当はあり余っているのに「病床が足りない」と騒ぐワケ 医療逼迫の責任を国民に問うな #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/539…
							
						
									30
									
								
								
							軍部の検閲より怖かった「戦前のツイ民」投書階級の猛威 「日本精神」を掲げて、自粛を強要 #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/362… 
この記事では偏ったノイジーマイノリティーによる「民意」が色々自主規制に拍車をかけたのを紹介してる。検閲のメカニズムは色々あるけど、これもその一端
							
						
									31
									
								
								
							昭和にあった遊び場感覚、わかる…!とてもいい記事です。自分も8年目か RT 「かれこれ10万円以上を捧げた」46歳のおじさんが同じドラクエを10年間も遊び続けるワケ 「放課後にちょっと遊ぶ」という感覚 #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/539…
							
						
									32
									
								
								
							今年が勝負なんです。
ぜひお読みください。
「東京五輪の失敗を繰り返してはいけない」2030年札幌五輪を阻止するために今やるべきこと 内定前の今ならまだ辞退できる #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/543…
							
						
									33
									
								
								
							「東京五輪の失敗を繰り返してはいけない」2030年札幌五輪を阻止するために今やるべきこと 内定前の今ならまだ辞退できる #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/543…
							
						
									34
									
								
								
							「東京五輪の失敗を繰り返してはいけない」2030年札幌五輪を阻止するために今やるべきこと 内定前の今ならまだ辞退できる #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/543…
							
						
									35
									
								
								
							本日、更新。>
母親に自由時間がないのは「自業自得」なのか…
赤の他人に"産まなければいい"と言う日本社会の残念さ 子育てに厳しい風潮の根源は何か #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/541…
							
						
									36
									
								
								
							旅客機に客として乗る場合知っておくべきコト。はいここ、テストに出ます。
「マスク拒否での強制降機も当然」機長に絶大な権限が与えられた歴史的経緯 日本人が知らない「東京条約」の意味 #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/402…
							
						
									37
									
								
								
							ユッケ、肉たたきは危ないと言われるのに、レアステーキやローストビーフはどうして食べてよいの? 
低温調理が流行っている今、よく尋ねられる質問です。微生物が死ぬ加熱条件が理解のポイント。解説しました。#プレジデントオンライン president.jp/articles/-/545…
							
						
									38
									
								
								
							中の肉がまだピンク色の豚カツ、食中毒リスクが心配です。“やわらかくジューシー”と“しっかり加熱殺菌”をどう両立させるか、調査研究結果などをもとに書きました。#プレジデントオンライン  president.jp/articles/-/545…
							
						
									39
									
								
								
							牛肉、表面加熱だけでは、殺菌済んだ、にはなりません。何度でも言うよ。#プレジデントオンライン president.jp/articles/-/545…
							
						
									40
									
								
								
							涙無しには読めない。私も周りの大人が許せない。すまない。力が無くて。
「TikTokに溢れる中高生の涙を見たか」修学旅行中止をあっさりと決めてしまう"コロナ対策"の罪 「大人は信用できない」と恨み続ける #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/548…
							
						
									41
									
								
								
							「異常な円安を誘導したアベノミクスが原因だ。日本円の購買力は低下し、・・・」
日本のビッグマックはタイより安い…日本が急激に貧しくなったのは「アベノミクス」の責任である 安易な利益増と引き換えに、経済的地位は急落した #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/554…
							
						
									42
									
								
								
							日本のビッグマックはタイより安い…日本が急激に貧しくなったのは「アベノミクス」の責任である #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/554…
							
						
									43
									
								
								
							プーチンと27回も会談したのに…この重大局面でまったく役に立たない「安倍外交」とは何だったのか それは国内向けの実績を喧伝する手段に過ぎなかった (鮫島浩さん)#プレジデントオンライン president.jp/articles/-/556…
							
						
									44
									
								
								
							プーチンと27回も会談したのに…この重大局面でまったく役に立たない「安倍外交」とは何だったのか それは国内向けの実績を喧伝する手段に過ぎなかった #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/556…
							
						
									45
									
								
								
							『プレジデント・オンライン』さんに拙稿を掲載していただきました。
「ウクライナは早く降伏するべき」そうした主張は日本の国益を損ねるトンデモ言説である 「国際法」を守ることは、日本の国益を守ることになる #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/559…
							
						
									46
									
								
								
							約1年前に私が書いた記事だが、今後何が起きるか知りたいなら参考になるだろう。
なお、読んでも何も救いは無い。
「値段が同じなのに食品が小さく」アベノミクスが招いた"通貨安インフレ"の怖さ MMT論者は「返済」を軽視しすぎだ #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/436…
							
						
									47
									
								
								
							日本共産党の闇、結局左巻きは最後にはこんなことするんだよな。
女子高生「40日間拉致・集団暴行・なぶり殺し」 「少年A」よりひどい戦後最悪の事件 president.jp/articles/-/296… #プレジデントオンライン
							
						
									48
									
								
								
							その通り!
「ウクライナは早く降伏するべき」そうした主張は日本の国益を損ねるトンデモ言説である 「国際法」を守ることは、日本の国益を守ることになる #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/559…
							
						
									49
									
								
								
							3歳になるまで母親が育てるべきという3歳児神話は科学的根拠がないと90年代に否定されたが、未だ根強い。
その神話に、ホスピタリズム研究や母子相互作用研究で科学側が加担した事も反省せねばならない。森戸先生@jasminjoyの記事広く読まれてほしい
#プレジデントオンライン 
president.jp/articles/-/560…
							
						
									50
									
								
								
							『プレジデント・オンライン』さんに拙稿を掲載していただきました。前編です。
憲法9条があるからロシアの戦争には手を出せない…そんな「憲法解釈」は国際社会の非常識である 日本国憲法の目的が「国際協調」であることを無視するな #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/571…