51
52
53
【今日は何の日】
京王線が開業した日。今から110年前の4月15日の出来事です。
前身である京王電気軌道(府中以西は玉南電気鉄道)の手により開業。戦後は路面電車色を脱却し、現在では20m級10両が走る通勤路線へと成長。
何と馬車軌では“世界最速”の速さを誇ります。
#京王線開業110周年 #京王線
54
大雪によるダイヤ乱れで長岡駅発着に変更された特急「はくたか」681系。
北陸新幹線が出来るまでは在来線の西日本車が東日本エリアまで乗り入れてくるのは当たり前でしたね。
#681系
55
【動向】東京メトロ8月にダイヤ改正
8月27日に銀座線、丸ノ内線、東西線、千代田線のダイヤ改正の実施が発表。
銀座線データイムの大幅減便に加え、丸ノ内線では「3両編成による運行を取りやめ」とあり、中野坂上〜方南町間の全列車が6両化される事に。02系80番台の動向はいかに?
#東京メトロ02系
58
59
【動向】TWR新車の続報
以前も書いたTWR(東京臨海高速鉄道)の新型車の話。
中期経営計画によれば幅広車体や床面高さを50mm低くする旨の記載があり、JR車ベースなのかも気になるところ。
当初発表の計画では、今年度に仕様確定、来年度から試運転、2024年運行開始予定です。
#東京臨海高速鉄道
60
カービィ感満載の日比谷線・広尾駅の発車メロディ。
#広尾駅
61
【動向】銚電にやってくる車両は?
竹本社長から発表があった銚子電鉄の新車両(中古車両)導入計画。今年度中に“本州”の私鉄からというのも気になるところ。
狭軌、600V、18m級、車体幅、2両編成以下、最低限の改造で条件を満たすとなると…詳しい続報を待ちたいところです。
#銚子電鉄
62
【雑学】京王仕様のビーノがあった?!
「ゆるキャン」でもおなじみ、YAMAHAビーノ。実は以前出た限定モデルのカラーが、京王線の電車そっくりなのです。
単なる偶然でしたが、これが契機で京王電鉄とYAMAHAがコラボ。2017年にはWEB小説も掲載。偶然とはいえ凄いものです。
#YAMAHAビーノ #京王電鉄
63
【動向】運用が激減したE501系5両編成
水戸駅以北のワンマン運転拡大に伴い、運用数が大幅減少となったE501系5両編成。
以前は日立駅で5両編成同士が並ぶ光景が見られましたが、ダイヤ改正後は実質朝の1往復のみの運用となりこの光景も消滅。今後の動きが気になりますね。
#ダイヤ改正2023 #E501系
64
66
67
【動向】長野は“東京”になる?
現在は松本までのSuica区間が、2025年春予定で篠ノ井線・信越本線(長野)および大糸線(穂高)まで拡大。
長野⇔松本エリアの移動が便利になる一方、もし「東京近郊区間」に含まれるとなれば約300km以上の距離ながら(紙の乗車券で)途中下車不可に。
#東京近郊区間
68
【動向】東急大井町線車両置き換えへ
東急電鉄の運賃改定資料から明らかになった、大井町線の車両置き換え。
8500系引退後には9000系が最古参となる事から、おそらくこちらが置き換え対象と推測されます。
機器更新されている9020系も含め、今後の動きが気になるところです。
#東急9000系
69
70
71
73