4月12日午前11時20分ごろ。名護市辺野古の米軍キャンプシュワブゲートから現れた米海兵隊の車両に、市民らがプラカードを掲げて、抗議しています。 #辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
1477
明日21日(土)17:00~おもろまちのサンエー那覇メインプレイス向かいの日銀前で、あかみね政賢必勝総決起集会を行います。ぜひお越し下さい!!! <スタッフ> #辺野古 #総選挙 #沖縄1区 #那覇 #オール沖縄 #あかみね政賢
12月18日、ゲート前で座り込んだ「辺野古埋め立て土砂搬出反対全国連絡協議会」の阿部悦子共同代表は「15日に本部町から石材が海上搬入されたことを聞いて、いても立ってもいられず、愛媛県から沖縄に来た」と話しています。阿部共同代表は16日に沖縄に到着しました。#辺野古 #henoko
10月2日(火)午後3時31分、辺野古新基地建設の資材が搬入される米軍キャンプシュワブのゲート前の柵について、市民らは北部国道事務所に撤去を求めました。先日の台風24号で高さ4メートルの柵が一部倒壊しました。市民らは「台風25号も接近している。危険だ」と話しました。 #辺野古  #henoko #沖縄
4月16日午前10時30分、キャンプ・シュワブ沿岸ではカヌーでフロートを乗り越えて拘束された市民に対し、抗議船に乗船中の山口県の団体から「カヌーチーム頑張れ」の声が上がりました。干潮のため海上保安官は歩いてカヌーを引っ張っています。 #沖縄 #辺野古
5月26日午前10時55分、キャンプ・シュワブから数百メートルしか離れていない平島には南からアジサシの仲間が渡ってきています。新基地建設工事の影響もあるのか、抗議船の船長は「例年は大型連休のころに来るのに、今年は時期が遅いし数も少ない」と話しています。#辺野古 #沖縄
1482
機動隊員の会話を聞いていると「おい!これ運べ!」や「下のやつふたりはどうなった!」など人格を無視しているとしか思えない言葉が飛びかっていた。 #高江 #辺野古 #沖縄
8月29日午後2時前、米軍キャンプ・シュワブのゲート前では機動隊による座り込み市民の強制排除が始まりました。市民らは「あなたたちが排除してるのは日本の未来だ」と抵抗しています。排除されながら涙を流す人もいました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
ダンプカーで運ばれてきた砕石が次々と海に投下されています。砕石が投下されるとき、ガラガラガラという大きな音が響きます。抗議船の牧志治船長は「海はどんな気持ちだろうね」と工事現場を見つめています。#辺野古
5月13日午前8時10分、米軍キャンプ・シュワブゲート前には激しい雨が叩きつけています。新基地建設に反対する市民ら約50人が座り込みを続けています。#沖縄 #辺野古
6月27日午後2時55分、名護市の米軍キャンプ・シュワブ前ではこの日3回目の工事車両の搬入が始まりました。炎天下、工事に反対する市民約90人が座り込みましたが約20分後に排除されました。この日は計383台が中に入りました。 #沖縄 #辺野古
2017年7月6日、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で新基地建設に反対する座り込み運動が始まり1036日3年目を迎えました。沖縄市の女性が「沖縄は人間が住んでいる島と世界に訴えましょう」と呼びかけました #沖縄 #辺野古
12月6日午前7時55分、名護市安和の琉球セメントの桟橋入り口には、新基地建設に反対する市民約30人が機動隊に排除され、資材を積んだ工事車両が次々と施設内に入っていきます。機動隊に囲まれて身動きできない市民らは「何で拘束する。早く解放しろ」と訴えています。 #沖縄 #辺野古
午後2時20ごろ、炎天下の下、「辺野古新基地NO」のメッセージカードを掲げて、市民らは抗議集会に参加しています。#辺野古
4月12日午前8時20分ごろ、名護市の大浦湾では新基地建設に反対する市民らがカヌーとフロートをロープで結び抗議の意思を示しています。海上保安官は海に入りロープを外そうとしています。#辺野古 #沖縄
4月27日午前10時20分、米軍キャンプ・シュワブゲート付近の歩道に押しこまれ、約1時間にわたって身動きがとれなかった市民らが解放されました。那覇市から参加している女性は「1時間、囲いこむのはひどすぎる。集会参加者への弾圧だ」と訴えました。#沖縄 #辺野古
8月25日午後1時15分ごろ、名護市の辺野古漁港近くの砂浜で、カニの一種「ミナミコメツキガニ」が日光浴をしています。時折、地面を動き回ったり、自ら掘った穴に潜ったりしています。一面に広がるカニを見た市民の1人は「豊かな海の生態系の象徴」と話しています。#沖縄 #辺野古
7月7日午後1時すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前での県民集会が終了しました。主催者発表では2000人以上が参加しました。その後、台風8号に備えてテントを畳んだり、備品を運び出したりしています。 #沖縄 #辺野古
7月7日午前10時10分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸の「N3」護岸建設現場では、台風対策で被覆ブロックの積み直し作業が進んでいます。新基地建設に反対する市民は、カヌー10艇で抗議しています。#沖縄 #辺野古
1月22日午前9時ごろから、工事用車両の搬入がありました。座り込み抗議をしていた市民らは機動隊に強制的に移動させられながら「違法工事をやめろ」などと訴えました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
8月2日午後2時30分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、工事に反対する市民らが座り込んでいます。護岸が閉ざされたことを聞いた名護市の70代女性は「許せないけど諦めるわけにはいかない」と語りました。 #辺野古 #沖縄
12月27日正午すぎ、米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民ら約40人が「ゲート前座り込み2000日」の横断幕を掲げて座り込みました。その後、約10分間で機動隊に強制排除され、ミキサー車などの車両が次々と入っていきました。#沖縄 #辺野古
4月19日午前8時25分ごろ、米軍キャンプ・シュワブゲート前では続々と市民が集まってきます。市民らは「おはようございます」と機動隊員らに笑顔であいさつをしながら座りました。#辺野古  #henoko #沖縄
4月17日午後1時20分、名護市安和の琉球セメント桟橋入り口では、新基地建設に反対する約50人の市民らが午後の抗議行動を始めています。「土砂を止めよう」「辺野古に行かせるな」と市民らが声を上げるなか、土砂を搬入するダンプカーが次々と桟橋に入っています。#沖縄 #辺野古
8月28日9時16分、機動隊がキャンプ・シュワブゲート前に座り込む市民約70人を強制排除しました。座り込みに「参加」していた沖展入選作品のジュゴンのオブジェも排除されました。#辺野古 #沖縄