51
									
								
								
							navalnews.com/naval-news/202…
#週刊安全保障
米特殊作戦軍が日本のUS-2に興味を示していることに関して、Naval Newsが新明和から回答を得たようで、米国への輸出については非常に前向きなようです。
							
						
									52
									
								
								
							「戦争」は許されるのか? 国際法で読み解く武力行使のルール | 稲葉義泰 |本 | 通販 | Amazon
#週刊安全保障 #国際政治ch
9月29日に、私の新刊「『戦争』は許されるのか?国際法で読み解く武力行使のルール」が発売となります。ご予約は↓から! amazon.co.jp/o/ASIN/4802212…
							
						
									53
									
								
								
							#週刊安全保障
RT・陸自が公開したRIMPAC2022の日米共同対艦攻撃訓練の映像、12SSMと HIMARSが参加してますが、これHIMARSの着弾(というより空中で炸裂させている?)の映像ですかぬ。
							
						
									54
									
								
								
							防衛省 来年度予算 概算要求の全容判明 攻撃可能な無人機など | NHK   www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
#週刊安全保障
「陸上自衛隊の『12式地対艦誘導弾』の改良型と島しょ防衛に使う『高速滑空弾』の量産を開始するとしています」
高速滑空弾のブロック1、2026年度からの装備化のはずだったのにこちらも⁉︎
							
						
									55
									
								
								
							どこまで盛るの? 海自新型艦艇「イージス・システム搭載艦」は想像以上に多機能化へ | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/121538
#週刊安全保障 #国際政治ch
今話題のイージス・システム搭載艦について、乗りものニュースで書かせていただきました!ご笑覧いただければ幸いです!
							
						
									56
									
								
								
							#週刊安全保障
チェコにアメリカが無償でAH-1Zを6機とUH-1Yを2機譲渡したと。もともとチェコはMi-24の後継としてAH-1ZとUH-1Yを導入予定でしたが、先般ウクライナ支援としてMi-24を同国に譲渡したばかりでした。 twitter.com/fhaeromedia/st…
							
						
									58
									
								
								
							国際法的には問題ナシ!? 中国の弾道ミサイルが日本のEEZへ着弾 では何が問題なのか? | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/121223
#週刊安全保障
日本のEEZ内への中国軍による弾道ミサイル着弾について、国際法の視点から解説させていただきました。ご笑覧いただければ幸いです。
							
						
									59
									
								
								
							嘉手納からペロシ機護衛のため8機上がったF-15イーグル。AIM-120CとAIM-9Xが実弾なのはまず間違いないところだけど、4月の時にはスナイパーポッド搭載していたし、夜間だからレギオンポッド搭載の可能性もある。誰か撮ってるといいけど。
#週刊安全保障
							
						
									60
									
								
								
							台湾周辺の米軍作戦機
●原子力空母CVN-76ロナルド・レーガン/フィリピン沖
F/A-18E/Fスーパーホーネット戦闘攻撃機44機
EA-18Gグラウラー電子攻撃機8機
●強襲揚陸艦LHA-7トリポリ/沖縄周辺
F-35Bライトニング戦闘攻撃機6機
●空軍嘉手納基地/18WG
F-15C/Dイーグル戦闘機約50機
#週刊安全保障
							
						
									61
									
								
								
							ペロシ下院議長が台湾を訪問するかどうかが話題ですが、4月にロバート・メネンデス上院外交委員長らが訪台した際、嘉手納基地のF-15が空対空ミサイル実弾を搭載して護衛に当たったことを考えると、ペロシが訪台すれば当然、同じ動きがあるでしょうね。嘉手納の動きに要注目です。
#週刊安全保障
							
						
									62
									
								
								
							7月26日、三沢R/W10にアプローチするNASAエアボーンリサーチプログラムのWB-57F/N926NA。#週刊安全保障
							
						
									63
									
								
								
							少なくとも戦車1個大隊分、(通常編成58両、小編成44両)なら受け取るとした上で、20両ではなんの役にも立たないとの考え。
#週刊安全保障
							
						
									64
									
								
								
							韓国新型戦闘機KF-21ボラメが初飛行に成功したようです。
#週刊安全保障
thekoreanews.com/detail.php?num…
							
						
									65
									
								
								
							【追悼】世界が喪に服した日。世界の軍艦が半旗を掲げた。 youtu.be/8VTFjulQUVg @YouTubeより
#週刊安全保障
RIMPAC参加各国の艦艇が、安倍元総理の死去を受けて半旗を掲げています。
							
						
									66
									
								
								
							#週刊安全保障
#国際政治チャンネル
・不整地走破能力は限られているが、ジグザグに動いて自力で脱出したことがある。
・不整地については、車長が操縦手にルートを指示して避けるのが良い。
・16式は色々発展的で面白い。
							
						
									67
									
								
								
							#週刊安全保障
#国際政治チャンネル
16式MCVの乗員の方(74式から転換)に色々お話を伺いました。
・戦車と比較して16式には利点と欠点がある。
・ネットワークは非常に有用ながら、慣れない乗員は音声でもやりとりする。ただどちらが良い悪いという話ではない。
↓
							
						
									68
									
								
								
							キャノピー開けてファントムの後ろを行くと、排気がかなり目に沁みたのよ…😭
#用途廃止になった飛行機写真を上げる見た人も  
#週刊安全保障
#キャノピーオープン状態を貼る
#ゾロゾロタキシングを上げるみた人も
							
									69
									
								
								
							戦争? 侵略? ウクライナでの戦いはどう呼ぶのが正しいの? 呼称から見えるものも… | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/119866
#週刊安全保障
一時期話題となったロシアによるウクライナ侵攻の呼称問題について、国際法の視点を交えつつ、乗りものニュースにて書かせていただきました!
							
						
									70
									
								
								
							中国軍機が豪加哨戒機に「危険な威嚇」 そうするに至る彼らなりの「理屈」はどこに? | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/119723
#週刊安全保障
先日発生した中国軍機によるオーストラリア空軍およびカナダ空軍機への威嚇飛行について、国際法の視点から乗りものニュースで書かせていただきました!
							
						
									71
									
								
								
							
									72
									
								
								
							#週刊安全保障
基本的に、アメリカなどは領海より外側の上空を活動が自由な国際空域と位置付けており、これはカナダも同様のはずです。ところが、中国は従来から領海の外側でも他国の偵察機などの活動を規制できると主張しており、その国際法上の問題が指摘され続けています。
sites.tufts.edu/lawofthesea/ch…
							
						
									73
									
								
								
							海自も導入か 水上戦術をガラリと変える艦艇用レーダー「SPY-6」…何ができるの? | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/119222
#週刊安全保障
米海軍のこれからを支えるレーダーであるSPY-6の機能について、乗りものニュースで書かせていただきました!ご笑覧いただければ幸いです!
							
						
									74
									
								
								
							沈む軍艦は誰のもの? 露艦「モスクワ」はウクライナの「水中文化遺産」になれるのか | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/118736
#週刊安全保障
先月沈没したロシア海軍の巡洋艦「モスクワ」を含め、沈没後の軍艦の法的な扱いがどうなるのかを書かせていただきました!ご笑覧いただければ幸いです!
							
						
									75
									
								
								
							#週刊安全保障
アメリカ国家情報長官によると、プーチン大統領はウクライナへの軍事侵攻を継続し、かつモルドバの親露派支配地域とを陸路で結ぶことを決断したと。 twitter.com/AFP/status/152…
							
						 
									 
								 
								 
								 
									 
									 
								 
								 
								 
									 
									 
								 
								 
									 
									 
								