7/24にNHKラジオで放送された #子ども科学電話相談,「月ができたときにぶつかった隕石はどこにいったの?」という質問の回答で,国司先生が #4D2U が制作した動画を紹介して下さいました.動画はこちら(フル:youtube.com/watch?v=fqaMs2…)でご覧いただけます. 聞き逃し配信 nhk.or.jp/radio/ondemand…
【Mitaka171】4次元デジタル宇宙ビューワー「 #Mitaka 」の最新版となるバージョン1.7.1を公開しました.プラネタリウムモード時の惑星の表示が恒星と同様のビルボード表示となり,これまでよりも見えやすくなりました. ダウンロードはこちらから(無料):4d2u.nao.ac.jp/html/program/m…
【Mitaka170】4次元デジタル宇宙ビューワー「Mitaka」の最新版となるバージョン1.7.0が公開されました. ダウンロード(無料): 4d2u.nao.ac.jp/html/program/m… 更新情報: 4d2u.nao.ac.jp/html/program/m…
本日発表された2020年ノーベル物理学賞はブラックホールの研究を行った3名の研究者に送られました.Genzel氏とGhez氏は天の川銀河中心の恒星の運動から巨大ブラックホールの存在を明らかにしたこと,Penrose氏は相対性理論からブラックホールの形成を証明したことが評価されました. #Mitaka
#Mitaka で最接近時の火星をクローズアップしてみてみます.最接近の時間には,画像のような地形が見られます.今年は砂嵐がなく,表面の模様をよく観察できそうです.火星の自転は24時間37分.数時間観察すると模様が自転によって移動している様子も見ることができますよ.
本日10/6は約2年に一度の #火星最接近 の日.23時過ぎに地球と火星の距離が今回の接近で最も近づきます.その時間は南の空の高いところに,早い時間なら東の空に,オレンジ色に明るく輝いて見えます.画像は #Mitaka による最接近時の三鷹の星空です(惑星は拡大表示). nao.ac.jp/astro/feature/…
8月に #4D2U ドームシアターで上映予定だった「KAGUYA's Moon」,バージョン違いですがYouTubeで公開しました.JAXAの月周回衛星「かぐや」が取得した高精度地形データを可視化した映像です. BGMつきフル映像(作曲/チェロ: PIRAMI): youtu.be/DBDF8Gg8fHQ 詳細解説: 4d2u.nao.ac.jp/t/var/download…
【新作】#4D2U 映像コンテンツ「多重星の形成」を公開しました.この映像は,乱流のある分子雲から多重星系が誕生・進化する様子のシミュレーション結果を可視化したものです.フル動画はYouTube(解説字幕あり)で. YouTube:youtube.com/watch?v=_2d8p-… 詳細解説:4d2u.nao.ac.jp/t/var/download…
【Mitaka v160b】4次元デジタル宇宙ビューワー #Mitaka の最新版となる,バージョン1.6.0bを公開しました.本バージョンでは,v160aで報告されていた天の川の表示に関する不具合の修正とマニュアル(主に4〜5章)の修正などが行われています. ダウンロードはこちら:4d2u.nao.ac.jp/html/program/m…
【Mitaka160a】4次元デジタル宇宙ビューワー #Mitaka の最新版となるバージョン1.6.0aをリリースしました.本バージョンではv160の機能修正に加え,4D2Uロゴ・クレジットの表示,静止画にブラックホールシャドウを追加などしています.ダウンロードはこちら:4d2u.nao.ac.jp/html/program/m…
縣秀彦 准教授が4次元デジタル宇宙ビューワー #Mitaka を使って授業します.中学生向けですが,ぜひ興味のある小学生も高校生も大人の方もご覧ください.お家で宇宙旅行をしてみませんか? #臨時休校 #臨時休校中の学ばせ方 twitter.com/prcnaoj/status…
【お休み中のお子さんへ】お家で最先端科学に触れてみませんか?全国の研究施設,大学の広報担当が,お子さんでも楽しめる映像・ゲームなどの科学コンテンツを集めました!4D2Uの映像も含まれています.ぜひこの機会にご覧になってみてください. sites.google.com/view/jacst-for…
【Mitaka160】4次元デジタル宇宙ビューワー「 #Mitaka 」の最新版となるバージョン1.6.0を公開しました.本バージョンでは「コマンド実行機能」を搭載し,天体現象の解説や映像制作のためのカスタマイズが可能になりました.ダウンロードはこちら→ 4d2u.nao.ac.jp/html/program/m…
[Mitaka最新版]4次元デジタル宇宙ビューワーMitakaの最新版となるバージョン1.5.1がリリースされました.ダウンロードはこちら→4d2u.nao.ac.jp/html/program/m… VRデバイスに対応したMitaka for VR ver 1.5.1も同時リリースです.ぜひ最新版をお試しください.
【Mitaka150】4次元デジタル宇宙ビューワー「Mitaka」の最新版となるバージョン1.5.0を公開しました.ダウンロードはこちら→buff.ly/298Rvi0 今回は位置天文宇宙望遠鏡「ガイア」の最新データやHα線分布の表示によるリアルな天の川の搭載や,はやぶさ2の3Dモデルの更新などが行われました.
【New!】Mitakaの最新版となるver1.4.3を公開しました.主な変更点は ・星座絵の表示機能の追加 ・マルチウィンドウ機能により1台のPCから複数台のモニタ・プロジェクタへの出力が可能に などです.ダウンロードはこちら(無料): buff.ly/2FaZ8p4
Mitakaのページに「2地点同時撮影による皆既月食立体視用画像」を追加しました.1460km離れた美星天文台と石垣島天文台で同時に観測された月食の画像(2014.10.8撮影)を使って,立体視をすることができます.立体視ができるシステムをお持ちの方は,ぜひお試しください.buff.ly/2n9FnCW
1/31の皆既月食.その前にMitakaを使って皆既月食時の月の色の変化を観察してみましょう.「地上モードのターゲット」で月を選ぶことで,月に注目したまま時間を進める事ができます.ぜひ授業などにご利用下さい.Mitakaのダウンロードはこちら→4d2u.nao.ac.jp/html/program/m…
【VR】「おウチで国立天文台」ハコスコが国立天文台三鷹の売店にて販売中です.ハコスコのゴーグルがなくてもハコスコアプリをお手持ちのスマートフォンにダウンロードすると,体験版と4D2U映像をお楽しみいただけます.ぜひお試しください! buff.ly/2hi0jZZ
土星探査機カッシーニ,すべてのミッションが終了しましたね.たくさんの不思議な,そして美しい土星の姿を私達に伝えてきたカッシーニ.同時にたくさんの謎ももたらし,まだ解明されていない謎も多くあります.シミュレーションや理論はそれらの謎にこれからも挑んでいきます. twitter.com/prcnaoj/status…
間もなく,土星探査機カッシーニからの通信が途絶え,20年に及ぶ土星探査のミッションが終了します.ぜひMitakaを使ってお手元でカッシーニの旅の軌跡を確かめてみて下さい.buff.ly/2yceHGE
【今週の一枚】今週9/15にいよいよ20年のミッションに幕を下ろす土星探査機カッシーニ.このカッシーニによって発見された土星の環の「プロペラ構造」のメカニズムを,重力多体問題専用計算機GRAPEで計算し可視化した映像をご紹介します.buff.ly/2wXiRlu
【Mitaka最新版公開】本日4次元デジタル宇宙ビューワー「Mitaka」の最新バージョン1.4.0を公開しました.天の川のテクスチャの追加や,土星探査機カッシーニのモデルと軌道の更新などを行いました.ダウンロードはこちら→buff.ly/2tT6nMU
【4D2U新作公開】本日,4D2U最新映像「天の川銀河紀行」をウェブ公開しました.銀河進化に欠かせない物理過程を計算に組み込み,天の川銀河の様々な構造を描き出しました. 映像の視聴と動画ダウンロード,詳しい解説はこちらから→buff.ly/2temcNf
【Mitaka for VR】お待たせしました.昨年,特別公開日やイベントで多くの方にお楽しみ頂いたMitakaバーチャルリアリティ版 "Mitaka for VR" を正式リリースしました.ダウンロードはこちら→ buff.ly/298Rvi0