#青天ナビ】 敬三は、東京帝国大学(現在の東京大学)を卒業し、横浜正金銀行に就職。翌年にロンドン支店勤務となり、3年間イギリスに在住します。銀行で働くかたわら、学問への道を忘れられず、現地の博物館や美術館巡りも積極的に行ったそうです。 #青天を衝け
こんばんは、 #青天ナビ です。 日本初の銀行設立に乗り出す栄一たち。しかし、そこに立ちはだかる三野村利左衛門。2人の駆け引きの行方は…。 同じころ、成一郎釈放の知らせが届き…、富岡では惇忠が製糸場操業開始に向け奮闘します。 夜8時から、ぜひご覧ください。 #青天を衝け
#青天ナビ】 物語のパリ万博のセットは、当時の万博会場を設計したシャポンのデザイン画を参考に再現しました。「JAPON(日本)」の看板に国旗がいくつも掲げられているのも、シャポンの設計案です。 #青天を衝け
こんばんは、 #青天ナビ です。 千代を失った栄一、その現実から立ち直れない中、伊藤兼子と出会います。 そして新たな会社を立ち上げ、岩崎弥太郎に再び挑む栄一たち、その激しい争いの行方は…。 夜8時から、ぜひご覧ください。 #青天を衝け
わかりやすさやちょっとお得をコンセプトにお届けしている #青天ナビ。 第3回も、リアルタイムで、歴史の用語解説や小ネタをツイートしていきます。 よろしければ、放送と一緒にお付き合いください。 それでは今週も、まもなくスタートです。 #青天を衝け #第3回 #栄一仕事はじめ
#青天ナビ】 徳川宗家を相続してから約3か月半後、ついに慶喜は15代将軍に就任しました。幕臣の中には慶喜を支持しない者もいて、こうした人々も含め、すべての幕臣が慶喜の将軍就任を望むようになるタイミングを待っていたともいわれています。 #青天を衝け
#青天ナビ#徳川和子(まさこ)は第2代将軍・徳川秀忠の娘で、母は浅井長政の娘・お江(ごう)の方。#徳川家康 の指示で、幕府と朝廷の関係の融和のため、14歳で後水尾天皇に嫁ぎました。 #青天を衝け
#青天ナビ】 この時代、力だめしをする #力石 が村々で流行していました。#栄一 さんがお得意回りで訪れた村で参加したところ、肩を並べる若者がなく、ぶっちぎりだったという史実が残っています。 #青天を衝け
#青天ナビ】 薩摩藩の挑発にしびれを切らした幕府が薩摩藩邸を焼き討ちに。これをきっかけに幕府軍は京へ進軍、鳥羽・伏見で薩長軍と衝突します。しかし幕府軍は、統制を乱し混乱。さらに薩長軍が“天皇の軍”を示す錦の御旗を掲げたことで、朝敵とされ総崩れしました。 #青天を衝け
#青天ナビ】 栄一は自分のもとに孫文が訪ねてきた際、「政治はやりたい人や他にもできる人間がたくさんいるので、そういう人に任せ、あなたは気骨のある人だから経済のほうに力を注いだらどうか」と、期待をこめて進言したといいます。 #青天を衝け
#青天ナビ】 27歳の #惇忠 と17歳の #栄一 が藍売りの旅で詠んだ詩は『#巡信記詩(じゅんしんきし)』という漢詩集にまとめられています。ふたりは父親の戒めにもかかわらず、旅の途中で漢詩づくりに明け暮れたそうです。 #青天を衝け
#青天ナビ#五稜郭 は幕府の箱館奉行所として、1857年から7年かけて完成した城郭。星形で5つの角を持つ日本最大の西洋式陣地で、蘭学者・武田斐三郎(たけだ・あやさぶろう)が設計しました。完成後間もなく、旧幕臣・榎本武揚(えのもと・たけあき)が籠城し箱館戦争が起きます。 #青天を衝け
#青天ナビ】 生真面目で成績優秀な佐々木勇之助は、シャンドの下で銀行伝習生として学んでいました。ある時、珠算より筆算の方が優れていると言い張るシャンドと計算のはやさを競い佐々木が勝利。シャンドは、読み手とはじき手2人いるから勝って当然、と負け惜しみを残したようです。 #青天を衝け
#青天ナビ】 栄一から、慶喜の伝記編纂(へんさん)において主任を任された福地源一郎。衆議院議員に選ばれ、多忙を極めていたことから、伝記の編纂作業はなかなか進みませんでした。そして、福地は病に倒れ、この世を去ります。 #青天を衝け
「わが徳川一門の中では、慶喜は近年、京都におり、この大任を果たすことができる人材であると存じておりますので……」となります。 家茂が朝廷に出した辞職届です。 #青天を衝け #青天ナビ
#青天ナビ】 1878年、大久保利通は馬車で自宅から赤坂仮皇居へ向かう途中、麹町の紀尾井坂近くで暗殺されます。政府内での大久保や岩倉具視への権力集中に不満を抱いた、石川県士族・島田一郎ら6名によるものでした。政府関係者はこの知らせに大きな衝撃を受けました。 #青天を衝け
#青天ナビ#水戸黄門 のモデルとなった、水戸藩第2代藩主 #徳川光圀。家康の孫です。光圀の官職は中納言であり、中納言は中国では黄門侍郎という官職にあたることから、黄門とも呼ばれました。 #青天を衝け
#青天ナビ】 大正5年の内閣総辞職に伴い、大隈重信は政界から引退します。その後は、妻の綾子と余生を過ごすも体調を崩し、大正11年、早稲田の自宅で亡くなります。日比谷公園で盛大な国葬が行われました。 #青天を衝け
#青天ナビ】 栄一は、教育事業にも力を入れます。女子教育にも注力し、現在の日本女子大学や東京女学館の創立に尽力。著書『論語と算盤』では、女性も男性と同じ国民として才能や知恵、道徳を与え、ともに助け合うべきである、と残しています。 #青天を衝け
#青天ナビ#禁門の変 は、攘夷派の長州藩と公武合体派の会津藩、薩摩藩を中心とした戦い。長州が京に進軍、御所を守る慶喜や会津、薩摩と激突し、戦いは1日で終わり、長州軍は撤退します。この戦いで、京都市中は大火災となりました。 #青天を衝け
#青天ナビ】 大隈重信は76歳にして政界に復帰、第17代内閣総理大臣として、2度目の総理の職を務めます。大隈を後押ししたのが、盟友・井上馨でした。しかしこの内閣は、第一次世界大戦への参加など、外交上で大変難しい舵(かじ)取りを求められました。 #青天を衝け
#青天ナビ】 改正掛の急進的な改革は、政府内に軋轢(あつれき)を生みました。改正掛は欧米の新知識に通じた旧幕臣が多く、急進的な改革を望まない大久保利通は反感を強めました。栄一は掛長から外され、廃藩置県後、大蔵卿に就任した大久保により改正掛自体も廃止されました。 #青天を衝け
#青天ナビ】 飯能で新政府軍に敗れた振武(しんぶ)軍。成一郎と惇忠は現在の群馬県・伊香保に逃れてしばらく潜伏します。その後、惇忠は草津、前橋を経由して血洗島に戻り、成一郎はひそかに江戸へ。蝦夷地を目指す旧幕臣・榎本武揚の艦隊に合流し、五稜郭を占領します。 #青天を衝け
こんばんは、 #青天ナビ です。 東京開市三百年祭で、旧幕臣の仲間と再会の喜びを分かち合う栄一。 そんな中、静岡の慶喜のことも気にかけます。 一方、栄一の息子・篤二の素行が渋沢家を悩ませます…。 夜8時から、ぜひご覧ください。 #青天を衝け
#青天ナビ】 栄一は当時の政府の姿について、「日々の仕事に忙殺され、なんとなく一日が過ぎて退庁するというありさまで、これでは改正などほど遠い。大きな制度改革を実行するには、まずは新局を作り、新制度について調査する優秀な人材が必要だ」といったことを記しています。 #青天を衝け