326
328
「キミは変わってしまった。もうあの頃のキミはいない。俺たちはもう終わりだ…」「何言ってんの?あたしをこんな風に変えたのはあなたじゃない!」からの二人が幸せだったあの頃の回想シーンをぶっこんでくるの、完全にトレンディドラマの最終回だった。#麒麟がくる
329
330
天海ルートというよりも、皆の希望(光秀ロス防止を含む)としての、家康の世に麒麟を連れてくる者という概念としてのエンディングだと思う。
それでこそ、麒麟がくる「完」。
でも、画面から見切れている端っこの方に、一生懸命走って走ってついていく岡村菊丸が居るといいな。
#麒麟がくる
331
え、十兵衛生存ルートなの……?!?!
これ……同じ感じで石田三成生存ルート採用して大河できるのでは!?
というか十兵衛が生きてるこの世界線なら…!!三成も関ヶ原に勝って麒麟を呼び寄せている世界線なのかもしれない……!!!!!
#麒麟がくる
332
光秀の最初の上洛の時の描写と比べて、京の子どもたちが幸せそうなんですよね。良い対比です #麒麟がくる
333
#麒麟がくる 最終回でおこったこと
①主人公ナレ死
②主人公の死から3年後の世界
③主人公生存if
④謀反する相手からのプロポーズ
334
十兵衛がナレ死(死んだとは言ってない、敗けたと言っただけ)なので天海ルート微レ存 #麒麟がくる
335
最後の最後にディスられる小早川隆景様
#麒麟がくる
336
ま、まさかのナレ三日天下…
#麒麟がくる #ホントは11日天下
337
え、ナレ山崎……!?!?!?!?
天正13年……!?!?!?
石田三成26歳
いつの間にか従五位下治部少輔になってましたありがとうございます。
#麒麟がくる
338
藤孝さんは尊いから来てくれなくてもいいや
ただし順慶、テメーはダメだ
#麒麟がくる
339
【重要なお知らせ】
明智光秀は「三日天下」と言われておりますが、実際には「11日天下」でござります
#麒麟がくる
340
やはり伊賀越えというとこれが強烈すぎて今年の伊賀越えがスマートに見える…
#麒麟がくる
341
「有力な味方と思われていた武将たちは一斉に沈黙した」
やめて
#麒麟がくる
342
よし!もうここで終わろう!
勝ったッ!#麒麟がくる 完!
343
序盤からずっと信長は幼さを引きずった人物として描かれていて…子供の頃のように長く眠りたいって願望を洩らして…その最期の姿がこの体勢なのは…しんどいなぁって…。
本当に…しんどいなぁ…って…。
#麒麟がくる
344
信長は「首が見つからなければ光秀が必死に自分を探す」って算段で火をかけたんだろうけど、光秀は「そっとしておいてやろう」で帰るという…最後まで擦れ違ったままだったね… #麒麟がくる
345
京都に初めてキリンが来るのは本能寺の変から321年後の1903年(明治36年)に京都市動物園が開園してからだと思われます。 #麒麟がくる
346
347
348
「ひとりぼっちの若君は、ひとりぼっちで死ぬ殿様となりました。でもその死に顔はとても幸せそうでした。なぜなら、死に追いやったのは彼が一番愛した男だったからです」#麒麟がくる ~完~
349
盟友と思っていた十兵衛が自分を殺しに来た時の信長の表情
麒麟を連れて来られると信じていた信長を殺す十兵衛の表情
この2つが見られただけでも光秀を主人公に本能寺の変を描いた意味はあったと思わされる #麒麟がくる
350