1051
本能寺を囲んでいたのが桔梗紋って知った時の染谷信長の心境、あれめちゃくちゃ嬉しかったんだろうなぁって。自分を殺してくれるのが光秀でよかったって思ったのだとしたら、最高の純愛物語(一方通行)である。 #麒麟がくる
1052
自分がどう映るかとことんこだわらずにはいられない職人本木雅弘がすごいのか、戦をきっちり描くこの戦国大河を任されたチーフ演出大原拓がすごいのか。 何処をどう切り取っても一枚の絵のように構図が完璧だ。指先にまで神経が宿る姿が美しいのと同様に、この槍の画面への収め方たるや。 #麒麟がくる
1053
コロナで最終回がずれこまなかったら、このストーブの売れ行きも違ったのかもしれないな。 これ囲ってキリンビール飲むという。 #麒麟がくる
1054
でた、筒井順慶……!!! 左近の元カレ……!!!!!! 佐和山城も出演したから、筒井の元で左近も出てくれば過ぎたるものコンプリート #麒麟がくる
京都に初めてキリンが来るのは本能寺の変から321年後の1903年(明治36年)に京都市動物園が開園してからだと思われます。 #麒麟がくる
1056
大河で家康役決定の松潤へ家康経験者二人からのメッセージ ◾︎風間俊介 「おい潤、お前なりの家康でいいんだよ。頑張れよ」 ◾︎阿部サダヲ 「おい潤、俺47歳の時に12歳の竹千代やったから、お前もやれ!」 竹千代(47)は伝説 #おい潤 #VS魂 #麒麟がくる #おんな城主直虎
1057
自己肯定感がどうにも低くて昔から肯定されたさ過ぎる人が権力を得たあと肯定してくれた人に離れられ始めた時にやりがちな「拒まれてもいいから拒まれてるかチェックやりたい」現象ってあれなんなんでしょうね。心理学領域とかでとっくに名付けられてそう。 #麒麟がくる
1059
帝のファンミなんかに行って、十兵衛大丈夫かな。ノッブ様、同担拒否勢じゃない? #麒麟がくる
1060
蘭奢待切り取りの許可は正親町天皇の独断に近かったらしく、金子拓先生によると、三条西実澄が書状で天皇に対し、この手続の不備をたしなめているとか #麒麟がくる
1061
「麒麟がくる」の本当に良い所は、「主人公は明智光秀」って段階で、麒麟がこない事はみんなわかってるくせにみんな「麒麟が来ねえじゃねえか!」ってツッコミながら1年間伴走する所です。 #麒麟がくる
┏━━━━━┓  今夜放送! ┗━━━━━┛ 12月6日(日) 第35回「義昭、まよいの中で」 [総合/BS4K] 夜8時  [BSプレミアム] 午後6時 #麒麟がくる
1063
信長「光秀くんのプレゼントはうれしいです。でも気持ちがこもっていません。だから売っちゃうことにしました。その金額で光秀くんの気持ちの価値もわかるはずです。楽しみですね」 #麒麟がくる
1064
第33回、後味が悪すぎたな…。 ちなみに真田丸第33回、何があったか思い出してみよう。 家康討伐のために諸大名に決起を呼びかけた三成。しかし、諸大名尽く皆家康方に与し、更には細川忠興から干し柿を投げつけられた伝説のトラウマ回です…… こっちも後味悪すぎたわ… #麒麟がくる
1065
信長に 「わしが元康殿なら16年会わずとも、20年会わずとも、 名を聞けば胸は刺される。母は母じゃ」 なんて言わせる、ホント鬼脚本だね 先週のアレがあっての今週のコレだよ #麒麟がくる ずっと一緒に暮らしててもあれなのよ織田母子は
1066
ちょうど本日、近衛前久様が関ヶ原の経過をお子様の信伊様に送ってたりする。 それによると ①石田・島津・安国寺は行方知れず ②19日に佐和山は落城 ③宇喜多は討死 ④真田は敵になったので秀忠が制圧へ ⑤長束正家は水口城へ 誤りもあるけどめちゃくちゃ正確… マジでチート関白です #麒麟がくる
自分が死ぬときはちゃんとヲタコレクションとHDDを破壊する松永ボンバーマン。推し(道三)の悪口は言わず、推し(道三)の死を悼み、別ジャンル(足利幕府)にはそれなりに敬意を払い、新しい推し(光秀)に熱中する。ヲタクの鑑のような御方だった。 #麒麟がくる
#麒麟がくる 第一声が「褒めてくれるか?」ですよ…辛いよ、哀しいよ、この自己評価の低さ…こんな切なくてみずみずしい信長を、ベテラン中のベテラン脚本家さんが描き出すんですよ…凄いですよ…
信長殿、人を喜ばせたい手段が特殊。   「父を喜ばせたい」一心で、 元康(家康)の父を暗殺(贈り物は首)   「皆を喜ばせたい」一心で、 今川義元を討ち取る   「帰蝶を喜ばせたい」一心で、 美濃(斎藤)攻め ←NEW #麒麟がくる
1070
おのれ家康ッ…!家康ッ…!! 日曜の夜に涙腺石田堤を決壊させるとか絶対に許さない…!!!許さない……!!!! #麒麟がくる
#本木雅弘スペシャル、以下の日時で再放送します。ただ再放送するだけでは…ということで、、ある試みを…。。。本木さん、よろしくお願いします! 5/10(日)午後4:45~ #NHK #プロフェッショナル #麒麟がくる #本木雅弘 #道三
1072
美濃編のラストでこの濃密具合、どう考えても永禄の変(義輝様のあれこれ)、槇島城の戦い(義昭様のあれこれ)が大変なものになるのは予想できる そしてそれら全てが集約するのが本能寺の変(信長のあれこれ) こんな見事な大河ドラマ、1話たりとも短縮してもらっちゃ困ります…! #麒麟がくる
1073
おかえりなさあああああい!!!再開ありがとうございます😭😭🙏🙏感想は麒麟絵の中にて… #麒麟がくる #麒麟絵
1074
ちゃんと否定するのねマジ謙虚 #麒麟がくる #独眼竜政宗
1075
駒殿の薄茶は井戸茶碗。 今様の流行りの茶碗で、しかも高価なものですな。 明智殿の薄茶は天目、しかも台付きでありました。 敬意の表れですな。 #麒麟がくる