351
世界遺産のワッデン海に隣接する東フリースラントは、海とレンガ建築が織りなす景観が見事な地域です。 港町Leerを中心にユニークな紅茶文化圏として知られ、一人当たりの紅茶消費量は世界一との噂。氷砂糖とクリームを入れて楽しむ伝統的なティーセレモニーが体験できます。 #DiscoverGermanyFromHome
#お菓子で旅するドイツ 6日目はバウムクーヘンの故郷ザルツヴェーデル! 最古のレシピで焼き上げられる様子を見学できるほか、バウムクーヘンのお店があちこちに。木組み家屋が並ぶ町をお散歩しながら食べ歩きを楽しみたいですね お菓子旅まとめoishiisekai.com/sweets/ #DiscoverGermanyFromHome
少数民族ソルブ人のイースターの伝統行事、オースターライテン。バウツェンやゲルリッツ周辺地域で毎年、イースターの日曜日に行われる乗馬行列で、キリストの復活を告げ知らせる意味があるそうです。 今年は制限付きでの開催に。 いつの日か、ぜひ間近で見てみたい。 #DiscoverGermanyFromHome
レンガ色の城壁都市ニュルンベルク。 旧市街に迷いこんだら、おもちゃ箱のような中世の世界が広がっていました。 ここへ来たら名物ニュルンベルガーソーセージを食べなきゃ、と2大有名店へ…どちらも最高!付け合わせがまたおいしくて感動しました。 travelbook.co.jp/special/german… #DiscoverGermanyFromHome
355
美しき「ハンザの女王」リューベック。 13世紀からハンザ同盟の盟主として栄え、その歴史を物語る街並みや倉庫など市街全体が世界遺産です。 往時の雰囲気が色濃く残る、市庁舎前のクリスマスマーケットは圧巻。 今年はかないませんが、いつか必ず訪れてみたい空間です。 #DiscoverGermanyFromHome
356
#見た人もなにか無言でドイツをあげる に挙げられた写真を1つ1つ見ていると、ドイツファンの皆さんの思いがひしひしと伝わってきてしんみりします。 コロナ禍で厳しい状況が続きますが、いつか訪れる春の到来を信じて・・・。 (写真はベートーベンの生誕地ボンの桜並木) #DiscoverGermanyFromHome
357
YouTubeチャンネル「ドイツ幻想風景」を開設しました! 第一弾は #ドラクエなドイツ から、城塞都市ローテンブルクをお届け↓ youtu.be/BoCbZWUiEW0 ドラクエの世界を彷彿させる宿屋、教会、武器屋をご紹介。 引き続きネタを投稿しますので、チャンネル登録お願いします! #DiscoverGermanyFromHome
358
今年ドイツは再統一30周年を迎えます。 東西を分断していた壁の跡や平和の象徴ブランデンブルク門が建つベルリンの名物といえばカリーヴルスト。 激動の時代を生きた伝説のソーセージ店はいまや観光名所です。 世界中の旅人が食べ歩きを楽しめる日が早くやってきますように! #DiscoverGermanyFromHome
359
ドイツ東部の古都マイセン。 言わずと知れたマイセン磁器の故郷ですが、中世の面影を残す美しい風景も魅力的。 かつてマイセン磁器が製造されていたアルブレヒト城を頂点に、石畳の路地が連なる旧市街に足を踏み入れれば、タイムスリップしたかのような感覚にとらわれます。 #DiscoverGermanyFromHome
360
今日の日没からクリスマスです。 クリスマスのニュルンベルクの町、ノイシュヴァンシュタイン城、シュヴェリーン城… 雪深い夜に、温かなクリスマスの光。 皆様、素敵なクリスマスを! #DiscoverGermanyFromHome
361
今夜の「旅するためのドイツ語」(NHK Eテレ)の舞台は、ハルツ山地。 1/18(月)23:30-23:55 nhk.jp/p/german-tv/ts… 年に1日だけ開かれる魔女の宴「ヴァルプルギスの夜」。木組みの町ヴェルニゲローデに集まった魔女たちは、SLに乗って神秘のブロッケン山を目指します。 #DiscoverGermanyFromHome
362
ドイツは、1500種以上のソーセージがあるといわれる「ソーセージの国」。 その代表格が「テューリンガー」。 テューリンゲン地方のソーセージで、炭火でグリルするのが正統な食べ方。 花の都エアフルトや、ゲーテゆかりのワイマールを訪れたら、薫り高い一本に舌鼓を打って。 #DiscoverGermanyFromHome
363
ドイツ観光局オンラインイベント #ドラクエなドイツ を知り尽くした@Ann01110628 と観光局スタッフ@SatoruOHATA が、ドラクエの世界を彷彿させるドイツの城、教会、町、中世市をご紹介! 参加無料、先着300名限定 3月19日21時前にURLを押すだけ↓ zoom.us/j/99542984309 #DiscoverGermanyFromHome
364
ドイツ最古の都市トリーアは、過去と現在が交錯する不思議な場所。 圧倒的な存在感を放つ世界遺産「ポルタ・ニグラ」は、古代ローマ時代の城門。 一時は教会に改装されていましたが、ナポレオンの命により、古代ローマ時代の門に戻るという数奇な運命をたどってきました。 #DiscoverGermanyFromHome
365
木苺姫のケーキを食べた魔女は上機嫌でした。 姫は魔女にお菓子を作り続け、ある時、果物を早く育てる魔法を習いたいと願うと、魔女は機嫌よく教えてくれました。 姫が念じると、葡萄の蔓がみるみる伸び、城山を覆うほど沢山の葡萄が実りました。 #DiscoverGermanyFromHome (写真はコッヘム城)
366
夢のドイツ旅行。 ドイツの北の島で、茅葺屋根の家々を見ながら、白浜の波打ち際を散歩。 雪の残るドイツアルプスの絶景を拝み、山小屋のような家が立つ黒い森をハイキング。 ザクセンスイスに登れば、神秘的な奇岩風景に胸を打たれる。 いつか夢は現実となるはずです。 #DiscoverGermanyFromHome
367
旅行に行けなくてつまらないので、今日から【ドイツ木組みの町めぐり】シリーズとしてあまり知られていない町を中心に紹介していきます。 第一弾はフランクフルト近郊のゲルンハウゼン。 「赤ひげ王」ことフリードリヒ1世が12世紀に築いた町です #DiscoverGermanyFromHome #ドイツ木組みの町めぐり
コロナで閉ざされてしまった異世界への扉。 ミュンヘン市街にあるアザム教会は18世紀前半、芸術家であり職人であったアザム兄弟が建てた教会です。 壮麗でド派手な後期バロック様式の内装、西側に設置された祭壇と、すべてが異例尽くし。 あの異空間をまた、訪れてみたい… #DiscoverGermanyFromHome
369
黒い森の自然に囲まれた、歴史ある大学町フライブルク。 この町は、環境に配慮した街づくりを早くから実践してきたエコ先進都市です。 市街中心部の車両通行制限や、クリーンエネルギーの活用… 石畳の美しい旧市街にも、人々の環境への愛が感じられます。 #DiscoverGermanyFromHome
370
#思い出のドイツ旅 と言えば、ドイツの古城。 森山の城は童話の世界を彷彿とさせ、城の家具を見て回るとそこに暮しているような気分に。 思い起こすたびに新しい物語が脳裏に浮かび、その記憶は日々を生きる心の糧になります。 (写真はエルツ城、コッヘム城、マルクスブルク) #DiscoverGermanyFromHome
371
ナポレオンが「ヨーロッパで最も美しい司教館」と称えた世界遺産、ヴュルツブルクのレジデンツ。 中でも、世界最大のフレスコ一枚画がある「階段の間」は圧巻。 当時は常識外れの設計で「絶対に崩れる」と揶揄されましたが、この天井は第2次世界大戦の空爆にも耐えました。 #DiscoverGermanyFromHome
372
今年はドイツ統一から30周年。 ライプツィヒでは、歴史ある街並みの中で、ニコライ教会やゲヴァントハウスなど当時「平和革命」の舞台となった場所をたどることができます。 東ドイツ市民が求めた「旅行の自由」。 今、コロナ禍で全世界がその価値を再認識しています。 #DiscoverGermanyFromHome
373
ミュンヘン観光の目玉、レジデンツ。とりわけ、フレスコ画で覆われた全長69メートルの「アンティクヴァリウム」は幻想的な別世界。 2011年の映画「三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」では、三銃士とミレディが忍び込んだヴェネツィアの屋敷として登場しました。 #DiscoverGermanyFromHome
ドイツ初の世界遺産、アーヘン大聖堂。 黄金のモザイクで彩られたドーム天井は圧巻。 ビザンティン様式の影響を受けていて、どこかオリエンタルな香りがする唯一無二の存在です✨ #縦長写真で見せたかったドイツ #DiscoverGermanyFromHome
375
ドレスデン近郊のモーリッツブルク城は、水に浮かぶ優雅な狩猟の館。 野生の鹿や猪も生息する自然保護区に、凛とたたずんでいます。 周囲には、大小30もの池や庭園。 城だけでなく、島となっている土地やそこにある建物まで、すべてが左右対称になるように造られています。 #DiscoverGermanyFromHome