76
77
78
あまり話題になっていませんが…
(というか場所わかりにくい)
#京急川崎駅
79
【まとめ】今日から変わるもの
▼JR東、東武、小田急などで運賃改定
▼JR東、オフピーク定期券導入
▼相鉄新横浜線・東急新横浜線開業
▼JR京葉線に幕張豊砂駅開業
▼JR西、うめきた新駅開業
▼上越新幹線E7系統一で時間短縮
▼651系、キハ85系、キハ183系定期運行終了
などなど。
#ダイヤ改正2023
80
黄色い電車3並び。
#皆の綺麗に並んでる写真を見たい
81
【話題】“大進撃”まであと3日
20年前は東武線内で見た東急車にワクワクした
10年前は東急線内で見た西武車にワクワクした
そしてまもなく相鉄と東急がつながる。
新しい時代が始まろうとしていますね。
#相鉄・東急直通線
82
【話題】山手線内では最古
山手線内を走る営業用車両では最古となる京成3500形。今年でデビュー50年、「金八先生」や「男はつらいよ」をリアルタイムで知る貴重な車両です。
登場後24年で「更新」工事が始まった事を考えると、当初から長期の使用を想定していたのかもしれませんね。
#京成3500形
83
【歴史】2007年頃の横浜駅にあった看板
みなとみらい線と地下自由通路改良工事の完成予想図ですが、みなとみらい線の謎の電車が目を惹きます。
当時現役だったJRの車両たちも世代交代が進み、唯一残るE217系も数年以内には横須賀線から引退予定…
#横浜駅
#お前よくぞそんなもん撮ってたな選手権
84
【動向】いよいよ始動!羽田空港アクセス線
これにより北関東や埼玉方面から羽田空港へのアクセス向上が見込まれます。
田町付近から“単線”で分岐。2ビル駐車場脇地下に駅ができる事になりますが、1ビルまではやや距離がある事。第3ビルへはバス連絡なのが課題かもしれません。
#羽田空港アクセス線
85
わずか1年のみだった08系の「Sマーク」。
#東京メトロ08系
86
87
見てて楽しい「幌ライブ」、流鉄流山線。
#流鉄流山線
88
強風や大雨に弱い事で有名な武蔵野線。
埼玉県区間では築堤(盛土)区間が多い事、また堀割区間では雨が溜まりやすいなど構造的な理由が多いためとも言われます(近年では対策工事が進行)。
ちなみに武蔵野線がすぐ止まる事は過去にアニメ『クレヨンしんちゃん』でもネタにされた事も。
#武蔵野線
89
「特急券なし」が話題ですが、成田スカイアクセスも停車する北総鉄道・東松戸駅にはこんな貼り紙が。
JRメインの利用者からすれば「特急=料金必要」のイメージが強いのも事実。
特に武蔵野線に接続する路線では“無料特急”がないため尚更ですね。
#アクセス特急
90
←2021年製 | 2000年製→
20年近いブランクを経て続編が出るとか、まるでアニメ版の「シャーマンキング」的な雰囲気。
#東急3000系
91
【話題】52両の少数陣営でしたが
国電のイメージから脱却し、JR化後の新しい流れを作った205系500番台。
ドアエンジン改良やモニタ装置(MON)の搭載等、205系から209系への橋渡し役として大きな功績を残しました。
関東の通勤電車史では歴史に名を残す存在かもしれません。
#205系 #205系500番台
92
【話題】意外とありそうでないもの集
▼103系の国内私鉄譲渡車
▼201系量産車の番台区分
▼205系東日本車の強化スカート
▼211系の先頭車化改造車
▼211系のスカ色
▼E217系のシングルアームパンタ
▼E231系のフルカラーLED行先表示
▼湘南色じゃないE231系近郊タイプ
#存在しないもの
93
2月1日。やっぱりこの電車の写真をあげないわけにはいかないでしょ?
プーーーーーーーーーーッ(ギュオォォォーーーーーーッ)ガタンゴトン
そして連結面からギギギギギ
何だか懐かしいです。
#201系の日 #電機子チョッパ制御
94
95
96
97
【歴史】もう8年前なんですね…
既に懐かしさすら感じる横浜線の205系。2014年8月23日がラストランのため、既に8年前の話なんですね。
当時はTwitterやスマートフォンも黎明期とあって、SNS等での盛り上がりも今ほどではなかった印象。写真のH17編成はインドネシアで活躍中です。
#205系
98
99
【話題】東武野田線が日本一に
今月のダイヤ改正で東武野田線(アーバンパークライン)が日本一に?!
何かと思えば「最終電車」の話。船橋発七光台行最終が終点に到着するのは何と1:16。
JRなど他社が繰り上げを行ったためで、平日ダイヤのみですが“日本一”の座に。
#東武野田線 #ダイヤ改正2022
100
【今日は何の日】
東急5000系がデビューした日。
今から20年前の2002年5月2日の出来事です。
踏切事故による車体新製や6ドア車挿入による度重なる組み替えなど、意外にも「波瀾万丈」な20年間でした。
これからも“東急の顔”として活躍に期待したいですね。
#東急5000系
#東急5000系デビュー20周年