53
									
								
								
							
									54
									
								
								
							#うつ病 がひどい時に【選択肢が極端に狭くなる】という感覚があった。
会社を辞める辞めないの2択
人に好かれる嫌われるの2択
実際は、
休職できる
会社以外でも生きる術はある
自分のことは好きでも嫌いでもない人がほとんど
人生は2択じゃないから大丈夫だよ👌
							
						
									55
									
								
								
							◇
「相手の表情や思いをくみ取れない、変化に対応できないなどの特性」
知能が高く、社会で成功している人も少なくない
パートナーの二次的障害に「カサンドラ症候群」
#アスペルガー症候群 #発達障害 #うつ病 #カサンドラ症候群
medical.jiji.com/topics/809
							
						
									56
									
								
								
							
									57
									
								
								
							心が不健康な状態がつづくと好きだったものへの興味が薄れてどんどん自分がつまらない人間に思えてくる。これがけっこう辛い。
でも大丈夫。
ストレスが、鬱が、好きなことへ向けるエネルギーを奪ってるだけだから。
飽きるほど休んだらまた好きな気持ちは湧いてくる。
だから大丈夫。休もう #うつ病
							
						
									58
									
								
								
							趣味や好きなものに興味がもてなくなってきたらメンタルヤバめのサイン。
「大人になって卒業したかな」なんて思ってたけど、そんなことなかった。
私は #うつ病 になり、でも回復してメンタルに余裕ができたら好きだったものはたくさん戻ってきた。
「興味をもつ」余裕がなくなってきたら危ない。
							
						
									60
									
								
								
							
									61
									
								
								
							#うつ病 への誤解で苦しかったこと
❌会社を辞めれば(休めば)ストレスはなくなる。
❌「心の状態だけ」が悪い。(身体的な不調がめちゃくちゃある)
❌働ける=完治
❌休めば順調に回復する。(実際は調子の良い悪いを激しく繰り返す)
❌「精神的に弱い人なんだ」(誰しもなりうる病気です)
							
						
									62
									
								
								
							【永久保存版】自律神経はこれで整えられる! - アドラー心理学サロン
自律神経は、心と身体の橋渡し。
大切な記事なので、何度も繰り返し読んで日常的に対策を心掛けましょう。#うつ病 #自律神経 adlersalon.com/entry/2019/01/…
							
						
									63
									
								
								
							うつ病がひどい時に【選択肢が極端に狭くなる】という感覚があった。
会社を辞める辞めないの2択
人に好かれる嫌われるの2択
実際は、
休職できる
会社以外でも生きる術はある
自分のことは好きでも嫌いでもない人がほとんど
人生は2択じゃないから大丈夫だよ👌
#うつ病
							
						 
									 
								 
									 
								 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
								 
									 
								 
										
										
									 
								 
									 
									 
								 
									 
									 
									 
									 
								 
									 
								 
								 
									