12月7日午前8時30分、名護市安和の琉球セメント桟橋に至る敷地入り口では新基地建設に反対する市民約40人が座り込んでいます。現在までダンプカーによる土砂の搬入はありません。早い人は午前5時から集合したとのことで、おにぎりなどを食べて一息ついています。 #沖縄 #辺野古
3月10月午前9時31分、キャンプ・シュワブ沖の抗議船に同乗した東京の男子大学生2人が飛び込み、海中観察に挑戦しました。「沖縄の宝の海だということがよく分かった。埋め立てでこの魚たちのすみかが奪われる」と話しました。風はまだ冷たく、船に上がった後は震えています。#辺野古 #沖縄
11月5日午前10時ごろ、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沿岸では臨時制限区域を示すフロートの設置作業が始まっています。新基地建設に抗議する住民らが船やカヌーで「作業を止めろ」「民意は新基地反対だ」などと声を上げてます。 #沖縄 #辺野古
4月6日午前11時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのメインゲート前では、抗議していた女性2人が県警や軍警備員に身柄を拘束されました。市民約120人が「仲間を返せ」とシュプレヒコールを繰り返しています。#辺野古 #沖縄
22日午後2時ごろ、米軍キャンプ▪シュワブ周辺に多くの人が集まり、「人間の鎖」をつくっています。#辺野古
6月27日午後2時55分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では機動隊による本日3回目の排除がありました。100 人前後集まった市民は座り込みながら「沖縄の未来を奪う工事に加担するな」と訴え、機動隊に排除されました。#辺野古 #henoko #沖縄
7月1日正午、米軍キャンプ・シュワブゲート前では、市民約150人が「違法工事は止めろ」とシュプレヒコールしました。沖縄平和市民連絡会の城間勝事務局長は「国は県民をあきらめさせようと躍起になっている。SNSなどでデマもあるが、絶対に負けない」と訴えました。#沖縄 #辺野古
11月13日午前7時41分、石材の海上搬入のための詰め込み作業が行われる国頭村奥港に船が到着しました。奥集落の住民も「ここは釣りする場所だよ」「出ていけ」と抗議しています。奥集落の住民も機動隊に止められ、歩いて港まで来ました。 #沖縄 #okinawa #辺野古 #henoko
4月24日午前10時14分の名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ前です。県警機動隊が道路でそのまま、市民を拘束しています。9時過ぎの市民座り込みから1時間あまりで、工事車両が1台中に入りました。#辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
12月15日午前9時、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前には新基地建設に反対する市民約100人が座り込んでいます。建設資材搬入の動きはありません。午前11時には玉城デニー知事が訪れる予定です。#辺野古 #沖縄
8月27日午前9時30分、名護市安和の琉球セメント桟橋入り口では、市民ら約20人がのぼりやプラカードを掲げ、土砂を積んだ大型車両に向かって抗議しています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
4日午前9時30分ごろ、名護市安和の琉球セメント前で、土砂を搬入するトラックに市民ら約20人が「赤土入れるな」などと抗議行動をしています。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
12月14日午前11時、名護市辺野古の新基地建設現場に土砂が投入されました ryukyushimpo.jp/news/entry-848… #辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
589
本日の辺野古でのひろゆきさんとの議論(?)続き@hirox246 「座り込み」の定義問題はこの基地問題の本質とは逸れるので、 それは置いといて、沖縄の米軍基地被害についてどう学んだかを質問してみました。 論破王との議論は疲れました。 #沖縄 #辺野古 #ひろゆき 動画全体はYouTubeにアップします。
これは拡散ですね❗️ #辺野古 #本当の住民の声 「辺野古に住む住民の8割が、基地移設賛成」 「テント村には本当の住民は一人もいない」 twitter.com/sukiyaki1048tm…
8月31日午前9時、米軍キャンプ・シュワブゲート前では市民15人が「今こそ立ち上がろう」「ここへ座り込め」を歌い、辺野古新基地建設阻止を訴えています。本日午後には沖縄県による埋め立て承認撤回が予定されています。#辺野古 #沖縄
8月8日午前8時38分、集中行動3日目の米軍キャンプ・シュワブゲート前では市民約90人が座り込みを始めています。「翁長知事の撤回を現場から支えるぞ」と連帯のスピーチが続いています。#辺野古 #沖縄
2月25日午後0時半、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前には、新基地建設に反対する市民約70人が座り込む中、本日2回目の資材搬入が始まりました。1回目の資材搬入で工事車両115台が基地内に入りました。 #沖縄 #辺野古
1月31日午前9時過ぎ、 名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸の「K9」護岸では、台船に積んである土砂の陸揚げ作業が進んでいます。埼玉県から来た女性は「きれいな海を土砂で埋めるなんて、悲しすぎる」とため息をつきました。#辺野古 #沖縄
5月12日午後1時すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前のテントでは午後の集会が始まりました。午前中の土砂降りから一転、青空が広がっています。工事に抗議する市民は日傘をさしながら、通行する車に「基地はいらない」と訴えかけています。#辺野古 #沖縄
5月28日午前8時53分、米軍キャンプ・シュワブゲート前に辺野古新基地建設の工事車両の隊列が到着しました。座り込みの市民は約50人。基地周辺の高さ制限や軟弱地盤が指摘されるなかで「埋め立ては認められない」と声を上げています。#辺野古 #沖縄
4月25日午前7時半 米軍キャンプ・シュワブゲート前では市民約40人が座り込んでいます。「お腹の中から声を出すことで力が湧いてくる」と全員で「今こそ立ち上がろう、今こそ奮い立とう」と声を揃えて歌っています。 #沖縄 #辺野古
7月3日午前8時49分、台風7号が過ぎた名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民たちが座り込み抗議を再開しました。司会の男性が「警備の皆さんのほうが歌詞を覚えてるかも。一緒にどうぞ」とユーモアを交え「座り込め」を歌い始めました。#沖縄 #辺野古
7月22日午前9時20分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で、新基地建設に反対する市民が設置した横断幕を、県警機動隊が撤去しました。市民は「集会を妨害するな」と抗議しましたが聞き入れられませんでした。#沖縄 #辺野古
7月30日午前9時15分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沖では、サンゴ移植に反対する海上集会が開かれています。「サンゴを殺さないで」と書かれた横断幕を持つ市民らのそばを、アジサシが舞っています。 「サンゴ礁ウイーク」として、市民らは8月6日まで毎日、海上で抗議する予定です。#辺野古 #沖縄