76
2022年6月23日、#子ども動物園すてっぷ#モルモット の赤ちゃんが4頭誕生しました。 #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて画像
77
丈夫な爪で中の果物をかき出すようにして食べていました。 もともと熱帯の動物なので暑さには強い #マレーグマ ですが、それでもなるべく対策をしていきたいと考えています。 #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて動画 #オンラインで動物観察
78
今日はとても暑いですね。 涼をとってもらうために、#マレーグマ に果物入り氷をプレゼントしました! するとさっそく・・・ #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて画像
79
ハスの花が咲き始めました! #不忍池 #UENOZOOニュース
80
6月20日に撮影した #アフリカクロトキ の子育ての様子です。 ヒナがさかんに鳴きながら親のくちばしをつつくと…親は飲み込んだ餌を吐き戻してヒナに与えます。 #6月10日にふ化 #両親で子育て #オンラインで動物観察 #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて動画
81
\アルンに右牙が生え始めました/ 6月16日朝からその部分を鼻で気にし始めたので確認したところ、少し膨らんできていました。 そして、18日に牙の露出を確認しました! #生後1年7か月 #左牙はまだ #アジアゾウ #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて画像
82
6月9日に #アビシニアコロブス の赤ちゃんが生まれました。 赤ちゃんは、生後2~3か月ほどで白黒になっていきます。 #UENOZOOニュース
84
#シマスカンク 2頭(オス1、メス1)が来園しました。 スカンクといえば…くさい「おなら」 実際には肛門近くの分泌腺から「においのある液体」を噴射しますが、この2頭については来園前に除去済みです。 #子ども動物園すてっぷ #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて画像
85
6月12日の夕方、#バードケージ で成育中の #パワランコクジャク のヒナ(ふ化後33日)が、母親と一緒に木の上で休息していました。 ※パワランコクジャクなどキジのなかまは、木の上など高い所で寝ることが多いです。 #オンラインで動物観察 #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて画像
86
こちらは #ヨスジオビトカゲ 主食は昆虫なので普段はコオロギを与えていますが、 たまに果物をペースト状にして与えるととても喜んで食べます。 #両生爬虫類館 #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて動画
87
本日、園内でビワの実を採集して #両生爬虫類館 の動物たちに与えました。 #アカアシガメ #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて動画
88
先月ふ化した #インカアジサシ のヒナ。 ときどき巣穴から出てくるようになりました。 #巣穴まわりをうろうろしていることも #子ども動物園すてっぷ #UENOZOOニュース
89
東園クロトキ舎で、5月10日にふ化した #アフリカクロトキ が1羽育っています。 高い場所にある巣なのでまだ姿は直接ご覧になれませんが、上の方からヒナの元気な声が聞こえるかも・・・ #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて動画
90
続いて #アルパカ の変身ぶりです。 なお、2頭とも、ついでに爪も切ってすっきり。 #子ども動物園すてっぷ #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて画像
91
昨日5月10日に毎年恒例、夏前の毛刈りを行いました! まずは #ラマ から、変身ぶりをご覧ください。 #子ども動物園すてっぷ #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて画像
92
続・続報です。 さらに子どもが増えて、現在16頭が確認できています。 #オグロプレーリードッグ #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて画像 twitter.com/UenoZooGardens…
93
施設改修により、一時的に静岡県の日本平動物園に移動していた #アメリカバイソン のラテ(メス)、戻ってきています。tokyo-zoo.net/topic/topics_d… 室内での健康チェックも完了し、放飼場にも出るようになりました。 #昨日のようす #オスと交代で出ます #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて動画
94
続報です。 子どもが増えて、現在7頭が確認できています。 #オグロプレーリードッグ #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて画像 twitter.com/UenoZooGardens…
95
今年はガラスの巣穴展示の中で子どもが生まれました! 現在のところ、3頭が確認されています。 #オグロプレーリードッグ #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて画像
96
引用したツイートの #ケープペンギン の若鳥。 今月換羽し、おとなと同じもようになりました。 #1歳4ヵ月 #UENOZOOニュース #オンラインで動物観察 twitter.com/UenoZooGardens…
97
こちらは成鳥と若鳥。 若鳥はくちばしと足が黄色く、翼に斑があります。 成鳥になるにつれくちばしと足の色は赤くなり、翼の斑もなくなります。 #成鳥は夏羽 #若鳥もこれから顔に色がつく #でもまだら止まり #オンラインで動物観察 #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて画像
98
#不忍池 を越冬地として利用している #ユリカモメ ほとんどは繁殖地へ旅立った中で、まだ残っているものが冬羽から夏羽に換わり始めています。 #冬羽は白っぽい顔 #夏羽は茶色い顔 #変わり目はまだら #オンラインで動物観察 #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて画像
99
いつの間にか #不忍池 には #夏鳥#ツバメ たちがたくさん。「チュピチュピ…ジー」 さえずっています。 #野鳥 #南の国から渡ってきています #今朝撮影 #UENOZOOニュース #オンラインで動物観察
100
すっかり春ですね。 先月冬眠から目覚めた #ニホンツキノワグマ。 非公開エリアでの管理は終了し、放飼場に出るようになりました。 #もう1頭と交代で出ます #本日午前中に撮影 #UENOZOOニュース twitter.com/UenoZooGardens…