51
世界一有名なクリスマス市といえば、ニュルンベルクで開催されるクリストキントレスマルクト。 町に住む少女の中から毎年クリストキント(キリストの幼子)が選ばれ、彼女の開幕宣言でクリスマス市がスタートします。 11月26日~12月24日まで。 christkindlesmarkt.de/en/ #YoursTrulyGermany
ドイツで1番美しいクリスマスマーケットの1つ、アーヘンの市が始まりました。シンボルはレープクーヘンに似た銘菓プリンテン。あの埴輪のような巨大人形も健在で良かった! 後ほど夜の様子もお伝えしますね #YoursTrulyGermany
53
「ローレライ」を知っていますか? ローレライは、世界遺産のライン渓谷中流上部にある岩山。 かつて多くの船が事故を起こした難所であったことから、「ここに棲む美しい乙女が船頭を魅惑し、船が川に飲み込まれてしまう」というローレライ伝説が生まれたのです。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
54
中世の趣を残す町ニュルンベルクの名物といえば、レープクーヘン。 はちみつやたっぷりのスパイスが使われ、香り高くしっとりとした食感が特徴です。 グリム童話「ヘンゼルとグレーテル」で魔女が住んでいたお菓子の家も、このレープクーヘンの家のようです。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
55
ハイデルベルク城に、世界最大のワイン樽があるのをご存じですか?高さ8.5m、容量はなんと22万リットル! 樽の前には、大酒飲みの道化師ペルケオの像が。医者に酒を控えるように言われ、ワインのかわりに水を飲んだところ命を落としてしまったという伝説の酒豪です。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
56
なぜかベルリン以外の地域では「ベルリナー」と呼ばれることが多いジャム入りドーナツ。 ベルリンではこれ、単にPfankuchen(パンケーキ)と呼ばれています。 年越しやカーニバルの時などに食べる菓子パンですが、地域ごとにいろんな呼び名があるのでご注意を! #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
57
ニュルンベルクの聖ローレンツ教会の内陣を飾る赤い帯。 赤色は愛、血、火を象徴し、聖霊の働きを示すとされます。 教会内陣を彩る赤い異空間を目の当たりにすると、温かい力がみなぎるように感じました。 #縦長写真で見せたかったドイツ #YoursTrulyGermany
58
言わずと知れた古城大国のドイツには、ギネス記録を持つお城があります。 それはオーストリアとの国境にあるブルクハウゼン城。 6つの中庭を含めた城設備は12世紀にヴィッテルスバッハ家が拡張し、全長1043mの世界一長い城としてギネスブックに掲載されています。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
59
じめじめする梅雨に、爽快な景色をどうぞ。 ボーデン湖に浮かぶリンダウや、白鳥城のお膝元フュッセン、ガルミッシュ=パルテンキルヒェンを通るアルペン街道は、ドイツ最古の観光街道。 終点のベルヒテスガーデンでは、絵のようなケーニヒス湖の絶景が待っています。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
60
アルプスの麓にあり、風光明媚な保養地として知られるベルヒテスガーデン。 冬はスキーのほか、雪が積もった山や森を歩くハイキングも人気です。 山々やケーニヒス湖、教会が一面銀世界に変貌した風景は、厳しくもありながら神秘的な美しさをたたえています。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
クリスマスシーズンできらめくアーヘン。その中心となる大聖堂の中にもキラキラな幻想世界があります。モザイクの天井画やステンドグラスは思わず息をのむ美しさ。 カール大帝の聖櫃が有名ですが、ここには伝染病患者の守護聖人といわれる聖コロナの遺物も保管されているのだそう #YoursTrulyGermany
一般的にドレスデンのドイツ最古のクリスマスマーケットというのは市内の🎄会場のひとつStriezelmarkt(シュトリーツェルマルクト)のことを指しています。 はじめて開催されたのはなんと1434年〜!! 2021年は11月22日から開催予定です😆 各屋台の装飾もすごい可愛いんですよね… #YoursTrulyGermany
63
名城ホーエンツォレルンに白雪が舞い落ちる時、中庭も城内もクリスマスのまばゆい光に包まれます。 城レストランでも中庭に並ぶ装飾屋台でも、少人数で温かな食事のひと時が楽しめます。 期間:11/25-1/9, 15:00-20:00 入場にオンラインチケットが必要↓ burg-hohenzollern.com/event/items/wi… #YoursTrulyGermany
デュッセルドルフのクリスマスマーケット夜の部。昼もいいけど夜は美しさ倍増ですね。2年ぶりの光に包まれて感無量です。どうかこのまま無事に続けられますように... 屋台間は距離がとられ主要会場で2G(ワクチン/快癒証明)規制されています #YoursTrulyGermany
65
白亜に輝くリンダーホーフ城は、ルートヴィヒ2世が人目から隠れてひっそりと暮らしていた場所。 城内では話相手だったというルイ14世やマリーアントワネットの像、誰にも会わずに食事する為のテーブルせり上げ装置など、狂王と呼ばれた彼の奇妙な生活が伺えます。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
66
世界最大規模を誇るシュトゥットガルトのクリスマス市。 とりわけ豪華な屋台装飾でも有名で、毎年最も美しい屋台を決めるコンテストが開かれます。 市庁舎の窓を使った世界一大きなアドベントカレンダーにも注目! 今年の開催期間は11月24日~12月30日。 stuttgarter-weihnachtsmarkt.de/en/home/ #YoursTrulyGermany
67
世界遺産バイロイト辺境伯歌劇場の天覧席。 ここに本物のお姫様が座ったのかと思うと、貴族の社交場だった歌劇場を舞台に繰り広げられる、貴族同士の陰謀とか決闘、その影で進んだ貴族と役者の秘められた恋とか、色々な物語が浮かんできます。 #縦長写真で見せたかったドイツ #YoursTrulyGermany
68
黒い森地方にあるドイツで最も日照時間が長い街フライブルク。 明るい雰囲気と活気に溢れる大学の街の散策はもちろん、ちょっと足を伸ばせば、草原の谷間に点在する美しい村々や農家、そしてトルートペルト修道院など、この地方独特の風景や風習に出会えますよ。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
69
季節ごとに美しい表情を見せる水郷地帯シュプレーヴァルトにも冬がやってきました。 この地域に棲息するコウノトリは夏の終わりから南へ渡り、アフリカなどで越冬するのだそう。 春の訪れとともに戻ってくるのは3月頃です。 緑が芽吹くその季節が待ち遠しいです。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
デュッセルドルフのクリスマスマーケットが感染対策取りつつ始まりました。この街は広場ごとに色んな雰囲気が楽しめグルメが充実してるのが魅力。まずは人気のラクレットチーズと焼きリンゴのグリューワイン(美味しいっ!)で腹ごしらえ。夜の雰囲気はまた後ほど.. #YoursTrulyGermany
71
ドイツで「最も美しい湖上の城」といえば、北ドイツのシュヴェリーン城。 代々メクレンブルク大公の居城だった歴史もさることながら、なんとここ、今は州議会議事堂として使われているんです。 こんなすてきなお城に出勤する毎日なんて…考えるだけで心躍ります。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
72
中世以来の大商都ライプツィヒの華やかなクリスマスマーケット。 中世後期の1458年からの開催だけあり、立ち並ぶ屋台は商業的でありながらもどこか魔術的で、クリスマスマーケットの始源的な要素を見た気がしました。 今年は11/23から開催予定。 leipzig.de/freizeit-kultu… #YoursTrulyGermany
73
ここはギリシャ?いえ、違います。 ドナウ川を見下ろす丘にそびえるのは、バイエルン王だったルートヴィヒ1世が築いたヴァルハラ神殿。 王や政治家、芸術家などドイツの歴史における偉人を集めた場所で、ルターやゲーテ、カントら130人の胸像が並んでいます。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
74
#ノイシュヴァンシュタイン城 のビュースポットのひとつマリエン橋は改修工事のため2022年秋まで閉鎖されています👷⚠️もうひとつの特別なビュースポットがテーゲルベルクのロープウェイからの眺め🚠数分しか見られない貴重な眺めです🏰カメラは連写必須です📷 📍#Tegelberg #YoursTrulyGermany
75
ドイツの美しい橋を紹介! ・「悪魔の橋」と呼ばれるラコツ橋 ・東西ベルリンを繋いでいたオーバーバウム橋 ・堂々たるヴュルツブルクのアルテマイン橋 ・ケルン大聖堂前にかかるホーエンツォレルン橋。 自由に旅行できるようになったら、ドイツで橋巡りもいいですね。#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany