576
#アルコール は
1g=約7kcal 脂肪並みのカロリーあり
さらに
①糖新生(脂肪・蛋白から糖をつくる)抑制
②脂肪酸β酸化(脂肪からエネルギーをつくる)低下
③中性脂肪合成亢進
脂肪を使えなくして
肝臓内に脂肪をためる作用あり
だから
断酒すると
脂肪肝は劇的に改善するのです
577
「果糖は
フルーツとしてそのまま食べて
食物繊維と一緒に
ゆっくり吸収されるようにすれば
小腸の酵素でブドウ糖に変わります
しかし
飲み物で一気に果糖を摂ると
酵素の働きが間に合わず
果糖のまま肝臓に向かっていき
肝臓はダメージを受けてしまうのです」
toyokeizai.net/articles/-/584…
RT切望
578
579
毎日食べたい
#食物繊維の多い神セブン
キャベツ
ひじき(海藻類)
エリンギ(キノコ類)
ごぼう
ブロッコリー
こんにゃく
やまいも
#食物繊維 は
腸にいい=肝臓にいい
だけでなく
満腹感を持続させる
➡減量がうまくいく
#神セブン食材
580
581
582
583
#フレンチパラドックス
アメリカ人の
4倍量のバター
6割増しのチーズ
3倍量の豚肉を食べているのに
フランス人は
アメリカ人より心臓病が少ない
(発症率は日本人と同等)
なぜか?
圧倒的な #野菜摂取量!
肉が好きな人は
もっと野菜を食べましょう!
584
暑い日でも脂肪肝の方は
#スポーツ飲料禁
甘い飲み物を断つ!
こまめに水分摂取すれは
熱中症は予防できます
585
頭痛の原因 ウイルスだった⁈
tbsradio.jp/459449
#群発頭痛
患者94名に帯状疱疹ワクチン投与 改善71%
#東京女子医大 #清水俊彦 医師
ストレス➡免疫機能低下➡
#ヘルペスウイルス 再活性化➡頭痛
抗ウイルス療法で
長年の頭痛の種が解消するかも
586
女性の癌の部位別死亡数1位は
乳癌ではありません!
大腸癌です
対策は3つ
①40歳以上は便潜血検査をうける
②便潜血陽性ならば
必ず大腸内視鏡検査をうける
これだけでもかなり
早期発見につながりますが
③BMI<25をたもつ
⇒予防効果あり!
もちろん男性も同じ対策でOK
RT
#あき竹城さん
587
ストレスで
減量できない方へおススメ
#朝散歩
起床後1時間以内に
15分から30分散歩する
効果
①メンタル疾患が改善
②仕事のパフォーマンス向上
③睡眠が深くなる
起きてすぐ活動できない方は
日向ぼっこから
始めましょう
diamond.jp/articles/-/267…
588
589
590
591
#大根おろし は整腸の神食材
macaro-ni.jp/37319
おススメ食材に
大根おろしをたっぷり加えてみて
①納豆
②ツナ缶
③秋刀魚
④焼きシイタケ
⑤茄子の煮びたし
腸がキレイになると
➡腸の血液はすべて肝臓に向かうので
➡肝臓がキレイになる
592
なぜキノコを凍らせる?
weathernews.jp/s/topics/20191…
#キノコ🍄 は生より凍結した方が
細胞が壊れて、うまみの元
#グアニル酸 が増えるのです!
だから キノコは
① 買ったらカットして冷凍保存
② 余ったら冷凍庫に
冷凍して毎日
#やさしい食事
=野菜とキノコ(しいたけ)
593
なぜキノコを凍らせる?
weathernews.jp/s/topics/20191…
ご存知の方も多いと思いますが
#キノコ🍄 は生より凍結した方が
細胞が壊れて
うまみの元 #グアニル酸
が増えるのです!
故にキノコは
① 買ったらカットして冷凍保存
② 余ったら冷凍庫に
毎日
#やさしい食事
=野菜キノコたっぷり食事を!
594
知っていましたか?
ビールを1L飲むと
1.1Lの水がカラダから失われること
ajinomoto.co.jp/nutricare/usef…
原因は
①アルコールによる利尿作用
②アルコールを分解するのに水が必要
脱水対策には
利尿作用の少ない
ノンカフェイン飲料
麦茶 最強
595
596
597
598
599
ダイエット本10冊よりこれ1冊
#食事のせいで死なないために
「最も危ない15の死因からあなたを守る最強の栄養学」
#マイケル・グレガー
#神崎朗子 訳
P200 -266 だけでも買う価値あり!
糖尿病と高血圧に打ち克つための
科学的に裏付けされた食事
=ダイエットと疾患予防を両立させる食事
600