101
ミュンヘンのクリスマス市では、華やかに彩られたマリエン広場前に150の店が並びます。 オーナメントのお店には、ディアンドルを着た女性やビールジョッキのガラスオーナメントなど、ミュンヘンらしいクリスマスグッズも沢山! 11月22日~12月24日まで。 muenchen.de/int/en/events/… #YoursTrulyGermany
102
フルダという町を知ってますか? 知らない? そうだと思います。 でも修道院都市として発展し、バロック時代の雰囲気を色濃く残した街並みは、華麗の一言。 特に宮殿の、深紅と黄金を基調とした鏡の間は、鏡よ鏡の華麗な物語の世界に引き込まれそうな魔力があります。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
103
かのフリードリヒ大王が夏の居城として建て、あまりに気に入ってしまい生涯の大半をここで過ごしたというサンスーシ宮殿。 ロココ様式の美しい宮殿前に広がるぶどう棚、中国茶館やオランジェリーなどが点在する庭園を歩いていると、時を忘れてしまいそうです。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
104
メルヘン街道の町カッセルの丘の上にあるのは、ヴィルヘルムスへーエ宮殿を囲む広大な公園。世界遺産の公園は妖精がでてきそうな幻想的な雰囲気。夏には「水の芸術」が開催され、山頂のヘラクレス像から駆け下りる水が宮殿前で巨大な噴水となってフィナーレを迎えます。#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
105
世界最高峰のオペラやクラシックを楽しめるドイツ。 最も有名なドレスデンのゼンパーオーパーや世界遺産バイロイト辺境伯歌劇場、ミュンヘン州立歌劇場、そしてフランクフルト歌劇場は、建物そのものからも感動する美しさが放たれ、音楽の世界に誘ってくれます。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
106
ドイツの「青い世界」へようこそ。 真っ青な湖ブラウトプフやドナウエッシンゲンの青い市庁舎、ブリュールのファルケンルスト城、そしてニュルンベルクで開催されるブルーナイト。 ほかにもドイツのいろんな所に隠れている、神秘的な青い世界を探してみませんか? #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
107
ゲーテやモーツァルトも称賛した、ロマンチック街道の起点ヴュルツブルク。 端正な塔の数々が印象的な町並みは、切ないほどに情緒的。 「ヨーロッパで最も美しい司教館」ともいわれた世界遺産のレジデンツでは、領主司教が身を浸した絢爛豪華な世界が広がっています。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
108
魔女の手によって、色をなくす魔法にかけられてしまったのかな… モンシャウ、フロイデンベルク、ゴスラーの風景に、そんなことを考えさせられます。 白と黒を基調としたモノトーンの町並みは、パステルカラーの町並みとはまた違ったミステリアスな情緒が満点。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
109
「ドイツで最もロマンティックな水城」と言われるメスペルブルン城。 静かな森に囲まれ、湖の中に佇むエレガントなルネサンス風のお城には現在でも城主一族が住んでいます。 お城内部は一部見学することができ、また人気の結婚式場としてもドイツ人に愛されています。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
110
紅葉した森の断崖絶壁に建つリヒテンシュタイン城。 天気のいい日に、紅や黄色に染まった木々を見ながらハイキングできたら、さぞ気持ちいいでしょうね。 目指すは、森の古城、なんて物語の世界みたい。 城に待つ魔女やお姫様、森に潜む竜が見えてきそうな気がします。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
111
クリスマスの聖都エアフルトのクリスマスマーケット。 今まで見た中で最も煌びやかなマーケットの1つ。 壮大な大聖堂や観覧車の下に並ぶ光輝く屋台を巡っていると、ファンタジーの世界に来ているような錯覚を覚えたものです。 今年は11/23から開催予定。 erfurt-touristinformation.de/cms/erfurt-tic… #YoursTrulyGermany
112
見ているだけで元気が出る、ドイツのカラフルな町々。 まだしばらく自由な旅はおあずけですが、「こんな町を訪れたら…」と想像して、少しでも幸せな気分になっていただけたら。 ①ヴェルニゲローデ ②ローテンブルク ③イトシュタイン ④ディンケルスビュール #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
113
黒い森の麓バーデン・バーデンのクリスマス市。 クアハウスの前に電飾や枝で飾られた屋台が並び、グリューワインとレープクーヘンの美味しそうな香りが漂ってきます。 クリスマス飾りや工芸品を見て歩くだけで楽しいでしょう。 今年は11/25から開催予定。 southwest-germany.jp/christkindelsm… #YoursTrulyGermany
114
王冠の甘い誘惑、フランクフルタークランツ。 神聖ローマ皇帝の戴冠式が行われたフランクフルトの銘菓で、王冠のようなリング形。表面は「クロカン」と呼ばれるクルミ入りのカラメルで覆われています。 なめらかなバタークリームは、一度食べるとやみつきになりそう。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
115
シュレスヴィヒ・ホルシュタイン州にあるルネサンス様式のアーレンスブルク城。 この白亜のお城は430年以上の歴史があり、貴重な家具や絵画、そしてクリスタルガラスで飾られたロココ様式とビーダーマイヤー様式のお部屋は、小さくも気品ある輝きを放っています。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
116
ライカの本社がある木組みの町ヴェツラー(Wetzlar)は、文豪ゲーテが激しい恋に落ちた町。 ゲーテが恋した女性にはすでに婚約者がおり、叶わぬ恋がゲーテをさいなむことに… この体験が、当時社会現象にまでなった小説「若きウェルテルの悩み」を生んだのです。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
117
先日、めでたくバーデン=バーデンが世界遺産に登録されましたね。 ヘッセン州の都ヴィースバーデンも、ドイツを代表する温泉地。 ドイツの温泉町によく「バート」や「バーデン」が付くのは、「Bad」は「温泉」、「Baden」には「入浴する」の意味があるからなんです。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
118
「ドレスデンに生まれた幸運の賜物である。何が美しいかを、私は書物によって初めて学ぶにおよばなかった」とはこの町で生まれ育ったエーリヒ・ケストナーの言葉。 激しい戦火を経験した古都の回復の歴史と往時の面影。まるで宝探しのような気分になります。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
119
ノスタルジーを誘う懐かしい街並み... ゲルリッツを訪れたら、そんな既視感を覚えるかもしれません。 戦火を免れ、戦後は東独領となり、昔のままの街並みが奇跡的に残っているこの街は、「グランド・ブダペスト・ホテル」など数々の名作映画のロケ地となりました。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
120
世界遺産でバロックの古都バンベルクの名物といえば、ちょっとクセのある「ラオホビア」。ブナの木で燻した麦芽を使った独特の風味と味わいが特徴で、人によっては「ベーコンみたいな味がする」なんて感想も。最初は慣れなくても、飲めばのむほど病みつきになりますよ。#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
121
王都の面影が色濃く残る、華麗なる都市ミュンヘン。 この地を治めたヴィッテルスバッハ家の宮殿だったレジデンツや州立歌劇場など、街を歩けばあちこちできらびやかな芸術と音楽に出会えます。 ペーター教会の塔から眺めるミュンヘンのパノラマは、忘れられない風景。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
122
キーム湖は「バイエルンの海」とも呼ばれ、バイエルン州で最大の湖。 幅300m、長さ600mしかない小さな島Fraueninsel(女性の島)には現在でも約20人の修道女が生活しています。 修道女が作る手作りの新鮮なレープクーヘンやマジパンは深い香りと味わいがあります。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
今日12月4日は本来ならばドレスデンのシュトレン祭りにいるはずでした…残念ながら今年は中止になってしまいましたが、本場のドレスナーシュトレンをおうちでちょっとずつ楽しみたいと思います。来年はみんなでお祝いできますようにと願いをこめて。 #YoursTrulyGermany
124
ベルリンのシャルロッテンブルク宮殿は、プロイセン王フリードリヒ1世が王妃ゾフィー・シャルロッテのために建てた城。 聡明で美しい王妃が36歳の若さで亡くなった後、この城と周辺地区はシャルロッテンブルクと名付けられました。 かのフリードリヒ大王の祖母に当たります。 #YoursTrulyGermany
知る人ぞ知る町フルダの、華麗なるバロック宮殿。ひときわ豪華な「鏡の間」を動画でご覧ください!天井までびっしりと埋め尽くされた鏡の世界に引き込まれそうです… #YoursTrulyGermany #fulda