127
【地震に備えて】
もし、地震がおきたら・・・
発災時にとってはいけない行動を覚えておきましょう。
#みんなで考える防災
128
【地震に備えて】
もし地震が起きても、慌てないように。とるべき行動を順番にシミュレーションしておくと安心です。
#みんなで考える防災
129
【地震に備えて】
もし地震がおきたら・・・
安全に避難するため、
知っておきたいポイントです。
#みんなで考える防災
130
【災害時の助け合い】
車いすユーザーや要介護者を階段で運ぶ方法です。みんなで覚えておきたいですね。
いざという時は、声をかけあいましょう。あなたが誰かの命を救えるかもしれません。
#あれから10年 #防災いまできること
#みんなで考える防災
131
お鍋でごはんを炊けますか?
災害で電気が止まり、炊飯器が使えなくなったら??火加減を覚えておきたいですね。
#防災いまできること
#みんなで考える防災
132
【けが人の運び方】
災害時は「共助」が必要です。
もしもの時に、誰かを助けられるように。被災地でも使われたノウハウです。
#防災いまできること
#みんなで考える防災
133
【会話の力】
被災したとき、誰もが不安や悲しみでいっぱいになります。でもお年寄りの中にはつらいと言えない人も。
声をかけあって。ひとりにはしないで。みんなで助け合いたいですね。
#防災いまできること
#みんなで考える防災
134
【地震に備えて】
もし地震が起きても、慌てないように。とるべき行動を順番にシミュレーションしておくと安心です。
#みんなで考える防災
135
【地震に備えて】
発災時にしてはいけない行動を覚えておきましょう。避難で家を離れる時は、ブレーカーをおとすことも忘れずに。
#みんなで考える防災
136
寝室が2階にある方は、避難路が安全か確認をしておくと安心です。廊下や階段に物を置いてませんか?
すぐに履けるよう、寝床に靴を置いてお休み下さい。
#みんなで考える防災
137
【地震に備えて】
もし外出中に地震がおきたら・・・
安全に避難するため、知っておきたいポイントです。
家族みんなでチェックしてください!
#みんなで考える防災
138
新社会人のみなさん、おめでとうございます !念願の1人暮らしが始まった方、お部屋の地震対策も、動画 ⬇️ でチェックしてくださいね 。
#みんなで考える防災
139
新生活のタイミング。快適で安全なキッチンに!
日々野鯛作シリーズは、NHKどーがレージとYouTubeで公開中!
第1話
nhk.or.jp/d-garage-mov/m…
▶️ youtu.be/1wX6pa2_xQU
第3話
nhk.or.jp/d-garage-mov/m…
▶️ youtu.be/_JKx5yyElDo
#AC部 #みんなで考える防災
140
災害時には #要配慮者 への思いやりを・・・。まわりに困っている人がいたら、声をかけあって、助けあいたいですね。
#みんなで考える防災
141
赤ちゃんとすごすリビングは、万全の地震対策を!
面倒と思わないで!あなたの大切な人のことを考えてみませんか?
日々野鯛作シリーズは、NHKどーがレージとYouTubeで公開中!
第1話
nhk.or.jp/d-garage-mov/m…
▶️ youtu.be/1wX6pa2_xQU
#AC部 #みんなで考える防災
142
オリンピックで話題となった
#ピクトグラム
防災でも、覚えておくと役に立つピクトグラムがたくさんあります。
あなたはいくつ知っていますか?
「避難所」と「避難場所」の違いもチェック!
#みんなで考える防災
#水害から命を守る
143
#熱中症対策
“脱水症状かな?”と思ったら
#経口補水液 を。
自分で作る方法です。レモン汁を入れると飲みやすくなります。
🔽 対策まとめ
nhk.or.jp/kenko/special/…
#みんなで考える防災
144
【もうすぐ #防災の日】
もし地震がおきたら…
揺れで部屋が散乱するとメガネを紛失し、避難できなくなるかも…!
✔枕もとに
✔非常持ち出し袋に予備を
✔コンタクトの人は会社にも予備を置いておくと安心!
#みんなで考える防災
動画:www3.nhk.or.jp/news/special/s…
145
【地震に備えて】
今日は #防災の日
もし地震が起きても、慌てないように、とるべき行動を順番にシミュレーションしておくと安心です。
#みんなで考える防災
nhk.or.jp/bosai2021/ikir…
146
【地震に備えて】
発災時にしてはいけない行動を覚えておきましょう。
避難で家を離れる時は、ブレーカーをおとすことを忘れずに。
#みんなで考える防災 #防災週間
nhk.or.jp/bosai2021/ikir…
147
暗い時間の地震は、足元に気を付けてください。
ご近所に1人暮らしの方はいらっしゃいませんか?声をかけあって下さい。
#みんなで考える防災
148
もし地震がおきたら…
暗い時間帯の地震は、状況も見えず危険がたくさんあります。
とるべき行動を、“いま” シミュレーションしておきましょう。
#みんなで考える防災
149
今夜は寝る前に…
地震がおきても安全か、家族みんなで確認しませんか?
#みんなで考える防災
nhk.or.jp/bosai2021/ikir…
150
【笛を持ち歩いて!】
建物の倒壊… 電車の脱線… 土砂崩れ…
救助を待つしかない事態に見舞われたとき、どうやって自分の居場所を知らせますか?
災害時に役立つのは、“笛”です。
キーホルダー型の笛をカバンにつけるなどしておくと安心ですね。
#みんなで考える防災