227
【落ちた角】
左角:663g,71㎝/右角:655g,69㎝
なお、左角の先は今年1月に欠けました。
この角は動物園で保管し、教育活動などに使用します。
#エゾシカ
#シカの角落ちるまで観察してみた2021 完
#昨年もこの企画を始めるとすぐに落角
#ZOOむあっぷ観察
#UENOZOOニュース
228
229
#エゾシカ のオスの角は毎年春に落ちます。
昨年は3月26日夜~27日朝までに落ちました。
さて今年の角はいつ落ちるかな?
今日から毎日観察してみます。
#シカの角落ちるまで観察してみた2021
#ZOOむあっぷ観察
230
231
232
233
234
235
春ですね。
#ホッキョクグマ の換毛が進行中です。
後半身から、長い毛が抜けて、新しい短い毛になってきています。
#新しい毛は白さも鮮やか
#ZOOむあっぷ観察
#UENOZOOニュース
#飼育係からの撮りたて画像
236
237
238
#エナガ がいました!
白いシマエナガは日本では北海道で見られますが、エナガは都内にもいます。
よく見ると、くちばしにふわふわしたものをくわえていますね。きっと巣材にするのでしょう。
#どんな巣を作るかは検索してみて
#野鳥
#ZOOむあっぷ観察
239
正解は、白と茶色。
黒は目やしっぽの毛などにありますが、黄色はどこにもありませんね。
#キリン
#ZOOむあっぷ観察
240
日なたでお休み中の #アメリカバク
・・・なにか気がつきましたか?
#ZOOむあっぷ観察
241
242
今日は #チンチラ をご紹介します。
まずは、えさを食べているところ。
前足にある4本の指と2つの突起を器用に使い、しっかりつかんでいます。
#片手でもつかめる
#ZOOむあっぷ観察
#飼育係からの撮りたて動画
#子ども動物園すてっぷ
243
244
245
246
247
248
やっと乗りました!
初めて体重計に乗った瞬間です。
#2月24日
#ZOOむあっぷ観察
249
なかなか乗れません。
#2月24日
#ZOOむあっぷ観察
250
昨年10月に生まれた #アジアゾウ のアルン!
体重測定の練習を始めました。
赤で囲った部分が体重計です。
#2月24日
#ZOOむあっぷ観察
tokyo-zoo.net/topic/topics_d…