401
402
ドイツは言わずと知れたビール大国。
ビールの種類は約5000、醸造所の数は約1200といわれます。
ミュンヘンの「ミュンヒナー」やケルンの「ケルシュ」が有名ですが、古都バンベルクのラオホビアも存在感抜群。
強烈なスモーク臭漂う燻製ビールは、一度飲むと忘れられない!?
#DiscoverGermanyFromHome
403
北ドイツの名城・シュヴェリーン城は、「優美」という言葉があまりにも似合う。
湖に浮かんでいるかのようなドラマティックなシルエットは、ため息ものの美しさ。
その高貴な姿は「湖上の宝石」とも称えられています。
↓3Dで庭園や城教会を探索
mv-schloesser.de/de/location/sc…
#DiscoverGermanyFromHome
404
ノイシュヴァンシュタイン城を建てたルートヴィヒ2世が、ヴェルサイユ宮殿を模倣して造ったヘレンキームゼー城。
煌びやかな部屋が続く城内では、王が描いた夢の世界が広がります。
莫大な建設費を投じた豪華な城ですが、完成した姿を王が目にする事はありませんでした。#DiscoverGermanyFromHome
405
突然ですが、早朝と夜のローテンブルクっていいですよ☀🌙
日中のざわめきが嘘のように消えると、本物の中世都市の雰囲気に…
早朝と夜のローテンブルクは宿泊した人の特権✨日中とはまったく違った体験が待っています。
#DiscoverGermanyFromHome
406
今夜の「旅するためのドイツ語」(NHK Eテレ)の舞台は、ミュンヘンとノイシュヴァンシュタイン城。
3/29(月)23:30-23:55
nhk.jp/p/german-tv/ts…
ドイツ観光のラスボスにしてハイライト。
四季折々の表情を見せる白亜の城は、「夢の城」と呼ぶにふさわしい美麗さです。
#DiscoverGermanyFromHome
407
音楽家ヘンデルの故郷、ハレ。
ハレの語源は「製塩所」といわれ、かつて塩の交易で栄えました。
マルクト広場は5本の尖塔が描くシャープなシルエットが印象的。
現存するドイツ最古の公共図書館であるフランケ財団図書館では、アーチが重なる幻想的な光景に心を奪われます。
#DiscoverGermanyFromHome
408
下積み時代のビートルズがハンブルクにいたのは有名ですが、エルヴィス・プレスリーが兵役時代、ブレーマーハーフェンにいたのはご存知ですか?
美しい灯台や船舶博物館があるドイツ第2の港町で、若き日のキング・オブ・ロックもこの夕焼けを眺めたのでしょうか。
#DiscoverGermanyFromHome
409
ドイツで一番有名なケーキといえば「黒い森のさくらんぼケーキ」。
バーデン=バーデンなどの町がある南西ドイツの黒い森が故郷で、「キルシュヴァッサー」と呼ばれるサクランボ蒸留酒をたっぷり使った香り高い味わいです。
生クリームの食感も軽く、ペロリと食べられます。
#DiscoverGermanyFromHome
410
ドイツ最初の世界遺産は何でしょう?
答えは、アーヘン大聖堂。
1978年にガラパゴス諸島などとともに登録された、世界初の世界遺産のひとつです。
黄金のモザイクで彩られた8角形のドーム型天井や、高さ25メートルのステンドグラスがはめ込まれた礼拝堂は息を呑む美しさ。
#DiscoverGermanyFromHome
411
優雅なたたずまいが貴婦人のごとき、ドレスデンのフラウエン教会。
第二次大戦でがれきと化し、再建作業は「世界最大のジグソーパズル」とも呼ばれたほど。
2005年に開かれた完成式典には6万人が集い、喜びの涙を流しました。
↓3Dで華麗なる世界へ
frauenkirche-dresden.de/en/panorama/
#DiscoverGermanyFromHome
412
ドイツ最古の大学町、ハイデルベルク。
大学が創設されたのは1386年と、日本ではまだ室町時代のこと。
旧市街にはこの町ゆかりの哲学者や文学者の史跡プレートが数多く残っています。
「青春とは、人生の詩である」と綴ったアイヒェンドルフも、この大学で学びました。
#DiscoverGermanyFromHome
413
少数民族ソルブ人のイースターの伝統行事、オースターライテン。バウツェンやゲルリッツ周辺地域で毎年、イースターの日曜日に行われる乗馬行列で、キリストの復活を告げ知らせる意味があるそうです。
今年は制限付きでの開催に。
いつの日か、ぜひ間近で見てみたい。
#DiscoverGermanyFromHome
414
今夜の「旅するためのドイツ語」(NHK Eテレ)の舞台は、ロマンチック街道。
4/5(月)23:30-23:55
nhk.jp/p/german-tv/ts…
絶景の街道は城塞都市の宝庫。
ローテンブルク、ネルトリンゲン、ディンケルスビュール…
中世の壁をくぐった瞬間、タイムトラベルが始まります。
#DiscoverGermanyFromHome
415
ドレスデンにあるギネス認定の「世界一美しい牛乳屋さん」。
ビレロイ&ボッホの装飾タイルで埋め尽くされた宮殿のような店内が、3D映像で探索できるサイトがあります。
↓スマホで簡単にバーチャル観光!
my.matterport.com/show/?m=kPTN8E…
他のコンテンツ: germany.travel/en/ms/discover…
#DiscoverGermanyFromHome
416
ヘルマン・ヘッセ作「車輪の下」の舞台となったマウルブロン修道院。
厳しい生活を送っていた修道士達に思いを馳せながら静かな院内を歩けば、どこからか彼らの息遣いが聞こえてくるようです。
南西ドイツの郷土料理マウルタッシェンはここが誕生の地と言われています。
#DiscoverGermanyFromHome
417
ケルン大司教の夏の離宮アウグストゥスブルクと狩猟館ファルケンルストは世界遺産の宮殿。
階段の間で歓迎を受け、大広間で踊り、晩餐と音楽の間での宴を思い浮かべ、当時の貴族の世界を3Dで疑似体験!
↓
nrw-tourismus.de/panoramen/brue…
他のコンテンツ: germany.travel/en/ms/discover…
#DiscoverGermanyFromHome
418
ドイツにはお城が2万以上もあるのだとか。名城は数あれど1番有名なのはなんといってもノイシュヴァンシュタイン城ですよね。何度行っても自動的にテンションが跳ね上がり何十枚も写真を撮ってしまいます。どこから撮っても本当にフォトジェニック
#DiscoverGermanyFromHome
#城の日
419
ワイマールの世界遺産、アンナ・アマーリア公妃図書館。
ロココ様式の優美なホールは、まるで宮殿のよう。
3D映像で図書館の中を探索し、世界の謎を解き明かす貴書を探し出しましょう!
↓
3d-top-event.info/haab-3d-events…
他のコンテンツ: germany.travel/en/ms/discover…
#DiscoverGermanyFromHome
420
【朝日新聞xドイツ観光局オンラインイベント】
お家でいかにドイツ旅行気分を味わうかをテーマに、東松さん @ryman_traveler を交えてトークショーを行います。
3Dでお城や世界遺産などもご紹介!
4月23日(金)20:00~
詳細・申し込み(参加無料)↓
asahi.com/and_travel/202…
#DiscoverGermanyFromHome
421
世界遺産アーヘン大聖堂は、歴代のドイツ王(神聖ローマ皇帝)が戴冠した所で、天井の黄金文様やカール大帝の黄金の聖櫃、ステンドグラス等が驚異的な美しさ。
その華麗で神秘的な世界を3D映像で体験!
↓
nrw-tourismus.de/panoramen/aach…
他のコンテンツ: germany.travel/en/ms/discover…
#DiscoverGermanyFromHome
422
#ドイツの古城ホテル 続いてもメルヘン街道から、いばら姫(眠れる森の美女)の舞台ザバブルク城。グリム童話が現実になったかのような塔のお部屋に興奮しすぎてなかなか眠れなかった思い出。薔薇づくしのディナーも朝ごはんも素敵でした
#DiscoverGermanyFromHome twitter.com/realdoitsu/sta…
423
世界遺産に登録されているライン渓谷。
船で下っていくと、「ラインの真珠」と称えられるラインシュタイン城ほか麗しき中世の城が次々と目に飛び込んできます。
かつては税関や夏の離宮などとして使用されたこれらの城、現在は古城ホテルや城博物館として使用されています。
#DiscoverGermanyFromHome
424
世界遺産のバイロイト辺境伯歌劇場。
「ヨーロッパで最も美しいバロック劇場」といわれるその内部は、想像を絶するほど豪華絢爛です。
その驚きの美しさを、3D 映像で疑似体験してみませんか?
↓
360-bayern.de/panos/schlbay/…
他のコンテンツ: germany.travel/en/ms/discover…
#DiscoverGermanyFromHome
425
英国のフィリップ殿下が99歳で死去。
ドイツ北端にあるグリュックスブルク城はデンマーク王家ゆかりの城で、フィリップ殿下もエリザベス女王も、同家出身のデンマーク王クリスチャン9世のひ孫に当たるそうです。
この小さな城から歴史が紡がれていったのですね。
#DiscoverGermanyFromHome