#アルコール は 1g=約7kcal  脂肪並みのカロリーあり さらに ①糖新生(脂肪・蛋白から糖をつくる)抑制 ②脂肪酸β酸化(脂肪からエネルギーをつくる)低下 ③中性脂肪合成亢進 脂肪を使えなくして 肝臓内に脂肪をためる作用あり だから 断酒すると 脂肪肝は劇的に改善するのです
「果糖は フルーツとしてそのまま食べて 食物繊維と一緒に ゆっくり吸収されるようにすれば 小腸の酵素でブドウ糖に変わります しかし 飲み物で一気に果糖を摂ると 酵素の働きが間に合わず 果糖のまま肝臓に向かっていき 肝臓はダメージを受けてしまうのです」 toyokeizai.net/articles/-/584… RT切望
#タンパク質20g の覚え方 #脂肪肝 には  #タンパク質  1食20-30gを確保が大切 肉魚100gで タンパク質量 20g タンパク7g単位で覚えましょう ①豆腐1/3丁 ②卵1個 ③納豆1個 ④ヨーグルト150g ⑤6Pチーズ2個  3つで21g タンパク質と食物繊維 先に食べると リバウンドしにくい
毎日食べたい #食物繊維の多い神セブン キャベツ ひじき(海藻類) エリンギ(キノコ類) ごぼう ブロッコリー こんにゃく やまいも #食物繊維 は 腸にいい=肝臓にいい だけでなく 満腹感を持続させる ➡減量がうまくいく #神セブン食材
#急性胆嚢炎 #胆管炎 の 緊急入院が増えています! 気温上昇 ⇒体液が足りなくなる ⇒胆汁濃縮 ⇒胆汁流出障害 ⇒胆嚢炎 喉が渇いていなくても 1回100-200mLの こまめな飲水を! 一気のみは✖ 尿 汗となってしまい 血流量の持続的増加に つながりません
減量すると ① 肝臓脂肪 ② 内臓脂肪 ③ 皮下脂肪の順で落ちていきます 見た目に変化が出るのは③から 自験例では女性で 体脂肪率37%までは 皮下脂肪量の変化なし 見た目が変わらなくても 中の脂肪が落ちているのです! 拡散希望 #ダイエット #脂肪肝
#果糖 を減らすと肝臓が蘇る #果糖ブドウ糖液糖#加工食品 に最適! ①ブドウ糖より甘い ②パンが柔らかくなる ③焼き目をうまくつけられる ④冷凍やけを防ぐ ⑤簡単に混ぜることができる 製造者には いいことづくめ 消費者には #肥満 #脂肪肝 の元凶 気づいたら 減らそう #ダイエット
#フレンチパラドックス アメリカ人の 4倍量のバター 6割増しのチーズ 3倍量の豚肉を食べているのに フランス人は アメリカ人より心臓病が少ない (発症率は日本人と同等)  なぜか? 圧倒的な #野菜摂取量! 肉が好きな人は もっと野菜を食べましょう!
暑い日でも脂肪肝の方は #スポーツ飲料禁 甘い飲み物を断つ! こまめに水分摂取すれは 熱中症は予防できます
頭痛の原因 ウイルスだった⁈ tbsradio.jp/459449 #群発頭痛  患者94名に帯状疱疹ワクチン投与 改善71% #東京女子医大 #清水俊彦 医師 ストレス➡免疫機能低下➡  #ヘルペスウイルス 再活性化➡頭痛 抗ウイルス療法で 長年の頭痛の種が解消するかも
女性の癌の部位別死亡数1位は 乳癌ではありません! 大腸癌です 対策は3つ ①40歳以上は便潜血検査をうける ②便潜血陽性ならば 必ず大腸内視鏡検査をうける これだけでもかなり 早期発見につながりますが ③BMI<25をたもつ ⇒予防効果あり! もちろん男性も同じ対策でOK RT #あき竹城さん
ストレスで 減量できない方へおススメ #朝散歩 起床後1時間以内に 15分から30分散歩する 効果 ①メンタル疾患が改善 ②仕事のパフォーマンス向上 ③睡眠が深くなる 起きてすぐ活動できない方は 日向ぼっこから 始めましょう diamond.jp/articles/-/267…
#こむら返り  経験ありませんか? ふくらはぎがつる症状 肝硬変患者の7割以上に起こります アミノ酸やミネラル 特にマグネシウム不足が一因 ①BCAA製剤 ②カルニチン ③芍薬甘草湯 で治療 肝硬変のない方は 食事で #マグネシウム 補充を! RT希望
#急性胆嚢炎 #胆管炎 の 緊急入院が増えています! 気温上昇⇒相対的脱水 ⇒胆汁濃縮⇒胆汁流出障害 ⇒胆嚢炎 喉が渇いていなくても 1回100-200mLの こまめな飲水を! 一気のみは✖ 尿 汗となってしまい 血流量、胆汁量の 持続的増加に つながりません
ご存じですよね あぶら 油と脂の使い分け  常温で 液体のものが油=オイル 固体のものが脂=ファットです 脂質は生きるために必要な栄養素 減らすべきは2つ ①加工油脂=トランス脂肪酸 =ショートニング マーガリンなど ②動物脂=飽和脂肪酸 =牛脂 豚脂など
#大根おろし は整腸の神食材 macaro-ni.jp/37319 おススメ食材に 大根おろしをたっぷり加えてみて ①納豆 ②ツナ缶 ③秋刀魚 ④焼きシイタケ ⑤茄子の煮びたし 腸がキレイになると ➡腸の血液はすべて肝臓に向かうので ➡肝臓がキレイになる
なぜキノコを凍らせる? weathernews.jp/s/topics/20191… #キノコ🍄 は生より凍結した方が 細胞が壊れて、うまみの元  #グアニル酸 が増えるのです! だから キノコは ① 買ったらカットして冷凍保存 ② 余ったら冷凍庫に 冷凍して毎日 #やさしい食事 =野菜とキノコ(しいたけ)
なぜキノコを凍らせる? weathernews.jp/s/topics/20191… ご存知の方も多いと思いますが #キノコ🍄 は生より凍結した方が 細胞が壊れて うまみの元 #グアニル酸  が増えるのです! 故にキノコは ① 買ったらカットして冷凍保存 ② 余ったら冷凍庫に 毎日 #やさしい食事 =野菜キノコたっぷり食事を!
知っていましたか? ビールを1L飲むと 1.1Lの水がカラダから失われること ajinomoto.co.jp/nutricare/usef… 原因は ①アルコールによる利尿作用 ②アルコールを分解するのに水が必要 脱水対策には 利尿作用の少ない ノンカフェイン飲料  麦茶 最強
#空腹時に腹痛 が起こる方へ よくある症状です ① 腸管が強く収縮 ② 腸管の動きが麻痺 いずれでも起こります 対策は ① 食事摂取時間を規則正しくする ② #温かい白湯 を500〜1000ml 小分けにして飲む #微温湯 には ① 腹部を温める ② 腸管血流量↑ の効果大 1週間で効き始めます ぜひRT
甘い飲み物をやめましょう と言ったとき 必ず聞かれる質問 人工甘味料はいいですか? 有害であるという 明確なエビデンスはありません しかし 外来では禁じています 理由 ① 甘みが食欲を誘発する ② 腸内環境を悪化させる可能性大 #ダイエット #脂肪肝 #糖尿病
#超加工食品 とは ▼スナック菓子 ▼菓子パン・総菜パン ▼カップ麺 ▼ピザ・ホットドック・ハンバーガー ▼ケーキ・クッキー・パイ ▼ミルクシェイク・カスタード ▼ドーナツ・マフィン ▼ミートボール・チキンナゲット ▼高カロリーの清涼飲料 食べると太る 減らそう #ダイエット #脂肪肝
#砂糖水をやめる 成人の1日に必要最低限な水の量は 体重1㎏につき35mL 70㎏の方なら約2.5L  これを コ〇・コーラでとった場合 1125kcal アク〇リアスでとった場合  475kcal 水・お茶でとった場合  0kcal ヒトは55-60%が水でできている #ダイエット は 飲み物からはじめよう
ダイエット本10冊よりこれ1冊 #食事のせいで死なないために 「最も危ない15の死因からあなたを守る最強の栄養学」 #マイケル・グレガー #神崎朗子 訳 P200 -266 だけでも買う価値あり! 糖尿病と高血圧に打ち克つための 科学的に裏付けされた食事 =ダイエットと疾患予防を両立させる食事
#食の信号 青を増やし(毎食) 黄を減らし(1日2回 あるいは毎食半分) 赤をなるべく食べない(週2-3くらいに) ①飲み物はお茶・水・ブラックコーヒーのみ ②主食を減らす 野菜を増やす ③加工食品と減らす 脂肪肝だけでなく 慢性病の予防、治療になる食事 RT祈る #ダイエット #脂肪肝