676
当宮博物館で4月6日まで開催中の「徳川慶喜展」にて慶喜公直筆「氷香」がご覧頂けます。 明治時代の当宮神官が入手。公の侍医を通じ公ご本人に鑑定して頂いた所、一橋家当主時代、ちょうど #青天を衝け 第3回の頃に近い時期の若き慶喜公ご本人の書である事が判明した資料です。ぜひ実物をその目で。
#青天ナビ#慶喜 が就いていた #刑部卿(ぎょうぶきょう)とは、朝廷の官職。裁判や刑罰をつかさどる刑部省の長官のことですが、江戸時代には名目だけとなっていました。 #青天を衝け #第3回 #栄一仕事はじめ
678
実は「ペリー来航」について、イメージと異なり幕府側は充分に相手を調査し準備をした上で対応しており、ペリーはほとんど得るものの無いまま返されました #青天を衝け
679
大河ドラマ名物 昔のちょっと会った人のことをよく覚えている目上の人 #青天を衝け
680
#地的に愉しむ青天を衝け #高島秋帆 は、日本で初めてとなる「洋式砲術」と「洋式銃陣」の公開演習を武蔵国徳丸ヶ原で実施しました。 それにちなみ...この場所がのちに「高島平」と名付けられました! #東京都板橋区 #青天を衝け
681
親に当てにされたい栄一 親に当てにされたくない慶喜 この対比が今週もスゴい! #青天を衝け
682
この先見性、時空ジャーナリストに違いない。 #青天を衝け
683
隣で見ていた母がつい「かっこいい、、、」と呟いた草彅くんの徳川慶喜やばい #青天を衝け
#青天ナビ#直言の臣 とは、君主の間違いを正すために、処罰を恐れず自分の意見をはっきりと言うことができる家臣のことです。 #青天を衝け #第3回 #栄一仕事はじめ
685
「あやつを支える直言の臣はおらぬのか」 去年マジレス(直言)蛮族と呼ばれた男が本能寺の変を起こしたのでザワザワ審議する麒麟がくるクラスタ #青天を衝け
686
主人公の吉沢亮が国宝級イケメンというのは認めるけれど、堤真一といい田辺誠一といい大谷亮平といい玉木宏といい、イケオジがイケオジすぎて、朝ドラパートから一気に大河パートに持っていかれて、意味もなく布団被ってうわああっって叫びたくなる。 でも一番色気ダダ漏れなのは小林薫← #青天を衝け
#青天ナビ#しめかす はイワシなどの生魚を煮たり蒸したりして油を搾った残りかすを乾燥したもの。江戸時代は肥料として重宝されました。 #青天を衝け #第3回 #栄一仕事はじめ
#青天ナビ#栄一 さんの回想によると、14歳のころ、父に代わって藍の買い付けに行き、父の口まねをしたところ「妙な子どもが来た」と驚かれたそう。実際に、合計21軒の藍をことごとく買ったそうです。 #青天を衝け #第3回 #栄一仕事はじめ
689
母から託された大事な金。しかし栄一は、目先の利益の為に藍を買い叩いたりしない。 〆粕を使えば、来年はもっと質の高い藍が倍とれる。 売る者と買う者、人と人が繋がっている。 今年と来年、現在と未来が繋がっている。 商いとは何か、投資とは何か、その才覚の片鱗を見せつける。 #青天を衝け
690
パッパに褒めてもらえた。ノッブもこれくらいほめてもらえればあんなことにならなかったのになぁ。 #青天を衝け
#青天ナビ】 円四郎のセリフにあった #役方(やくかた) とは、町奉行や勘定奉行など、行政や財政、裁判などを担当していた役人のこと。#近習(きんじゅう)とは、主君のそば近くに仕える人のことで、職業として確立したのは鎌倉幕府以降といわれています。 #青天を衝け #第3回 #栄一仕事はじめ
692
親に当てにされないのは寂しいという栄一。 直後、当てにされても困ると邪険に言い放つ慶喜。 父に認められ喜びを露わに村中を駆け回る栄一。 さらに直後、ただ一人、静かに的に向かう慶喜。 前回に続き、二人は対照的に描かれていきます。 #青天を衝け
693
ブラッシュアップ高島秋帆  #青天を衝け #青天絵
694
青天を衝け 第3話まとめ ・政治的に正しい尾高家 ・徳川家慶「よし逝くぞう」 ・黒船キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!(古のインターネット) ・松平春嶽、慶喜のこと”推しを見る目”で見てんじゃん ・ストレスフリーな渋沢家描写とストレスフルな水戸家描写を、終始対比して描いとるんやなぁ #青天を衝け
玉木宏さん演じる高島秋帆の乗馬シーンのメイキング。馬がいるシーンなので、段取りやリハーサルを入念に行っていました。 吉沢亮さんと玉木宏さんの2ショットは公式Instagramで公開中。 instagram.com/nhk_seiten/ #青天を衝け #玉木宏 #青天メイキング
696
3話の好きなとこ↓ ①来ないのか…と思ったら時間差で登場する焦らし徳川家康 ②顔面お強い2人の再会 ③喋らずとも目の動きと表情だけで見事に感情を表現し、ドラマを一気にキュッと引き締めてくる草彅剛の演技力(天才) #青天を衝け #吉沢亮 #玉木宏 #草彅剛 #徳川家康
697
平岡円四郎、軽妙で粋な感じ☺️ 四面楚歌のような状況の慶喜公を支える数少ない忠臣なのに彼のこれから先の人生を思うとただただ切ないけど。 つよぽんと堤さんのドラマ「恋におちたら」すごく好きだった!演技派のあの二人のやり取りが見られるのはやっぱり胸アツ💕 #青天を衝け #草彅剛 #堤真一
おかべのざいにん #青天絵 #青天を衝け
慶喜が弓を射るシーンで、草彅剛さんの放った矢が本番でキレイに的に的中!慌てて本番直後にメイキングカメラを回しました(汗)。撮影後の草彅さんオフショットと当たった矢の写真は公式Instagramで公開中です。 instagram.com/nhk_seiten/ #青天を衝け #草彅剛 #青天メイキング