27
「雨がどうした?」 ※臨時休園中の上野動物園。きょうは冷たい雨ですが、よほどの嵐でないかぎり。#雨の日の動物園
カヤネズミは日本でいちばん小さいネズミ。 その小さな体を上手に使って暮らしています。 ほら、細長い尾を絡ませて体を支えたり、スーっと草を滑ってみたり。 今日のような雨の日は、資料館でネズミを観察するのもおすすめです。 #雨の日の動物園 #井の頭自然文化園 #文化園の動物たち #カヤネズミ
おはようございます。東京地方、雨になりましたね… #雨の日の動物園
本日(12/22)、冷たい雨が降る中、朝からずっとプールに入っているマレーバクの親子です。冷えるから部屋に戻りたい娘と、出ると寒いからかプールに入り続けるお母さん。お願いだから風邪をひかないでね。 #マレーバク #雨の日の動物園
#あさいち文化園 少し遅めのおはようございます。 開園前の #ニホンリス を雨音と一緒にどうぞ。 前足のあたりの毛をよく見ると…白っぽい冬毛から、明るい茶色の夏毛に換わっているのがわかります。 今日もよい一日になりますように。 #文化園の動物たち #雨の日の動物園 #井の頭自然文化園
36
西園休憩所の藤棚です。 雨音とともにどうぞ。 #雨の日の動物園 #上野動物園
そこはクルミの隠し場所になりませんよ・・・! まもなく、また雨が落ちてきそうです。 #雨の日の動物園 #井の頭自然文化園
ヒゲのお手入れを念入りに行うライオンのソラ。雨降り続きで湿気が多いもんね。明日も雨かな。(北) #雨の日の動物園 #ライオン
41
46
こちらのコウモリは4本の足で・・・ん、4本?? 子どもを抱いていました。 子どもが大きくなってくると、母親も両足でぶら下がることが多くなるようです。 #春生まれ #オリイオオコウモリ #オンラインで動物観察 #小獣館で雨宿り #雨の日の動物園 #上野動物園
48
#ヨウコウザクラ#ワカケホンセイインコ。 ブルブルッ!羽についた雨粒はとれましたが、くちばしについた花びらは残っていますね。 #関東地方で野生化しているインコ #雨をはじく羽 #雨の日の動物園 #雨の上野動物園 #オンラインで動物観察
49
【トンネル生活に必要なもの】 前歯、大きな手足(穴掘り用) 鼻、ヒゲ(暗闇で周囲の確認用) 【トンネル生活に不要なもの】 目(どうせ見えない) 耳(出っぱりは邪魔) 毛(地下は温度が安定) #ハダカデバネズミ #オンラインで動物観察 #小獣館で雨宿り #雨の日の動物園 #上野動物園
50
今朝の様子です。 水の中からなにかが… #足 #鼻 #雨の日の動物園 #雨の上野動物園 #オンラインで動物観察