【Mitaka160】4次元デジタル宇宙ビューワー「 #Mitaka 」の最新版となるバージョン1.6.0を公開しました.本バージョンでは「コマンド実行機能」を搭載し,天体現象の解説や映像制作のためのカスタマイズが可能になりました.ダウンロードはこちら→ 4d2u.nao.ac.jp/html/program/m…
縣秀彦 准教授が4次元デジタル宇宙ビューワー #Mitaka を使って授業します.中学生向けですが,ぜひ興味のある小学生も高校生も大人の方もご覧ください.お家で宇宙旅行をしてみませんか? #臨時休校 #臨時休校中の学ばせ方 twitter.com/prcnaoj/status…
【Mitaka160a】4次元デジタル宇宙ビューワー #Mitaka の最新版となるバージョン1.6.0aをリリースしました.本バージョンではv160の機能修正に加え,4D2Uロゴ・クレジットの表示,静止画にブラックホールシャドウを追加などしています.ダウンロードはこちら:4d2u.nao.ac.jp/html/program/m…
4
地球から宇宙の大規模構造まで、自宅で宇宙旅行ができる4次元宇宙ビューワー #Mitaka はWindows向けのフリーウェアです。対応するヘッドマウントディスプレイを用いればVR映像として宇宙空間を旅することも可能。ダウンロードはこちらからどうぞ #国立天文台 4d2u.nao.ac.jp/html/program/m…
【Mitaka v160b】4次元デジタル宇宙ビューワー #Mitaka の最新版となる,バージョン1.6.0bを公開しました.本バージョンでは,v160aで報告されていた天の川の表示に関する不具合の修正とマニュアル(主に4〜5章)の修正などが行われています. ダウンロードはこちら:4d2u.nao.ac.jp/html/program/m…
本日10/6は約2年に一度の #火星最接近 の日.23時過ぎに地球と火星の距離が今回の接近で最も近づきます.その時間は南の空の高いところに,早い時間なら東の空に,オレンジ色に明るく輝いて見えます.画像は #Mitaka による最接近時の三鷹の星空です(惑星は拡大表示). nao.ac.jp/astro/feature/…
#Mitaka で最接近時の火星をクローズアップしてみてみます.最接近の時間には,画像のような地形が見られます.今年は砂嵐がなく,表面の模様をよく観察できそうです.火星の自転は24時間37分.数時間観察すると模様が自転によって移動している様子も見ることができますよ.
本日発表された2020年ノーベル物理学賞はブラックホールの研究を行った3名の研究者に送られました.Genzel氏とGhez氏は天の川銀河中心の恒星の運動から巨大ブラックホールの存在を明らかにしたこと,Penrose氏は相対性理論からブラックホールの形成を証明したことが評価されました. #Mitaka
【Mitaka171】4次元デジタル宇宙ビューワー「 #Mitaka 」の最新版となるバージョン1.7.1を公開しました.プラネタリウムモード時の惑星の表示が恒星と同様のビルボード表示となり,これまでよりも見えやすくなりました. ダウンロードはこちらから(無料):4d2u.nao.ac.jp/html/program/m…
7月6日に天文シミュレーションソフト #Mitaka の v1.7.3 をリリースしました。 主な更新点はプラネタリウムモードの機能強化です。 ダウンロードはこちら(無料): 4d2u.nao.ac.jp/html/program/m… 以下では、主な更新点のいくつかを紹介していきます。 #国立天文台 #4D2U
土星が見頃を迎えています。 8/15には、地球から見て土星が太陽と反対側に位置する「衝(しょう)」となり、 その前後は土星の観測の好機になります。 天気がよければ #Mitaka で場所を確認して土星を眺めてみましょう! 望遠鏡があれば、土星の環も見てみましょう。 #Mitaka星空解説
#Mitaka星空解説 明日 9/10(土)は #十五夜#中秋の名月 です。 #芋名月 とも呼ばれます。 中秋の名月はいつも満月とは限りませんが、今年は満月になります。 天気が良ければ、ぜひ綺麗な満月の #お月見 をしてみましょう! 近くに木星や土星も見えますよ。 #Mitaka