22日、名護市の大浦湾海上では、午後0時10分ごろ、米軍普天間飛行場の移設に伴う同市辺野古への新基地建設に反対しようと、カヌーが抗議に繰り出しました。 # henoko #okinawa #沖縄 #辺野古
2月18日午後0時6分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、「子どもたちの未来に基地はいらない」とプラカードを掲げ抗議する市民の横から、埋め立て工事用の資機材を積んだ大型車両が基地内に続々と入っていきました。#辺野古 #沖縄
28日午前9時20分すぎ、今帰仁村の男性が「ゴボウ抜き 今日も明日も明後日も されど我らの 心は抜けず」と一首披露した後「作ってきました」とゴボウの煮付けを振る舞っていました。2時間弱煮込んだそうです。#henoko #辺野古
琉球セメントの桟橋前では埋め立て用土砂の搬出に反対する人たちがプラカードやのぼりで意思を表示しています。#henoko #沖縄 #辺野古
7月3日午前8時49分、台風7号が過ぎた名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民たちが座り込み抗議を再開しました。司会の男性が「警備の皆さんのほうが歌詞を覚えてるかも。一緒にどうぞ」とユーモアを交え「座り込め」を歌い始めました。#沖縄 #辺野古
11月14日午前10時36分、ゲート前にいた約40人が大浦湾を見渡せる場所に移動し「違法工事やめろ」と訴えています。 奥港から来た台船が見えます。「抗議船頑張れ」とエールを送っています。#沖縄 #辺野古 #okinawa #henoko
6月17日午前10時、名護市安和の琉球セメント桟橋付近では、新基地建設反対の市民は土砂を下ろしたダンプが敷地内から出るのを止めようとしています。市民らは「ダンプの運転手さんがブレーキを踏むことが、沖縄を守ることにつながる。みなさんの協力に感謝します」と呼び掛けています。#沖縄 #辺野古
12月14日午前11時5分、土砂投入作業が始まった「N3」護岸付近の辺野古崎側の海上では、強風が吹く中、カヌーに乗った市民がフロートを越え、「新基地反対」などと書かれたプラカードを掲げ、抗議を続けています。#沖縄 #辺野古
1月26日午前8時29分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では新基地建設に反対する市民ら16人が小雨降る中、座り込みの抗議をしています。抗議の歌「今こそ立ち上がろう」を熱唱しています。 座り込みの抗議は本日、1300日になりました。#辺野古 #沖縄
8月30日午前9時半、エメラルドグリーンに輝く名護市安和の海で、今日も新基地建設に向けた土砂搬出作業が進んでいます。観光客や地元客でにぎわうシュノーケルスポット「ゴリラチョップ」まで、海岸沿いに車で10分の距離です。 #辺野古 #ゴリラチョップ #沖縄
名護市辺野古のキャンプシュワブでは17日午前に新基地建設関連の作業は確認されていません。工事関係者に新型コロナウイルス感染が確認されたための措置とみられます。基地ゲートの電光掲示板でも日英両語でマスク着用などが呼びかけられるなど、警戒感は強まっているようです。 #henoko #辺野古
5月15日午後2時ごろ、名護市安和の琉球セメント桟橋付近の海上では、土砂の運搬船を足止めしようと市民らがカヌー11艇で抗議しています。海岸では市民らが新基地建設に抗議するプラカードを掲げて連帯の意思を示しました。 #沖縄 #辺野古
2月25日午前9時45分、名護市安和の琉球セメント桟橋近くの海岸からカヌーチームのメンバーらが、桟橋に接岸している土砂運搬船に向けて漕ぎ出しました。カヌー12艇、ゴムボート1隻で海上から抗議します。#沖縄 #辺野古 #安和
8月6日午後2時現在、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブに工事用資材の搬入はありません。座り込みをしている人々は「(ネットのデマのように)私たちが日当をもらってるなら今頃金持ちだ」「参加人数が今日みたいに300人でとどまるわけがない」と苦笑しています。#辺野古 #沖縄
2月17日(月)午前8時28分、名護市辺野古では海上から埋め立てに反対する市民がカヌーで抗議を展開しました。K8護岸では土砂を積み込んだ車両が列をつくっています。 #沖縄 #辺野古 #okinawa #henoko
9月8日午前9時前、キャンプ・シュワブゲート前で新基地建設に反対して座り込む市民約20人を機動隊が強制排除し、工事車両63台が基地内に入りました。旧盆を挟んで1週間ぶりの資材搬入です。交通の邪魔にならない道向かいで抗議していたリーダーの男性まで排除されました。#辺野古 #沖縄
8月3日午前8時半、米軍キャンプ・シュワブゲート前では約60人の市民が集まり、抗議集会が始まりました。すでに汗が噴き出すような暑さです。「沖縄の道は沖縄が拓く」と歌声を合わせ、工事進展の阻止に向け団結を呼びかけました。#沖縄 #辺野古
5月25日午後3時、炎天下で市民ら約30人が名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前に座り込んで新基地建設に抗議。工事車両が到着すると、市民らは機動隊員や県警にごぼう抜きされ、強制排除されました。本日3回目の搬入では、87台のトラックが入りました。#沖縄 #辺野古
1月16日午後2時45分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では本日3度目の資材搬入が始まりました。市民らは「美ら海を壊すな」と機動隊員や工事用車両の運転手に呼びかけています。 #辺野古 #沖縄
21日午前9時〜同40分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する約50人の座り込み参加者を、機動隊が強制排除しました。続々と作業車両が基地内に入り、積荷を下ろして出てきています。#沖縄 #辺野古
7月4日午後3時、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では新基地建設に反対する市民約40人が座り込み、機動隊に排除されています。排除直前、本部港塩川地区の抗議行動でダンプカーを足止めした報告があり、市民から歓声が上がりました。 #沖縄 #辺野古
8月21日、キャンプ・シュワブのゲート前では、有志の市民で抗議活動が続けられています。正午過ぎ、パトカーに先導されてきたミキサー車やダンプカーがゲート前に列をなし、きょう2回目の資材搬入をしました。#辺野古 #沖縄
名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では新基地建設に反対する市民が抗議を続けています。名古屋から訪れた「ピンクレンジャー」が「沖縄から民主主義が始まる」とスピーチしています #辺野古
米ジュゴン訴訟の原告団メンバーで、米国の先住民であるマーティ・ワイヤ・ロチャさんは座り込みをする市民のために自身の部族の形式で祈りをささげました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
7月22日(月)11時11分、名護市安和でも新基地建設の土砂搬出を続けています。市民らは「参院選を含め幾度も民意は示された。埋め立てやめろ」と抗議しています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa