6月18日午後2時56分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート内に砕石などを積んだダンプカーやミキサー車など約110台が入りました。阻止しようとする約20人の市民らが、約30人の機動隊員に排除されました。#沖縄 #辺野古
3月29日午前8時40分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前には、新基地建設に反対し市民約100人が座り込んでいます。 #沖縄 #辺野古
12月13日午後0時10分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、「美ら海守れ」などと訴えて座り込む市民ら約60人を県警機動隊が強制排除し、工事車両による資材の搬入が始まりました。 #沖縄 #辺野古
1月18日。抗議船の船長が作業員の皆さんに訴えました。「皆さんも間近で見てこの海がどんなにきれいか分かると思います。これ以上この海を壊すのはやめましょう」 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
7月27日午前9時、キャンプ・シュワブゲート前では新基地建設に反対する市民を機動隊が排除し、本日最初の資材搬入が始まりました。参加した市民は「県知事の撤回宣言は我々県民にとって基地反対の闘いの正念場だ」と話しています。 #沖縄 #辺野古
8月22日午前8時すぎ、辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前の集会は、対馬丸の悲劇から73年ということで、黙祷から始まりました。 #辺野古 #henoko
4月23日午後3時40分ごろ、カヌー隊の午後の抗議行動が終了しました。テント村にはあさって25日に行われる「海上座り込み」のチラシが貼られていました。抗議船の船長は「最近は参加者が少なかったが、今日は多かった。25日はカヌー100隻を作れるように頑張りたい」と話しています。#辺野古 #沖縄
10月24日午前9時半、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では朝の集会が開かれています。マイクを握る参加者からは、全国の衆院選結果や改憲の動きを懸念しながら「大衆の力で対抗していこう」「現場で闘い抜こう」と決意の言葉が次々と上がりました。#沖縄 #辺野古
12月27日午後2時55分ごろ、米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、座り込む市民と機動隊員とのにらみ合いが続き、ダンプカーやトラックが車列をなして待機しています。 #辺野古 #沖縄 #henoko #okinawa
10月25日午後1時34分、辺野古の浜では約150人が集まり「連帯していこう」「海を守るんだ」と声をあげています。 #辺野古 #沖縄 #okinawa #henoko
9月11日午前10時20分、辺野古新基地建設用の土砂を積んだ台船がタグボートに引かれて本部港塩川地区を出港しました。現場で土砂搬入に抗議していた市民によると、ダンプカー約170台分が積み込まれたとのこと。同地区でもこの2カ月、毎日のように辺野古への搬出があります。 #沖縄 #辺野古 #本部港
7月7日午後1時15分、県民集会が終わりました。主催者発表では約二千人が駆けつけました。 台風に備えてテントを片付けています。 #沖縄 #辺野古 #okinawa #henoko
4月9日午前8時22分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では12人の市民が「違法工事を中止せよ」のプレートを掲げ、基地建設に抗議しています。#辺野古 #沖縄
9月7日午後3時、この日資材の搬入はありませんでした。旧盆で戻っていた先祖がまだ残っていたのでしょうか。座り込む市民らが「ジュゴンを守れ」「珊瑚の破壊許さないぞ」とシュプレヒコールを上げて集会が終わりました。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
17日午前8時半過ぎ、名護市安和の琉球セメントの入り口付近では、土砂を搬入する工事車両を止めようと、市民ら10数人が抗議しています。市民らは「辺野古新基地NO」などのプラカードを掲げて「違法工事はやめて」と呼び掛けています。#沖縄 #辺野古
9月23日午前、本日の辺野古海上は風もなく波は穏やかです。多少白化しているように見えますが、美しいサンゴが肉眼でも確認できるほど、透明な海が眼前に広がっています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ前から、515平和行進(北部コース)がスタートしました。同コースでは午前10時現在、400人ほどが米軍キャンプ・ハンセン前までを目指して歩きます。 #辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
11月8日、午前8時55分ごろ、米軍キャンプ・シュワブのゲート前に座り込む市民ら約80人が機動隊に強制排除され、70台余りのトラックが工事資材などを基地内に運び込みました。機動隊に排除された市民の男性1人が拘束され、パトカーで名護市街方面へ連れて行かれました#沖縄 #辺野古
11月15日午前9時ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート内に石や砂を積んだ大型ダンプカーが入り始め、9時半までに32台が入りました。ゲート前に集まった新基地建設に反対する約40人の市民らは、工事再開後初の資材搬入に「工事をやめろ」と抗議の声をあげました。#沖縄 #辺野古
5月27日午前11時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、県民集会が開かれています。気温27度と暑い中、集会参加者らは帽子や日傘など暑さ対策をとっています。 #沖縄 #辺野古
6月20日午前8時すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ前では約30人の市民が集会を始めています。雨がぱらついています。座り込みは1080日目をむかえました。 #沖縄 #辺野古
10月25日午前8時51分、辺野古の浜にはカヌー約50挺を用意しています。少し風がありますが、護岸工事を阻止しようと大勢の人が集まっています。辺野古の浜のテントにも50人くらいいます。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
8月22日午前9時54分  芥川賞作家の目取真俊さんがあいさつ。普段は海上で抗議活動をしていますが、本日は海上が中止なのでゲート前へ。「石材が直接海に入れられて工事の進むのが早い。政府は工事を進め、あきらめさせて名護市長選の争点から外そうとしている」 #辺野古 #henoko
5月26日午前8時50分、キャンプ・シュワブ沿岸ではきょうの砕石投入作業が始まっています。「K4」護岸では市民のカヌー13艇、抗議船2隻が「作業をやめて」と訴えています。#辺野古 #沖縄
11月9日午前9時前、米軍キャンプ・シュワブのゲート前では座り込む市民らが機動隊に排除されました。約30分間に46台の工事車両が基地内に入り、男性1人が県警に拘束されました。約60人が基地内に待機している機動隊に向かって抗議の声を上げています。#沖縄 #辺野古