26
#ネオワイズ彗星 C/2020 F3 (#NEOWISE) が北西の空に沈む様子の動画もご紹介します。すばる望遠鏡のお隣さん、ケック望遠鏡が放つオレンジ色の光は、大気揺らぎの影響を補正するために使う「人工星」を作るレーザー光です。すばる望遠鏡も同様の機能を備えています。
27
【ネオワイズ彗星の探し方】
北の空で北斗七星を探してみてください!
その下側(北側)に彗星がいます。
彗星の位置は毎日少しずつ動いていきますが、今月末にかけて北斗七星のそばを高い位置に移動していきます。2枚目に星座線と矢印を書いてみました!
(写真は7月18日22時撮影)
#ネオワイズ彗星
28
29
30
31
32
今日15日から数日、名寄では周極彗星です。後はお天気次第。 #ネオワイズ彗星 twitter.com/ReutersJapan/s…
33
34
#ネオワイズ彗星 今夜(日)「20時前から21時すぎにかけての北西の空に注目」とのこと🌟 各地で見えるといいですね!
news.yahoo.co.jp/articles/25c86…
35
36
37
今撮影(7/11)のネオワイズ彗星です外に出ると肉眼で縦にたなびく姿!晴れ間は彗星のところだけですが強行で撮影しました!昨日より明るい見事な姿にビックリヌ
Nikon D810A SIGMA70mm F2.8 三脚固定8秒露出ISO1250。北海道名寄市弥生地区で撮影
#ネオワイズ彗星 #NeowiseComet #C2020F3 #名寄市
38
39
朝の晴れ間を待ち焦がれているうちに #ネオワイズ彗星 (C/2020 F3)が夕方の北西の空で見やすくなってきた。しばらくは、おおぐま座が彗星のおおよその位置を示してくれる(星図は #星ナビ 8月号付録冊子「夏の星空案内2020」から)。#NEOWISE #今日のそらナビ
詳しくは👉astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
40
【天文情報】#ネオワイズ彗星
最近、明け方の北東の低い空に、目でも淡く見えている彗星(#comet ほうき星) があるよ👀ボクのお友達が沖縄で7/11に撮影したものを紹介📷晴れて相模原でも見えるといいな~☄️詳しくは国立天文台の情報を見てね♪
nao.ac.jp/astro/sky/
#C2020F3
#相模原市立博物館
41
#ネオワイズ彗星(C/2020 F3 (NEOWISE))7月18日の夜9時半ごろから約2時間にわたり連続撮影した画像をタイムラプス動画にしました。
場所は石狩市厚田区望来の海岸沿い。ネオワイズ彗星が肉眼でもはっきりと見えていました。
#北海道
#C2020F3
#NEOWISE
#cometNEOWISE
42
#ネオワイズ彗星(C/2020 F3 (NEOWISE))7月18日21時頃、ルスツの山の頂から撮影。下は雲海、上は満天の星、浮かび上がる羊蹄山の上で淡く輝くネオワイズ彗星。
数日通いつめて出会えた奇跡の景色は、言葉にできないほど美しく幻想的でした。
#北海道
#C2020F3
#NEOWISE
#cometNEOWISE
43
今撮影(7/10)してきたネオワイズ彗星です(C/2020 F3 NEOWISE彗星)晴れたので薄明の中でも肉眼でも楽に見えました!双眼鏡だと輝く核と尾が見事でした!Nikon D810A SIGMA70mm F2.8 三脚固定5秒露出 ISO640。北海道名寄市弥生地区で撮影
#ネオワイズ彗星 #NeowiseComet #C/2020F3 #名寄市
45
#ネオワイズ彗星 国際宇宙ステーション(ISS)からも撮影されています🌟 地平線の光とともに見える彗星、神々しいです。地上からも見えるといいですね!
astropics.bookbright.co.jp/iss063-e-39848
46
#ネオワイズ彗星 札幌の街の見下ろす高台からも、JRタワーとともに彗星の姿をとらえることができました。7/10未明の撮影です。7月中旬までは明け方北東低空、中旬以降は夕方北西の空にまわりますが、徐々に暗くなっていきます。
47
今夜の #北海道 は #ネオワイズ彗星 観測のチャンス大。
#札幌 も含めて広範囲で晴れそうです。次に観られるのは5000年以上先の彗星なので、ぜひ見ておきたいですね。
週末も、晴天が続き、暑さが厳しくなりそう。内陸部は #真夏日 です。熱中症や食中毒に気を付けてくださいね。
#uhbお天気チーム
48
久々に雲間から⭐️が見えてたので、#ネオワイズ彗星 (C/2020 F3)が見えるかと双眼鏡と星図を用意していたらまた雨の音が……☂️ せっかくだから星図(#星ナビ 8月号付録冊子「夏の星空案内2020」から)を上げておきます。#NEOWISE #今日のそらナビ
詳しくは👉astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
49
#ネオワイズ彗星 梅雨空で見られない方へ吉報!
気象庁の火山監視カメラ「北海道駒ヶ岳(赤井川)」が7月10日午前2時くらいから明け方3時半くらいまで彗星の姿をきれいに捉えるかも。いま星空が写っています。画角は50mmくらい。稜線から彗星の尾が昇ってくるのが見られそう。
data.jma.go.jp/svd/vois/data/…